もう恒例ですね(笑)
昨日は営業中に頼まれておりましたスタイリングのお仕事をしたりと、
お陰様で貴重な体験をさせて頂きました。
(発起人は実際のところ、ワタクシという訳ではないんですよね。実は(笑)
まあ、いいか。)
ヘアメイクさんも同行して頂きましたしね。
自分はスタイリングをして、「いってらっしゃい!!」といった感じでしたから、
あの灼熱の中で頑張って下さった自分以外の
皆様方のお陰で出来上がったというところが、本音です。
しかも、よくよく考えれば今回のクルーは全員女性でしたね~。
ユキちゃん、ヤギヌマさん、7BRIDGE様 ありがとうございました!!
(キッカケとなりましたLead in fashionのイトウさんありがとうございます!!)
既にインスタやFBでは一部の写真をアップしておりますが、
後日改めてアップ致しますね。
ヒロセさん & ユキちゃん
本当にウチのお店が大好きですね~(笑)
撮影終わりのユキちゃんと折角だったので、一緒に撮ってみました。
緊張してましたね~(笑)
ヒロセさんはドラマー、ユキちゃんはベーシストという側面があるので、
音楽の話で盛り上がってましたね。
何よりであります。
更には偶然、トシキさんともお会いできたので、
作品を見ながら、トークも含め、熱心に時間を楽しんでらっしゃいました。
アートにしても、ファッションでも何でもそうですが、
「正しい事を言わなくてはいけない、やらなくてはいけない」
という訳では無いので(笑)
各々が何を感じたか…
ただ、それだけが大切なんですよね。
心が動く感じというか…。
それに正解、不正解なんてある訳ないので(笑)
純粋にヒロセさんの様に楽しんで下さいませ!!
今回は2回、3回目はないと思いますので(笑)、
ヒロセさんありがとうございました!!
キウミ 君
仙台を中心に活動中の
「G.F.D city」というインディーズバンドの彼はボーカリストでもあります。
ユキちゃんが「ご紹介したい」という事で、この度初めてお会い致しました。
お忙しい中でのご来店ありがとうございます!!
とても爽やかで、「シャレてる音」でしょう?
おこがましいですが、グローバルな作り込み方で、
素敵なセンスですよね~。
キウミ 君からも色々とちょっとご相談事がございまして…。
ま、何かあるかもしれませんし、何も無いかもしれませんし…(笑)
お楽しみにどうぞ~!!
また、後日いらっしゃるそうなので、またお会い致しましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他にもトシキさんはもちろん、
UGYAUさんママ、ホリさん、POP UPで知り合いになったお客様。
下見的ご来店感謝ですし、
初のご利用も本当に感謝感謝なのです!!
トシキさんとお話してたりすると
「同志」と言うか、エネルギー値を更に上げてくれるというか…
はたまた、
他の集まる皆様方とお話していても、
発展的なお話や、
「もう一歩進んでみます。」、
「もっとチャレンジしてみます!!」
そんな言葉が聞ける環境に嬉しさを覚えますね。
「自分、もっとやっちゃって良いんだな!!」、
「このまま突っ走って良いんだな!!」
…そんな感じです。
「もう時代が違う」
そういう事。
暴れ甲斐ありますわ~!!(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6/29~7/16 コラボPOP UP STORE in 仙台FORUS!!
テーマ
「共生」
各々の異なって良い、個性を活かし合い、
「その時(今)の一つのカタチとなる」。
それをSHOPに見たて、具現化してみようと思いました。
そうでないと世の中の様々な可能性は広がらず、
「色々とダメになる」
そう感じているからです。
カテゴライズ、ジャンル、業界…
そんな事よりもリスペクト出来る、
認め合える感性、能力なのであれば、
混じり合い、新たな面白味を構築し、カタチにし、
世の中に出す事が今のご時世で
非常に大切なのではないかなと…。
そして、その変化が伴う継続が
「挑戦」であるとも言えるかと…。
さすれば、いつの間にか
「もっと広い世界」に勝手にいるかなとも(笑)
所詮は幼少期から培われた「常識」は
「自分自身の中だけの常識」なだけ。
(世界の国々の慣習も各々全く異なる。)
最低限の「倫理」は
在って然るべきかとは思いますが、
「トリカゴ」の様な「過度な常識」は
「奪い、奪われるだけのモノ」
そんな気がします。
「誰が自分を生きているのか」
そこがとても大切でしょう。
そして、
他者も同様に、その様に生きているという事も…。
ま、か~な~り~楽しいSHOPだと思いますので、
六感で感じる為にご来店下さいませ。
「感じたら良い」です。
6/29~ THEE OLD CIRCUS limited space in 仙台FORUS
8/1~ Molti 3F『TRICE』の運営全般にも関わります!!
fizz BEYOND & Stray EDENは
もちろん今年もSALEは一切行いませんので、
ご安心してお買物なさって下さい!!
「モノが余っている時代」。
「今在る、素晴らしいモノ達の良さをいかに伝える、知ってもらうか」
(新作ももちろん入りますが(笑))
「その延長線上で、何をしてゆくのか」。
また、「供給過多」になる、「モノが無駄になる」
(後々の消費停滞、減退を招く、過剰な消費促進)
動きは今迄以上に行いませんので、
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
何かの際はお気軽に
メールアドレス
Online shop
fizz BEYOND & Stray EDEN Online shop
fizz BEYOND & Stray EDEN event space
ご活用下さいませ。
fizz BEYOND & Stray EDEN / Event space