という訳でして、

今回も遊びに来ていたユキちゃんとイガラシ君とのカップリングフォトです。

もちろんお二人とも初対面。

こういった機会で、ご縁が紡がれてゆくのは良き事と感じております。

 

そして、

皆さん撮影にご協力下さるので、嬉しい限りです!!

 

Igarashi

[THEE OLD CIRCUS]

ロングシャツ

 

【THEE OLD CIRCUS x fizz BEYOND】

コラボレーションT

 

[PUERTA DEL SOL]

ネックレス

 

[VISCERAL]

スカルネックレス

 

[No No Yes!]

レザー変型パンツ

 

[nil admirari]

レースアップブーツ

 

[PUERTA DEL SOL]

リング

 

[kiryuyrik]

コンチョヘアゴム

 

[opera]

マリアブレスレット

 

その他私物

 

かなり懐かしいTシャツ着てます(笑)

ありがとう!!

 

そして…

 

Yuki

[nil due / nil un TOKYO]

VELOUR CAP

(NL170032)

 

[Moonage devilment]

カットオフH/Sラウンドオーバーカットソー

(mcsー0523)

 

[Moonage devilment]

サイドZIP二―クラッシュスキニーデニム

(mdpー0110)

 

その他私物

 

もう当店の回し者の様なスタイリング(笑)

しかしながら、すべてご自身の私物なんですよ~。

 

「こういったスタイルってしなかったんですけど、

fizz BEYOND & Stray EDENとの出会いですっかりハマりました(笑)

服が変わると物事の視野、視点も変わる気がします。」

と、ありがたいお言葉。

 

時には

「自分自身を引き上げたり、引き出したりする側面もある…」

自分はそう思ってます。

(体験しているから、余計に。)

スタイリングって不思議ですよね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき

 

この撮影をした日はイガラシ君が今回のPOP UP STOREに立つ最終日。

 

この3日間は最近のニュース、

経済や未来の事、

(通貨の在り方の流れで銀行員、

一般的な会社員、公務員とか、働き方改革、A.Iの導入で一部ヤバいだろうね~。

エンジニアやプログラマーの需要は高まりそうだよね~。

仕事を作ったり、「これ仕事になるの?」というものや事が仕事になっていくんだろうね~。

マルチな人、何かに特化した人たちをまとめ上げる事が出来る人も残るんだろうね。

とか…etcあくまでも我々の見解です。

ご容赦下さい。)

お互いの仕事の事をメインに色々と話したり、

店内の服で遊んでくれたり、

時には私から接客のアドバイスをさせて頂いたり、

イガラシ君にお客様や仕事関係の方々をご紹介させて頂いたり…

という日々でした。

 

「「店員」と「お客さん(しかも当時18歳(笑))」という関係で出会ったのに、

まさか一緒に仕事をする時が来るなんて思わなかったね」と…

(そりゃそうか(笑))

 

日本の所謂、中心で活躍している若人。

その様な中で、しっかりとつけている訳ですから、

話の内容の節々に思うところもあったりし、

自分にとっても非常に有意義な時間でした。

ありがとうございました。

 

そして、

彼が言っていた一番印象的だった事。

「やはり外に出て、その場所に行き、感じてみないと分からない事が沢山ありますね。

本当に大切ですね。」

と…。

(5~6年ぶりの仙台だったそうで、

やはり「東京」と「仙台」の賑わいのギャップを一番感じてましたかね。)

 

我々は情報をイージーに得る事が出来る様になり、非常に便利になりました。

もちろん今回の様な災害の際には、

人を助ける事に繋がる部分も多くあると思います。

 

しかしながら、

「知った気になっている」

「知っていても感じてはいない」

部分もあるのかもしれません。

自分自身も含めて…

 

人間は6感で感じないと、

色々と最終的には分からない生き物の様な気がするので、

やはり大切だと感じた次第でした。

 

わざわざ忙しいのにも関わらず、

時間を割いて下さって、ありがとうございました!!

引き続き、最終日まで頑張ります。

ありがとう!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

6/29~7/16 コラボPOP UP STORE in 仙台FORUS!!

 

テーマ

「共生」


各々の異なって良い、個性を活かし合い、
「その時(今)の一つのカタチとなる」。
それをSHOPに見たて、具現化してみようと思いました。

 

そうでないと世の中の様々な可能性は広がらず、

「色々とダメになる」

そう感じているからです。
 

カテゴライズ、ジャンル、業界…
そんな事よりもリスペクト出来る、
認め合える感性、能力なのであれば、
混じり合い、新たな面白味を構築し、カタチにし、

世の中に出す事が今のご時世で

非常に大切なのではないかなと…。

 

そして、その変化が伴う継続が

「挑戦」であるとも言えるかと…。

 

さすれば、いつの間にか

「もっと広い世界」に勝手にいるかなとも(笑)

 

所詮は幼少期から培われた「常識」は

「自分自身の中だけの常識」なだけ。

(世界の国々の慣習も各々全く異なる。)

 

最低限の「倫理」は

在って然るべきかとは思いますが、

「トリカゴ」の様な「過度な常識」は

「奪い、奪われるだけのモノ」

 

そんな気がします。

 

「誰が自分を生きているのか」

そこがとても大切でしょう。

 

そして、

他者も同様に、その様に生きているという事も…。

 

ま、か~な~り~楽しいSHOPだと思いますので、

六感で感じる為にご来店下さいませ。

 

「感じたら良い」です。

 

6/29~ THEE OLD CIRCUS limited space in 仙台FORUS

 

8/1~ Molti 3F『TRICE』の運営全般にも関わります!!

 

fizz BEYOND & Stray EDENは

もちろん今年もSALEは一切行いませんので、

ご安心してお買物なさって下さい!!

 

「モノが余っている時代」。

「今在る、素晴らしいモノ達の良さをいかに伝える、知ってもらうか」

(新作ももちろん入りますが(笑))

「その延長線上で、何をしてゆくのか」。

 

また、「供給過多」になる、「モノが無駄になる」動きは

(後々の消費停滞、減退を招く、過剰な消費促進)

今迄以上に行いませんので、

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

(『世界』を今以上に意識し、

当店の動きを活発にさせる際はまた話は別になりますけどね。)

 

何かの際はお気軽に

 

メールアドレス

info@fizzbeyond.com

 

Online shop

fizz BEYOND & Stray EDEN Online shop

 

fizz BEYOND & Stray EDEN event space

 

ご活用下さいませ。

 
ご覧いただきありがとうございます

 

fizz BEYOND & Stray EDEN / Event space

 

有限会社 イエローマインド
何でも屋
タカハシ