本日のゲレンデ
こんにちわ
本日は朝にゲレンデのライブカメラを見たら、天気がめちゃくちゃいい
なので朝一の8時から行ってきました
ずっとこんな景色が続きますw
到着すると両脇には1メートル以上の雪の壁があります
でも前より減りました
ずっと天気が悪くて天候に恵まれてないんですが
今シーズン一番の気候でしたね!
気温が低くて雪は一日中締まってましたが、キッカーはランディング見やすいし最高でした
朝からパークで練習してて
小キッカーが閉まってたので中キッカーで練習
やっぱり晴れてたら気分が乗って調子がいいです
徐々に半回転ずつ回して行っていろいろやってみました
んで時間が気になって時計見たら1時
5時間ちかくノンストップで滑ってましたw
オレは時間が気になってきたら集中力が切れてきてるので
あと3本くらいで1時半に休憩しようって決めました
そして次のランで中キッカーでF720やったら、ランディングをミスって逆エッジでこけた
その時に手を着いたみたいで手首がジンジン痛かった
確認してみると腫れてたので、休憩せずにそのまま帰ることにしました
いまは腫れも引いてきて大丈夫そうです
明日も天気いいらしいので朝一から行ってきます
そして今回のユニバはAMITY ISLANDとSANFRANCISCO AREAです
日本ではAMITY VILLEGE
フロリダではAMITY ISLAND
USJは知らぬ間にAMITY AREAに入ってますが、USFではちゃんと入り口があります
設定は4th of Julyです
エリアに入ると左右をゲームやお店が埋め尽くしています
日本よりもはるかににぎわっています
こういうゲームが10店舗以上あり、大人から子供までが本気になって楽しんでいます
やっぱりこういうのはお国柄なんですかね?
日本人はシャイやからここまでムキにならないと思いますw
ショップの一つにOAKLEYもありますよ
値段も外界と一緒で良心的です
USJではJAWSを降りたあとに通路にあるこの銅像
USFではサメがつるされている向かいにあります
もちろんJAWSもつるされていますよ
日本とほぼ一緒ですが、カメラのスタッフはいません
USF
降り場はUSJよりも小さかったです
内容はほぼUSJと同じなんですが
やはりクルーさんの演技が違います!!!
はっきり言ってハズレがありません
みんなが一生懸命、楽しそうにやっていました
水もかかる量が半端なく多く、船も日本の10倍は揺れますw
ただJAWSはUSJよりもニセモノっぽかったですw
そしてAMITY ISLANDの隣にはSANFRANCISCOがあります
位置はUSJと同じです
NEW YORK側からのSANFRANCISCO
USF
もう一緒ですね
KWBBのお店
USF
KWBBという店名が違うだけでほとんど一緒です!
USFでも中は同じようなハンバーガー店です
あ、でもUSJのは改装して変わったっけ?
DRAGON'S PEARL
USJではいま閉店していますが中華料理屋さんとして有名ですね
SANFRANCISCOの通り
USF
USJ
USJにはピーターパンの鉄塔があります
USFには路面電車の車庫にDISASTER!のアトラクションがあります
LAGOON側
USJよりも船がたくさん止まっており、より港っぽいです
FISHERMAN'S WARFも同じ!!!
LOMBARD'S LANDINGもありますよ!
スパゲッティなどを扱っておりなかなかおいしかったです
そしてSANFRANCISCO AREA唯一のアトラクション
DISASTER!
USJにはなんもありません
キューラインには映画撮影で使われるようなセットが披露されています
アトラクションの内容ですが
このDISASTERはUSFの中にある独立した撮影スタジオとなっています
まず屋外のキューラインに並び、時間になると一つ目の部屋に移動します
1つ目の部屋ではクルーのおねいさんが前方のステージに立ち
ゲストの中から7人のエキストラを募集します
そして次の部屋に移動すると、前方に舞台裏みたいな感じのセットが見えます
そこにさっきのおねいさんが登場し、そのあとに今回のツアーの監督が登場します
監督ですが、人間ではなく映像なんですが
最新の技術が使われており、実際にそこに存在しているようにしか見えないし
実際に2人が会話しているようにしかみえません
例えるならSTAR WARSの通信機械で相手の姿が立体映像になって浮き上がるやつありますよね?
あれみたいな感じです!
そして監督の映画の話を聞いたら次の部屋へ
ここでは先ほどのエキストラに実際に撮影してもらいます
エキストラを小馬鹿にした演技をさせて、笑いを交えながら撮影をします
この映像はツアーの最後に見ることができます
そして次の部屋が最後の部屋でメインの部屋になります
部屋に入るとそこは地下鉄の駅
目の前には地下鉄が!!!
