続・淀川キビレ速報♪ vol.437 バリッドでチヌ
昨日は夕方に雨が止んだので淀川へ
東風が吹いてますが、やはりサヨリは沢山入ってます
時折ボイルするシーバスにMトライブやワンダー等を投げるも見向きもされず・・・
満潮からの下げるこのタイミングは「イケるかな?」と思って、バリッド70でボトムノック
ドシャローでのリアクション狙いでガンガン当ててやるとやっぱり
平べったい感じの引きは
チヌでした
タイミングとポイントを合わせるとやっぱり釣れるんですね
バリッド70のインパクトサイド
水温下がるとどんどん水がクリアになってくるので、使うカラーを凄く迷いますね
まだまだ水温高いので通えば楽しめそうです
<タックル>
ロッド:ショアワインダー812KM TZ
(justace)
リール:10セルテート2500R
ライン:アーマードF+ 1号+シーガー エース5号
ルアー:バリッド70
実釣時間 18:30-:19:40 釣果:1匹
尼崎フェニックス タチウオ釣行11/7
昨日は堺方面の沖堤防にしようかと思ってたのですが、鳴尾や芦屋付近が釣れてるらしいので先週に続き「久保渡船」さんを利用しての尼崎フェニックスへ渡りました
渡船乗り場からショアワインダーお持ちの方が多くてビックリでした(ご使用ありがとうございます)
今回も15時の便で渡ります
ほぼいっぱいの人でしたが、今回狙いたかった淀川向きはガラガラでした
知ってる方に遭遇したので、その横で釣りを開始
サゴシ狙いでZZ STAP30gをフルキャストして、底付近を探ります!
もちろんロッドはショアワインダー812KM TZなので、1本でタチウオから青物まで安心して狙えます
15時40分頃にタチウオを釣られた方を見てすぐにワインドにチェンジ
ZZ HEAD 3/4oz(S)+マナティー90(L4)をキャストして、底付近をネチネチと探る
3回シャクって、テンションフォールを繰り返すと2投目に
15時45分頃にファーストHIT
確実に底を取るのと、フォールに集中するのが重要です
次の1投でも、HITするもバラし・・・
たまたま居合わせたサンスポのKさんにHIT
ロッドはショアワインダー812KM TZをお使いで、子供さんもショアワインダー832KMstとBEWINDER77を使われてるワインダーファミリーです
この日は、バイトはあるもののフォール中の甘噛みが非常に多く、カラーやヘッドの重さをマメに変えまくってみますがどうも上手くいきません・・・
釣れてる魚を見てるとどうもサイズが小さいのが原因なのかもしれません
ファイブコアオリジナルカラーのK3にチェンジして、プチ連ちゃん
渋い時こそドラグはかなり弱めで、ロッドの握りもほぼ添える程度が重要
この頃には中層でのスローなワインドに反応が良くなりました
暗くなるタイミングでケミチューンを施した「ケイムラファントム/レッドヘッド」に喰らいつく
あまりに渋い状況が続きますが、暗くなった18時前にシーバスのボイルが発生!
イワシの群れを追ってボイルしてるので、バリッド70Hを投げますが
気を取り直してワインドシャッド75でタチウオ狙い
30分で2バイトのみ諦めて19時で上がりました
ウキも沈まない状況を見てるとかなり渋そうです
結局バイトの数の半分も釣れず6匹に終わりました
HITカラー達
ZZ HEADは明るいうちは3/4ozと5/8ozをフォールスピードで使い分け
今時期のタチウオは時合がかなり短いので、如何にHITパターンを早く見出せるかが重要ですね
毎投違う事を意識して、魚に辿り着くまでを楽しみましょう
来週はどこに行こうかな!
<タックル>
ロッド:ショアワインダー812KM TZ(justace)
リール:13 セルテート2510-R
ライン:WX8 0.8号+東レ Lハード20lb+フロロ12号
ルアー:ZZ HEAD3/4・5/8oz(シルバー)+マナティー90+ST-36BC#2+サーベルアシスト35D
実釣時間15:20~18:40 釣果:6匹
ナカムラ
来週はガレージミーティングです
来週の11/14土曜日は第3回目の「ジャストエースガレージミーティング」を開催します
ガレージミーティングとは・・・普段は見れないFIVECORE社内に展示コーナーを設けて、一般開放するイベントです
なかなかお店でJustace製品を全て見れる機会が無いと思いますので、この機会に色々と比べるチャンス
FIVECOREスタッフに直接商品の説明を聞ける機会ですので、特徴や違いなど普段の疑問を解決して下さい
ロッドビルディングに関する事も当日時間次第で実演なども行います。
そして、当日に限り商品も購入する事が出来ますので、気になる商品などありましたらお買い求めください(FC-NET)に掲載品も販売可
今回はオフシーズン前という事で、コルクパテ補修を無料体験できます
シーズン中に使い込んだコルクグリップを綺麗にして、また来シーズン気持ちよく使えるように綺麗にしましょう!
