先述のblogにて記載いたしました。
この件に関して、純粋に疑問に思っていた私。
福島県、郡山市共々から、未だに返答はありません。
ですので、
まずは年金事務所に聞いてみました。
まあ、結果として伝えられたのは
「株式会社だろうと、無かろうと、法や権力には従うのがルールです。」
といった内容でした。
(横柄では無く、ちゃんと優しい対応でしたよ 笑。)
それ以外に分かった事は、
「年金事務所は法人(会社、特別法人になるのかな?!)で、
厚生労働省から、ある程度の権力の付与のある、
ある種の「請負」会社(はたまた的)である。」
という事。
(そういう事ね~。と分りました。)
まあ、釈然とはしなかったので 笑、
根本的に
「日本(日本政府)が株式会社、株式運営であるという事をどこかしらから聞ければ、
自分の中で腑に落ちるかも。」
と思い、
続いては「内閣府」へ。
「「日本」が米の証券取引委員会に登録されているのですが、
株式運用されているという事なのですか?
〇泉政権以降からの年次報告書等も見れるのですが。」
と質問。
待たされる事数分、
「金融庁へお問い合わせ下さい。」
(出た!! 「ザ・たらいまわし」。お役所仕事 笑))
そして、金融庁へ。
同じ質問を。
また、一度異なる部署へ繋がれ、
私がお伝えした解釈と異なる返答をなさったので、
「いや、日本政府自体が
そういった株式での運営をなさっている事は事実なんでしょうか?」
ともう一度質問。
「お答えはご用意しておりません。
直接、SECにお問い合わせをお願い致します。」
との事でした。
(出た!! と思いましたよ 笑。
想定内。)
~~~
結局は明確な回答を頂く事はありませんでしたが、
「私が思っている以上に会社(システム)化されているんだな。」
とは感じました & 察しました。
はっきり言ってしまうと、
こういった事に興味を持ったりするのは、
「事業者だから」というのもあるのでしょう。
(あとは、金融に長けている方々やバイリンガルの方々も気にするかもしれませんね。)
普通に「雇用されている大半の方々」は気づいたり、
調べようとも思いませんもんね 笑。
ただ、
仮に「日本等が株式会社だったとして」、
それらを知る自由を奪われているのかな?!
というところなんですよね。
私は日本という国も故郷も大好きなんですよ。
素晴らしい国だし、
素晴らしい精神を持つ、民。
ただ、
ハッキリ言いますが、
「株式会社 日本」
「株式会社 都道府県」
「株式会社 市町村」
に入社した憶えは一切ない!!
という事。
事前説明もなく、
出生届、住民票…等の効力のみで
「入社しています。」
というのは、
「おかしくない?!」
と感じる訳ですよ。
(選択権が無い。)
ましてや、
「株式」という事は「株主」がいます。
(日本政府の株主は非公開。)
予測ですが、
「アメリカの証券取引委員会へ登録されている」
というところを見ると、
「株主への配当」が「海外に流出しているのだろう」
という見方も出来る訳ですよ。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
私達の年金も外資系会社の生命保険の様に
「運用」されています。
(確か数年前に10%運用額を上げているんですよ。
(運用に使える額を増やした。))
それらも外資や大企業の株等へと運用しているのだろうなという事です。
「システム」と「利権」
の「出来レース」
という訳ですね 笑。
まあ、国家(果たして、そう呼べるのか)が株式会社化されているのは、
米もそうですし、それなりの国が存在しているんですがね…。
日本の場合、
「国民主権」
「生存権」
「様々な自由」
が完全に度外視されている。
更には、
憲法改正の草案からは、
国民主権や生存権は撤廃されようとしている。
不戦の部分もね。
日本人、どれだけドMなんだよ!!って事です 笑。
(しかも、確実に10年以内で整えて、
主権は国連になり、
世界統一政府を樹立するでしょうよ。
各々は既に法人化されているので、管理もし易い。
メインはAIでの管理になるでしょうしね。)
ただね、正面から権力と争ったり、暴動やデモを起こしたりするのは無意味。
電話対応の通りですし、潰される。
やはり
「従い過ぎない事」、「受け流す事」、
その上で、「相手も理解しつつ、主張する事」。
また、
「良い距離感で、俯瞰する事」。
これらが大切ですよ。
それに
公務員、それに準ずる方々、大企業、製薬会社、医療従事者…etc
大勢の方々は
「システム、向かっている方向」
知らないもんね、おそらく…。
「やれと言われているから、やっている」。
「命令は絶対が当たり前だと教えられてきたから。」
…
やはり教育と同調圧力を巧みに使われた成れの果てです。
大半の人達が自分で考えたり、調べたり、気づく事すらも奪われているしね。
ただ、
「日本人には「心」がある」。
今はオセロで言えば、
「黒」ばかりの状態だろう。
勝負をしようとしない、
イタズラ好きで、無邪気な子どもが
横からふと置いた「白」が一気にひっくり返すかの如く、
各々の心に何かをもたらし、
一人一人が変化してゆくのかもしれませんしね。
「コントロールごっこと搾取ごっこ、
いつまでやっているの?
楽しくないし、付き合えないわ~。
あなた達で勝手にやって~。」
となったら、こっちのものなのかなと思っています。
「出来レース」
(権力、お金や数字に価値を持たせる教育や操作も含める。
お金も「物」、「紙」であり、「エネルギーの一つ」。
善悪もないし、特別でも無い。)
にどっぷり浸っては面白くないので、
「自分だけの楽しい人生を創造しながら、
まずは「今」を楽しみましょう。
おそらく、この10年で日本のインフラは整わない 笑。
憲法の改正も頓挫する気がする。
(勿論、現行の様々なシステムが続く訳でもないとは思います。)
ただ、
日本の表面上の「国家的なシステム」の概念が取り払われる可能性がある点はチャンスかなとも思います。
それに乗じて、
国連や世界の中から離脱してしまえば良い訳ですから。
独自に進めば良い。
(日本政府も株主、世界からの圧力があまりにも凄いのでしょう。
火事やら、軍事、未だに地震やら…ねぇ…。)
平和主義だし、つけ込まれるし、元々人をコントロールするタイプの民じゃない。
国交を絶って、鎖国しようホントに 笑
「愛」と「調和」、
各々が自分の世界を大切にし、
お互いを尊重し合う民
ですからね。
でも、今日の電話は学びにもなったし、面白かったな 笑