こんにちは

社会保障制度
知っている、使っている
なんとなく知っている
でも
難しいですよね
医療保険や介護保険やら
たくさんの制度があって
その社会の仕組みを知って使うと
困った!時にも
生活を立て直せるけれど
必要ないし使わないからって
気にも留めず知らなかったら
困ったその時に使えない‥
相談するところもわからない
『15歳からの社会保障』
横山北斗著
これオススメです💡
だれでもいつでも「困った!」って
なる可能性はあって

制度やら、住む場所や食べることに困った時のはなし







15歳の〜と言うだけあって
ストーリーの登場人物は
10代から40代なのですが
それぞれのストーリーとともに
その時使える制度のはなしが
丁寧にわかりやすく優しく
書かれていました
知らないことだらけでした

🌱🌱🌱
日本の社会保障制度は、申請主義と言って、自分で制度を調べて、条件に当てはまるか理解し、必要な書類を準備して申請手続きをしないと利用できないんです
〜本文より〜
🌱🌱🌱
申請主義!自分でやらなくちゃ
使えないってことですよね
だからといって
全部を覚えるのは無理だから
何やらあったハズ!と
知っていたら相談できる

これ大切なことですね

志段味図書館でも
〜がんにまつわるお金の話〜
社会保険労務士さんの講座が
ありますよ
次回は
8月18日㈰ 13:30〜
「お金をもらうだけではない
失業保険あれこれ」です

参加無料です!
いつもの神社の茅の輪くぐり
茅の輪をくぐり
ことし前半の厄を落とし
後半もこころ穏やかに
過ごせますように
お願いしてきました

今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます


〜街かど保健室〜
こころの休憩室
あなたはあなた
わたしはわたし
それで大丈夫
これができて とても
楽になりました
ゆっくりその人のペースと
タイミングに合わせて
頑張れなくて 辛すぎて
悲しくて どうしようもないとき
重い荷物を抱えて
疲れちゃったら
立ち寄って休憩して
また次に行けるように
応援します 

〜つながる保健室 〜
看護師によるお喋り相談室
つながる敷居の低い
あなたの居場所