それに乗りこみ次の駅へ
すると突然の大地震に襲われます
電車は揺れ、電機は停電し、ホームはひび割れて火事が起きます
最後には天井が崩れおち、上を走っていたトラクターが落ちてきて、水道管が破裂し大洪水です
アトラクションとしてはかなりよく出来ていて、いきなりこの電車に乗ると本当に逃げなきゃ!!!って思います
そして最後に元の駅に帰るときに流れるのが先ほど撮った映像
編集にて笑いを交えた面白い内容のプロモーション映像となっています
SANFRANCISCOにはBEETLE JUICE'S GRAVE YARD REVUE(ユニモン)があるのですが
写真が多いのでまた次回に紹介します
本日の山&WOODY KID ZONEとWORLD EXPO
こんにちわ!
日本はおはようございますかな?
今日は朝から滑りに行ったんですが、行ってみたら大荒れ
雨です
ぱらぱら程度の雨ならいいんですが
「サーサー」も通り越して
「ザーザー」の雨
なのでまた写真ないです
ごめんなさい
3時間半頑張って練習しましたが
ガスでランディング見えへんわ、パンツまでびっちょびちょになるわで大変でした
しかも帰りにはパーキングの時点でガソリンランプ点滅・・・
まぁ行けるやろ
って判断で車を走らせると・・・
家まであと1マイルというところで、高速道路でガス欠
あちゃーーーw
そのまま車を路肩に停めて、もう一度エンジン再起動
そしてまた止まって、再起動を5回ほど繰り返して
なんとか家にたどり着きましたw
いまはガソリン入れて復活しました
原因は途中にスタバ寄るために高速を降りたことかなw
ユニバですが今回はWOODY WOODPECKER'S KID ZONEとWORLD EXPOエリアです
残念ながらUSJには両方とも存在しないエリアとなっています
WOODY WOODPECKER'S KID ZONEエリアは場所的にはUSJでいうJAWSのアトラクションが存在する場所です
またUSJにはハリウッドとアミティの間にある
「SNOOPY STUDIO」と「LAND OF OZ」のエリアですが、USFではそこはパーク外となっておりパンテージシアター奥には倉庫のようなものがあります。
日本とは違い、パークの顔となっているWOODY WOODPECKER
心なしかUSJよりも笑顔な気がしますw
KID ZONEに入ると子供が遊べるキッズパークや真夏はもちろん、冬でもびちょびちょになれる水がたくさんあります
さらに奥にはCURIOUS GEORGEの子供の遊べる場所が
手前には親御さんたちが一休みできるスペースがあり、子供を見ながらくつろげる空間となっています
そして同じエリア内にあるのが「ANIMAL ACTORS」
USJでいう「TOTO & FRIENDS」のような感じですが
舞台はそこまで凝っていません
でもユニバーサルの映画で活躍する動物の紹介を交えた、ストーリーで個人的には楽しめました
$20を盗る鳥
このショーはUSFに8日行ったうち2回観ました
今はなきE.T. ADVENTURE
USF
中に入る前の待ち列はこんな感じ
USF
USJ
USJのほうが待ち列はキレイでした
中に入るとおなじみの映像を観て、パスポート発行所へ
USF
USJ
そして自転車へ乗車します
空を飛び街の上空へ
おなじみのこのシーン
ボタニカスが助けを求めています
E.T.の魔法の指で
USJのより怖い
かわいいE.T.
名前を呼んでくれます
USJと比較するとUSFのは
1回に乗れる人数が多い
USJは3人の3列ですが、USFは4人の3列
ライドは全体的に暗く、湿気ています
USJではただのマネキンの人形が機械仕掛けで動く
最後の名前は日本人の名前が発音できないので「Harry」にしてもらいました
8日間で8回乗りました
そして次のエリアに進むと・・・
WORLD EXPOエリアです
EXPOエリアはUSJでは場所的にはAMITY ISLANDのWATERWORLDの近くらへんから、JURASSIC PARK THE RIDEの乗り場らへんまでです
このエリアには
THE SIMPSONS RIDE
MEN IN BLACK ALIEN ATTACK
FEAR FACTOR LIVE
の3つのアトラクションがあります
THE SIMPSONS RIDEを正面から見るとこのような感じ
見てるだけで楽しそう!!!
ここが入り口です
キューラインはBACK TO THE FUTUREを改装して使っています
両脇は屋台のようになっています
ライド乗り場方面には天井に次回案内までの時間があります
アトラクションの内容ですが
USFのなかのアトラクションの1つではなく
SIMPSONSのアニメ内に存在するテーマパーク「KRUSTY LAND」に遊びに来たという設定です
待ち列ではKRUSTY LANDのコマーシャルが流れており、「KRUSTY LAND」にある空想のアトラクションの内容や説明などが見られます
いろんな種類の映像があり待ち時間も楽しめました
そして実際に搭乗するライドはこの「KRUSTY LAND」に本日オープンしたばっかりの新しいライドという設定で
シンプソン家族と一緒に初体験します
ライド自体はBACK TO THE FUTUREと同じタイプですが
映像がかなりキレイでめちゃくちゃ楽しめます
ライド時間も長く、BACK TO THE FUTUREよりもリアル感がありますね
はっきり言ってかなりオススメのライドです
でもBACK TO THE FUTUREが苦手な人には、さらにしんどいライドかもw
BACK TO THE FUTUREよりも動きが激しいです
8日間で10回ほど乗りました
個人的にはBACK TO THE FUTUREとTHE SIMPSONS RIDEを共存させたいですが、無理ですね
2014年までにUSJでもBTTFが終了すると思いますが、おそらく跡地はSIMPSONSになると思います
質が高いですしね
そう。MEN IN BLACK ALIEN ATTACK
アトラクションの場所はUSJでいうWATERWORLD周辺からJURASSIC PARK入り口らへんまで
個人的にはイチオシです
キューもめちゃくちゃ凝っています
MIB本部の廊下
そして映画でもおなじみのこの部屋
MIBを観たことのある人にはたまらないでしょ!!!
