定期アンケート_第3回目(2022年2月実施)⑧「中高校生に聞きました」 | 聴けない英語は話せない 

聴けない英語は話せない 

最新のニュースをきいて使える英語力をつけるオンライン英会話教室  5+1English -茅ヶ崎方式英語 武蔵小山校   

先月実施した、生徒のみなさまのアンケート結果をお届けしています。

 

今回は、時事英語クラスを受講中の中高生のみなさんからの回答です。前回までのアンケートの結果は、こちらです。

 

 

中高生には、以下の3つの質問をしました。

 

Q13. 茅ヶ崎方式英語の教材の内容について教えてください。茅ヶ崎方式で取り上げるニュースについてどう思いますか。

 

「興味深い」「役に立つ」「勉強になる」・・・100%

 

Q.14. 茅ヶ崎方式英語教室で学ぶ内容は学校の授業に連動はしていませんが、学習を始めてからの英語の成績の変化について教えてください。

 

「成績が上がった」・・・87.5%

「変わらない」・・・12.5%

 

Q14. 「成績が上がった」という方にお尋ねします。どのスキルが上がりましたか?(複数回答可)

 

 

 

ニュース教材は、こちらは手ごたえを感じていますが、生徒さんはどう感じているのだろうと尋ねた質問には、みなさん、肯定的な回答でした。現在、受講されている生徒さんのお宅で、新聞を取っているおうちはありません。ニュースは、Yahooのニュースや、その他のネットにちらっと載ったものを読んだりするだけだそうです。英検や入試などのライティングをしてもらうと、考察が浅く、意見がペラッペラなことが多いです。一度、あまりにも意見が貧弱なので、関連する新聞の記事(日本語)を読んでから書き直してもらったことがありました。そうしたら、とても論理的で説得力のあるエッセイになりました。家で新聞をとらない、というのはもう時代なので仕方がないのかも知れません。ですので、中高生クラスでは、必要に応じて、日本語の新聞記事の紹介もしています。

 

(続く)