お酒にまつわるエトセトラ | Eggsonplate's Blog♪

Eggsonplate's Blog♪

にんにん。
映画や昔の話しが多めです。

私は正直お酒が好きではありません。

最後に飲んだのはいつだったかしら?

10年くらいは飲んでないと思います。

飲み会も好きでないので行きません。

飲み会でお酒が回って盛り上がって来る

のと反比例して、私の心はどんどん盛り

下がるんですよね。なんでかわかりません。

気が付いたらそんな感じになる自分がいた

のです。音で表すと『シーーーン』という

感じ。心がピクリとも動かないのです。

なんでこんなに自分しらけてるんだ?

と不思議に思うくらいです。

 

そんな私が最近観たお酒にまつわる映画、

『アナザー・ラウンド』です。

※日本版予告編ですと映画のシリアスな感じ

がぶち壊れなので海外版を選びました。

何で観たかってマッツさんが好きだから。

あらすじ読んで、積極的に観たいと思えない

作品でしたがマッツさん出てるから気には

なっていたのです。

 

冴えない高校教師4人が始めたお酒絡みの

馬鹿みたいな実験。それが彼らに及ぼす影響や

いかに、という話し。

授業もなんだか良い感じになり、生徒との関係

だけでなく家族との関係も良くなり人生好転

するかに見えるのですが…。元々巣食っていた

ダークサイドが露わになる辺り笑えなくなって

くるのです。マッツさん演じるマーティンの

奥さんアニカさんのセリフで『この国は飲ん

だくれが多いけど…』とありましたが、

デンマークって高校生からお酒飲んでOKなの?

未成年で飲んでたらそりゃ飲んだくれどころ

かアル中だらけになりそうよ。

 

お酒に頼ること事態、どう考えたって大間違い

でしょうに…。

結局この実験により悲劇が起こるわけです。

ですがそこここに味わい深いところがあって

思っていたより良い作品でした。むしろ好き

かも。

マッツさんのダンスシーンは素敵ですよ。

どん底からのこのシーンはグッときます。

マッツさんは元々踊れる人ですからね。

最高の見せ場です。

 

先日同僚さんとたまたまお酒の話しになりま

して。その方毎日飲んでいるのだそう。

主に日本酒とウィスキーが好きで休肝日は

ないのだとか。

お酒を口に含んで味わっても何が美味しいのか

わからない、と彼女に言うと『そういう感じ

じゃないんだよね~。体が欲してるの。』

と言われました。え?!それって大丈夫なの?

と思いましたが…。

 

両親や親戚はお酒が強いので多分自分も強い

はず。ですが飲んでも美味しいとは思えない

のです。

前から不思議なのがビールです。

真夏の暑い日に喉がカラカラの時に飲む一口目

の美味しいことといったら…。その美味しさを

期待して飲む二口目の、まぁ不味いことと

いったら!ほんとに謎過ぎです。何度か経験

しててもつい二口目に行ってしまうのです。

で、後悔するんですよね。もうだいぶ学習した

のでもう飲むことはないでしょう。