エイリアンもちゃんと動いてますよ
この部屋を過ぎると武器庫を通り
ここの1階が乗り場です
アトラクションの内容は
UNIVERSE & YOUというショーを見に来たら、街にエイリアンが襲撃
MIBの指揮下に置かれます
そしてエイリアンを退治するためMIBのトレーニングに参加することになります
キューラインの途中でエイリアンの倒し方や説明を観て、3人2列のライドに乗りこみます
ライド自体は10分弱
シューティングタイプのアトラクションです
ライドに乗りこむと最初はレーザーガンに慣れるためトレーニング
それから街に退治に向かいます
四方八方からエイリアンが飛び出し、レーザーガンで撃って倒しながら進みます
エイリアンを打つとポイントが溜まり
最終的な6人の平均ポイントから最後にランクが表示され、ウィルスミスからポイントに応じたメッセージがもらえます
みんなの平均点はだいたい100000点から200000点くらい
自分は15回ほどMAX OUT(満点)の999999点を獲得しました
はっきり言ってめちゃくちゃ楽しくて、いま一番USJに欲しいアトラクションです
今回体験してMUMMYよりも楽しく感じました
エイリアンの造りも動きも凝っていて、何度乗っても飽きません
USFの中では一番体験した回数が多いアトラクションで
8日間で100回以上乗りました
以上今回のレポートはここまでです
次回はAMITY ISLANDとSANFRANCISCOを紹介します
本日のゲレンデ&ハリウッドエリア
こんにちは!
気づけばもう1月4日ですね
こっちの友達は今日からみんな学校が始まりました
普段は2日からが学校なんですが、今年は2日が土曜日やったので4日からです
学校始まったからゲレンデはめちゃくちゃ空いてました
ただ雪あんどミゾレで転校が悪かったので、明日こそは写真撮れるように祈ります
ユニバ日記ですが、今回はHOLLYWOOD AREAの特集です
HOLLYWOOD AREAはUSJでいうキャノピーが無くなるところらへんから始まります
USF
USJ
この2枚はUSFとUSJでほぼ同じ場所から撮りました
HOLLYWOOD DREAM THE RIDEがあるかないかだけでほぼ一緒ですね
HOLLYWOOD DREAMがなかったらどっちにいるのか分からなくなります
HOLLYWOOD大通り
USF
USJ
建物は若干違いますが、存在している建造物としての名前はほぼ一緒です。
でも存在するショップは全然違いますよ
USF
USJ
USF
Mel's Drive-in
USF
ここは完璧と言っていいくらい一緒です
駐車場スペースが若干違ってフロリダのほうが小さく、AMEICAN POP AWARDのステージなどがありません
PANTAGE THEATRE
USF
USJ
USJでは大人気のUNIVERSAL MONSTER LIVE ROCK AND ROLL SHOWのあるパンテージシアターですが
USFではHORROR MAKE UP SHOWの会場となっています
中もせまく、200人くらいのスペースしかありません
一番大きいのはHOLLYWOOD DREAMのレールが無いところですねw
USF
USJにはハリウッドエリアに
4Dシアター、HOLLYWOOD DREAM、旧E.T.、WOODY WOODPECKER ANIME CELEBRATION
などのアトラクションがありますが、USFにはターミネーターしか存在しません
USF
USJ
USFとUSJのアトラクションの入り口はそれぞれ、もし同じパーク内に存在したら隣同士になっています
左がターミネーター、右がハリウッドドリーム
ターミネーターは中に入るとUSJでは受付やエレベーターがある通路を通りますが、フロリダはいきなり待ち列になります
内容は英語と日本語の違いだけですが
やはり生の
「I'll be back」
「Hasta La Vista Baby」
「Come with me if you want to live」
「He was my college room mate」
などがよかった!!!
ショー内容としては日本では完全に音響さんがしている銃声音が爆竹のようなエアガン?みたいなのでよりリアルです
メインホールの収容人数はUSJよりも少なめでステージに向かい右側がら入り、左が出口となっています
HOLLYWOOD AREAと隣のWOODY WOODPECKER'S KID ZONEをつなぐ通路には公園があります
とてもキレイでここでねっ転がって一休みも気持ちがいいですよ
ここはすべてが本物の芝生と木でリスが住み着いています
次回はWOODY WOODPECKER'S KIS ZONEとWORLD EXPOのエリアを紹介します。