仕事の仕方が違うので | ピラティスルーム・フィットネスプロジェクトA:動きのボディワークおしごと日記

ピラティスルーム・フィットネスプロジェクトA:動きのボディワークおしごと日記

ピラティスにフェルデンクライス。パーソナルトレーナー、フィットネスインストラクター。鍼灸師・柔道整復師です。

最近は大学内での勤務は、月に一回あるかないかくらいです。

 

以前は8時に出勤して16時あたりまで頑張っていました。

そのため、早朝に家を出なければならず、無理がありました。

 

3月末で直行便のバスも廃止になり、JRとバスを乗り継ぎます。

 

出勤は11時目安としてもらい、4時間程度でギュッと集中するよう心掛けています。

 

そのため、楽しみだった学食もご無沙汰しております。

 

 

普段の運動指導の仕事とことなり、事務作業ではありますが

確認を伴う業務が多いかも。

 

私でないとわからないとか…

私が流れを知っているので機転が利くとか…

 

普段と異なる視点での仕事してみると、発想が柔軟になるし

工夫の仕方も変わってくると思います。

 

振り返ってみると…案外と飽き性なのかも知れません。

 

同じことをやっていても、変化がないとツマラナイかなぁ。

 

別にキャリアにこだわることばかりが大切でもないんでしょうけど、変化を求めないことは世の中に対してマイナス

 

画像は帰りのJRで飲んだ水ゼリー

仕事帰りに良く買っていて、爽やかな甘みに癒されております。

 

*******************

 

2つのブログランキングに参加しています。ポチッポチッとクリックをご協力ください。

 

にほんブログ村 健康ブログ ボディワークへ
 にほんブロ

 

広島ブログ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村