陶芸体験の2回目でした。 | 作業用道具ディレクター フジタ氏のブログ

作業用道具ディレクター フジタ氏のブログ

三条発ブランド作業用道工具"トビイチ"のデザイン・ディレクション…作ること以外やってます。仕事で日常の中で感じたことなど書き連ねています。

陶芸教室での初陶芸体験。

第2回目は

絵付けと色付け。

一応、猫のつもり🐱


紙にラフ画を描こうにも全くのノープランで行ったので筆が進まない(ーー;)

腰袋の絵ならさらっと描けるのにね(笑)

なんか学生の頃の文化祭的な作品になりそうだ。

ゆ薬につける。
人生初なのにいきなり大きな皿を作ったのでちょっと残念な感じに。


初心者がいきなり大きな皿を作るってハードル高いんだって…普通はお猪口とかお茶碗とか小さな物から作って工程ややり方を覚えて慣れていくのだそうです。

作業中に色々と教えて頂いたが、歴史とかそういう視点でも興味深く面白い。

何事も基本が大切。

基本ができているからこその自分流。

しかし…いつのまにか脳内のモノづくり思考が普段扱っている商品しか浮かばなくなっている。
固定観念に縛られているようです。

パーソナルなモノづくりって楽しい。

作ること

売ること

自分のためのパーソナルなモノ

商いとして成り立たせるためのモノ

両立は難しい

結構悩むことが多くなってきます。

アディオス。グラシアス。