メンタルケアは読書で | ピラティスルーム・フィットネスプロジェクトA:動きのボディワークおしごと日記

ピラティスルーム・フィットネスプロジェクトA:動きのボディワークおしごと日記

ピラティスにフェルデンクライス。パーソナルトレーナー、フィットネスインストラクター。鍼灸師・柔道整復師です。

今日は受難の日と申しますか…とても不本意、つらいことがありました。

 

ストレスが身体に悪いってこんな感じ?って思うほどでした。

私だって、そういうことはあります。

 

身に降りかかる理不尽。

叫びだしたくなるって、こんな感じか。

 

しかし、このようなことも自分でかわす、解消するしかない。

誰に話したって状況は変わりませんしね。

 

こういうときは、カフェで読書、学びで気をそらせるのが一番と

悟ったのが昨年、ようやくです。

 

今日は午後、もうじき提出が始まる放送大学のレポート問題をタリーズで取り組んでいました。

 

文字を追うのが無心になれると感じています。

 

今年は学びたかった「日本語アカデミックライティング」を選択できました。

 

文章の書き方なんて、時間を作らないと学べないですもん。

 

自分のためになること、プラスになることをすることで

ストレスを跳ねのける

 

これが一番、建設的…なんだか気分が上がってきました。

 

あぁ、良かった。

 

*******************

 

2つのブログランキングに参加しています。ポチッポチッとクリックをご協力ください。

 

にほんブログ村 健康ブログ ボディワークへ
 にほんブロ

 

広島ブログ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村