新学期に心がけたい3つのこと③ | 教科別専門教室FiveSchools OFFICIAL BLOG

教科別専門教室FiveSchools OFFICIAL BLOG

札幌の進学塾・予備校「教科別専門教室FiveSchools(ファイブ・スクールス)」公式ブログ。毎日更新しようという気持ちだけは胸の中にあるというイメージ。

前回に引き続き、新学期に心がけておきたいことについてです。

前回、前々回とお読みでない方は、そちらからお読みください。

今日が3つ目、最終回になります。それではどうぞ。

 

3, 心を整える

なんだか仰々しい見出しですが、たいしたことを書くわけではありません。お伝えしたいことは、「不安なことは早めに解消しましょう」、「困ったことは早めに人に聞いてみましょう」ということです。

わからないこと、不安なことがあって当然の新学期です。そして、まだ周りに友達や頼れる人が少ないという人も多いと思います。そういうときには、気心知れた友達や先輩と会ったり連絡を取ったりして、不安なことを話してしまいましょう。友達も同じ悩みや不安を持っているかもしれませんし、先輩がいいアドバイスをくれるかもしれません。話すことで少しは気が楽になると思います。

私自身、大学1年生のときは、履修など分からないこと・不安なことが多く、高校時代の友達や先輩によく相談していました。些細なことでも聞いてみることで、とても安心できたことを覚えています。

また、慣れなくて話しかけづらくても、先生や周りの大人を頼ることも大切です。前回の、勉強についての話で少し触れた部分とも通じますね。大学ではサポート室や事務の相談窓口を頼る学生が多くいます。中学校や高校では職員室や保健室になりますね。最初は敷居が高く感じるかもしれませんが、行ってみたら意外と大丈夫だった、なんてことも多いものです。塾生の方は、スタッフにも気軽にお声がけください。

最初は心細くても、周りには頼れる人・場所が案外多いものです。分からないこと・不安なことは早期に解決して、心にゆとりを持った新学期を送りたいですね。

 

以上、私が考える「新学期に心がけたい3つのこと」でした。

少しでも参考になればうれしいです。

皆さんが、新学期にいいスタートを切れることを願っています。

 

それでは、また。

 

今週の1枚

今回も、またまた北見で撮った写真です。

 

 

こちらは常呂町で食べた生ホタテ丼です。写真でもお分かりかと思いますが、大きなホタテがたくさんのっていて、とてもおいしかったです。食べたのはおよそ15時ごろと、だいぶ遅めのお昼ご飯ではありましたが、ぜいたくな時間になりました。

 

2024年度FiveSchools時間割

☆FiveSchools公式サイト

☆FiveSchools全クラス・全コース紹介

☆FiveSchools合格実績

☆全国どこでも受講OK、Webコース

☆FiveSchools講師紹介

☆代表・村上翔平の著書紹介

☆FiveSchools琴似本校

☆FiveSchools伏見山鼻キャンパス

☆FiveSchoolsへのお問い合わせ

FiveSchoolsは電話、訪問など手段を問わず、こちらからの勧誘活動を一切行っておりません。

安心してお問い合わせください。