スタッフ一同お待ちしております
ナカムラ
ハードベイトオンリー!『H-1グランプリ』!11/3
先日3日、千葉県 利根川水系「将監川」で行なわれた【H-1グランプリ】に行ってきました。
【H-1グランプリ】 とは・・・ハードベイト(プラグ・スピナベ)だけで競い合う男前なバスフィッシングトーナメント!年間チャンピオンはなんとアメリカへバスフィッシングに行けるという凄い大会。
駐車場も広くスロープや桟橋も綺麗に整備されているマリーナです。
今回は【H-1グランプリ】の中でも『マスターズCUP』という特別な大会。
「H-1グランプリ」年間上位の選手と招待選手、そして他団体大会の優勝者。
また「H-1北陸オープン」「H-1関西オープン」の各優勝者も参戦!
片道600キロ・・・遠方からの参加でかなりの気合いを感じマス。。。
JUSTACEはブース出展をさせていただき、ロッド展示そして試投をしていただきました!
やっぱり皆さんの注目はH-1プロデューサーでもある『鈴木美津男プロ』監修のロッド!
JUSTACE Gaptools 【SHOOT
】!そして【SPLASH
】!
気になるロッドを試投できるのは現場イベントの特権!
今後こういうイベントに多く参加し、一人でも多くの方にロッドを触ってもらいたいと思います。
大会の結果は・・・
やはり前日の「冷たい大雨」の影響で厳しい状況だったようですが、そこは選ばれた選手達!
良いサイズのバスを釣り、ウェインされていました!
上位と思われる選手は・・・トレーラーウェイン!
ライブウェルからBIG BASSが出てくるたびに『オぉ~!!!』という歓声が上がります!
確かに!このサイズになると・・・『おぉ~~!!!!』・・・と言いたくなります。。。
この魚は今大会最大魚!
「ビックフィッシュ賞」はJUSTACE GAPTOOLS【Finesse Flip】!
おめでとうございます!
そして優勝は・・・
厳しい状況の中、良いサイズをまじえてリミットメイクしたこの選手!!!
「オリキン」の愛称で有名な『折金一樹』選手!!!
スーパーロコアングラーの実力&底力はスゴイですね。。。
この大会をもって【H-1グランプリ】の2015年度全日程が終了!
非常に楽しく盛り上がっている【H-1グランプリ】!
ぜひ来年は一戦でも選手として参加してみたいなぁ~・・・なんて思っています。
気になる方、一緒に参加どうですか?
FKD
九州から釣果報告!続編
皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!
昨日の大分県の釣果に引き続き、Thrさんが地元宮崎で仕留めております!
状況は、橋脚の根元にある土台状の敷石があります。
絵で描くとこんな感じです・・・
へたくそですいません・・・
この土台の角に焦点を絞り狙ったそうです!
流れは下げている状態で、キャストは上流側に行う形をとったそうです。
流れに向かって投げる形ですね!
手前に流れてくる流れを利用しながらバリッドのレンジを一定にキープさせるポンプリトリーブ。
アクションの変化はきちんと加えるのですがレンジは変えないということですね!
このアクションで、橋脚の土台をかすめるようにアプローチさせて仕留めたそうです!
バリッドのこのテクニックは覚えておいて損なしです!
バリッドのミノーライクな泳ぎ姿勢だからできることであって、他のバイブレーションではほとんどできません。
上に上がるのではなく横に動こうとするバリッドの特性を生かしたテクニックですね!
人口建造物に対してはこのアプローチが特に有効なので皆さんも試してみてくださいね!
そして、Thrさんの大分在住の友人の方からも釣果報告が届いております!
70up・・・
80up・・・
素晴らしすぎです!
しかもデイゲーム!
デイゲームでワンダーとなると、完全にすべてが一致しなければ釣れない。
完全に魚を読んで釣ってると言えます!
お見事です!
僕が九州に帰った時は大分でガイドよろしくお願いします!
熱いですね・・・九州・・・
でも大阪にもランカーは必ず居ます。
獲れるように僕も修行を繰り返すのみです!
皆さんの応援が必要です!
応援よろしくお願いします!
Thrさんタックルデータ
ロッド:8.8ft
リール:セルテート3012H
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ20ポンド
ルアー:バリッド70(デーゲームベーシック)
九州男児★レン