【FCT ストリームドライブ45CB】カラー&モデル詳細紹介!
まもなく販売開始のラッキークラフト×ファイブコア【FCTストリームドライブ45CB】!
(上の画像は製品最終サンプル品)
今までの固定概念を「ブッ壊した」メバルプラグ。
今まであった鉛やタングステン等のボディ内「金属ウエイト」を完全排除!
変わりに使ったウェイトは・・・【クリスタルボール】!
(画像は『バンダナ様のブログ』
より)
日本語で言えば・・・「ガラス玉」ね!
だから名前が【FCTストリームドライブ45CB】!
この『クリスタルボール』のお陰で光透過も可能となり、より効果的なクリアボディー化に成功!
さらにクリアボディにするだけでない「クリスタルボール」!
【クリスタルボール(ガラス玉)】は同じ重さでも金属より比重が軽い。
この特性を有効活用し、『フローティングモデル』と『スローシンキングモデル』の2タイプの製作に成功!
今までもソリッドボディでクリアーなルアーというのは世の中に存在しました。
でもソリッドボディになると、極端に重くなり「ハイパーシンキング」で使い難くなる。。。
これではメバルの「おいしいゾーン」が攻めにくい。。。
プラグでしっかりメバルを狙うには【水面から水面直下1mまで】が一番アツいゾーン。
この『アツいゾーン』をいかに【ゆっくりしっかり泳がせれるか】がプラッキングメバルのキモかと。
【FCT ストリームドライブ45CB】
<フローティングモデル>
・45mm 2.4g 狙いゾーン・・・水面~水面直下30cm
\1,150-(税別)
<スローシンキングモデル>
・45mm 2.6g 狙いゾーン・・・水面直下~1m
\1,150-(税別)
補足として・・・
フローティングモデルは「ポカぁ~ン」と浮くようなハイフロートタイプではありません。よりゆっくり一定層を泳がせれてバイトチャンスが増えるように設定しています。
よってスプリットリングやフック、使用するスナップ・リーダー等によってサスペンド状態になることがございます。しかしこれは『あえて狙っている部分』であって、使う方の好みやフィールドに合わせて【調整できる楽しみ】を残してみました。これはスローシンキングモデルでも同様で、「極めてゆっくりなシンキング」となっております。
画像では分かりにくいですが、全体にホロリウムの粒が散りばめてあります。
*こちらのカラーは2016年2月より一般販売開始。
・・・以上9色展開となります。
もう少し絞り込む予定でしたが、どれも外すことの出来ないカラーということで多くなってしまいました。。。
でも【クリアーに拘った】良いカラーばかりでしょ?
この【FCTストリームドライブ45CB】を開発するにあたって、広島県のパゴスWEB店 店長のバンダナ様こと『伊藤様』にご協力いただきました!
開発秘話?などなどを綴った『バンダナ様のブログ』 にも詳しく【FCTストリームドライブ45CB】の説明がございますので必見です!
【FCTストリームドライブ45CB】は只今、注文を絶賛受付中!!!
11月末より発売予定ですので、今シーズンは【FCTストリームドライブ45CB】でプラッキングメバルを楽しんでくださいね!
FKD
あと2日でガレージミーティング
あと2日でお待ちかねの「ジャストエースガレージミーティング」
土曜は生憎の雨予報なので、「釣りに行けない・・・」と思いの方は、ぜひ弊社にお越し下さい
グリップは勿論、TOPガイドの確実な取付やウッドルアーの補修などに使えます
ちなみに僕はサーベルアシストの固定にこれを使ってます
寒くなってきたので、個人的に一押しアイテムの「ストレッチグローブ」
こちらも実際に試着して貰って、購入する事も可能です
他にも寒くなってきたので足首の隙間風防止に「アンクルガード」
なかなか見れない物・見ない物も手に取って見れるチャンス☆
発売前の「ライトワインダー610」や
大人気のワインドロッド「ショアワインダー812KM TZ」も実際に触れて頂けます
Justaceビルダーにもロッドメイキングの事を色々聞く事も出来ますので、疑問などあればお気軽に!
ナカムラ
ライトワインダー610 製品紹介
只今予約受付中の「ライトワインダー610」
OZタックル の釣り担当 浦さんの拘りを詰め込んだライトワインド専用ロッド
夜でも視認性のいいホワイトカラーのブランクにコルクグリップが際立つロッド
2ピース設計
グリップはこんな形状になっております
ショアワインダーと同じく、フロントグリップを握ってシャクる事が可能なフロントデザイン
グリップエンドは滑りにくいラバーコルクを使用しています
ガイドはトルザイトを採用してますので、軽さ・感度・操作性UP等に繋がっております
TOPガイドのみチタン(Sic)リングを使用
スレッドカラーは、バット部と同じOZタックルの拘りのチャコールグレーを採用
こちらもショアワインダーと同じくブランクのバット部の長さを微妙に長く設計してますので、束ねて移動や保管の際に破損などのトラブルが起きにくくしております
全ての組み立てを社内の工房で行ってる為、現在は予約対応の受注生産と言う形になっております(ビルダー下野作)
スペック・価格は↑を参考にして下さい
ライトワインドを極めたい方、更なる釣果アップを求めたい方、快適にワインドを楽しみたい方ぜひ1度使ってみて下さい
ナカムラ
ライトワインダー610 予約受付状況 追記
昨日告知させて頂いた「ライトワインダー610」
お陰様でお客様の予約状況が初回生産数の5割を超えてきました・・・
とても嬉しい悲鳴なのですが、このまま行くと釣具店さんの店頭分が無いかもしれません
迷ってる方で確実に手に入れたい方は、お早目のご予約を「Justace取扱店様」でお願いします
次回の分の生産予定は早くても来年年明け以降になると思われますので宜しくお願いします
今週のガレージミーティングでも展示致しますので、迷ってる方はこちらで触ってみて下さい
<追記です>
お陰様で初回生産分の予約数が、現段階でほぼ埋まってしまいました
ご予約頂いた皆様本当にありがとうございます
現在ご注文頂いてる皆様の予約分に関しましては、注文順にて11月末より納品と言う形で出荷させて頂きます
これ以降のご注文分に関しましては、来年年明け以降のお届けとなる予定ですので、申し訳ありませんが宜しくお願いします
上記にはお店さんの店頭在庫分は含まれませんので、確実にご購入頂きたい方はご予約の方をお願いします。
ナカムラ