おうちの片づけに困っている方は

多いはずなのに

「お金を払ってまで

 片づけを人に頼みたいとは思わない」

という方もまだまだ多いのが現実です


でも

実際に片づけを頼んでくださった方には

こんな素敵な未来が手に入るのです



​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

 

 

  おうちまるごと片づけのご感想


昨年の夏から秋にかせて

“おうちまるごと片づけ”をさせていただいた
お客さまから、こんなに嬉しいご感想を
いただきました

※掲載許可をいただいています

嬉しいご感想




片づけ終わった後に、満面の笑顔で
「楽しかった!」
とおっしゃっていただけたことが
わたしも本当に嬉しくて
ふと思いだすたびに泣けてくるほど
感動してしまいます

こちらこそ本当にありがとうございました!

こちらのBefore &Afterのお写真は
公開いたしませんが
実際には、わたしというよりも
アシスタントさんの力も大きくて
お客さまご自身も
とてもがんばってくださったこともあり
かなりの良い変化がありました

そもそも
どんなお客さまでも、他人であるわたしを
大切なご自宅の中に入れて
大切なモノを触られるのは
本当は相当なストレスのはずです

それなのに
こうしてとても詳しいご感想をいただき
公開まで許可してくださったことを
改めて心から感謝いたします

また片づけたくなったら
いつでもお声掛けくださいませ

飛んで駆けつけさせていただきます!


 

  ESSE online掲載記事①

 

小学生男子が1人でパッとできた

お道具箱の片づけ

 

こちらからご覧ください

 

 

 

 

 

  ESSE online掲載記事②

 

どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です

 

こちらからご覧ください

 

 

 

読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです

 

この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ

 

 

 

 

ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

1月はご予約が混みあっております

 

現在2月以降のご予約をお受けしていますが

どうしても急ぎたい!という方は

個別にご相談ください

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

片づけの仕事をしているからといって

いつもきれいな部屋で

暮らしているわけではありません


でも片づけなきゃいけないという

ストレスは感じていません


むしろ散らかっても

気持ちは落ち着いたままです


それはなぜだと思いますか?



​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

 

 

  自宅撮影前の裏話



最近仕事スペースがごちゃついてきたので

片づけをしようと思い

ひとまずBefore写真を撮ってみました


そういえば

先日久しぶりに女子会をしたとき

「ESSEに載ったえりちゃんの自宅写真を

 見たら、うちが恥ずかしくなった」

と言われたのですが

そんなことを思う必要は全くございません


なぜなら

わが家も撮影前に

必死に片づけて

掃除しまくりましたから


それに

うちが恥ずかしいと言った友人のことを

わたしはいつも尊敬しています


片づける暇もないぐらい

バリバリと仕事も子育ても全部こなしていて

会うといつもパワーをもらえるからです



  写真には写らない現実



先ほどの写真の現実はこんな感じでした


もう1月というのに

夏から扇風機が出しっぱなしでした

(右側に写っているもの)


写真を撮るときに

ヤバい!と隅っこに避けていたのです


扇風機だけじゃん。と思った方へ

安心してください!?


写っていない反対側のスペースも

まあまあ散らかってました


片づけの仕事をしているからといって

雑誌に載ったときのような

きれいに片づいた部屋で

いつも暮らしているわけではありません


片づけは日々続くものなので

サボる日だって、そりゃあります


でもだからといって

「あ〜片づけなきゃ⤵︎」

といつも焦っているわけではありません



  散らかっても元に戻せばいい


☝︎下っ腹も引っこめて収納してます


なぜ散らかることもあるのに

片づけのストレスがないかというと

散らかっても

すぐに元に戻せるしくみを

作っているから


ちなみに

出しっぱなしだった扇風機は

クローゼットの奥にしまいました


そこは「季節外の家電スペース」なので

冬は扇風機と除湿機

夏は加湿器とヒーターの居場所になります


最初からモノの住所を

決めておく


そうしておけば

出したい時もそこから探せばいいので

誰にでもすぐに見つかって

使いたいときにサッと出せます


いつもきれいにしていなきゃ!と

思うと気持ちが苦しくなりますが

散らかってもまたすぐに元に戻せばいいやと

思えるしくみさえ作ってしまえば

片づけなきゃいけないなぁという

ストレスからも解放されて

気持ちも整っていきます


 

  ESSE online掲載記事①

 

小学生男子が1人でパッとできた

お道具箱の片づけ

 

こちらからご覧ください

 

 

 

  ESSE online掲載記事②

 

どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です

 

こちらからご覧ください

 

 

 

読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです

 

この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ

 

 

 

 

ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

1月はご予約が混みあっております

 

現在2月以降のご予約をお受けしていますが

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談ください

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

仕事はとても楽しいけれど

家族が支えてくれているからこそ

なんですよね

 


​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

 

 

  仕事も家族との時間も楽しむ


☝︎干支のオブジェで年女だったと気づく



今日の午前中は整理収納サポートのお仕事で
とても素敵なお客さまとご一緒に
楽しく書類の整理をさせていただきました

午後からは家族と初詣に行き
公私共に本当に幸せな1日でした

静岡県では有名な遠州森町『小国神社』は
1月も後半ですがまだまだ混雑していました

森林浴をしながら
ヒンヤリとして澄んだ空気の中を歩き
参拝し、心まで洗われた気がしました


  ついこの間まで赤ちゃんだったのに



自分ではおいしそうに撮れたなぁと思った

このりんご飴の写真も…




JKの監修(ダメ出し)後はこうなりました


JK先生によると

写真は背景までこだわることと

りんご飴というモノよりも

人を主役にして

人同士の仲良し感とか楽しい雰囲気を

伝えたくて撮るのだそうです

やっぱりSNS世代は撮影に慣れてますね


最近は写真だけじゃなくてスマホの操作など

娘から教えてもらうことも増えました


そんな娘も4月からは高3なので

遠方の大学に行くとしたら

一緒に暮らせるのもあと1年ぐらいかも?

と思ったら子育てってものすごく

あっという間なんだと寂しく感じました


去年はありがたいことに

たくさんのお仕事に恵まれましたが

自分の時間の使い方が下手だったこともあり

家族と旅行に出かけたり

ゆっくり過ごす時間が少なかったです


今年は時間の使い方を工夫して

お仕事はもちろん

家族との時間も充実させていきます



 

  ESSE online掲載記事①

 

小学生男子が1人でパッとできた

お道具箱の片づけ

 

こちらからご覧ください

 

 

 

 

 

  ESSE online掲載記事②

 

どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です

 

こちらからご覧ください

 

 

 

読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです

 

この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ

 

 

 

 

ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

1月はご予約が混みあっております

 

現在2月以降のご予約をお受けしていますが

どうしても急ぎたい!という方は

個別にご相談ください

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

災害が起こっていざ避難するときに

家の中でケガをしてしまったら危険です


いくら食糧を備蓄したり

家具を固定していても

危険なものが置いてある部屋にいたら

身体を守ることは難しいです

 

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

 

 

  自宅のどこから片づけたらいいの?


被災時でも安全に暮らすためには

自宅の片づけは欠かせません


「でも一体どこから片づけたらいいの?」

という方は、まず玄関をオススメします


  • 1番大事な避難口にあたるから
  • 構造上頑丈に作られていて、片づけて空いたスペースに防災用品を置けるから

こちらは5年前の自宅玄関(一部)写真です


子どもに花瓶を割られてしまってからは

安全優先にして

ここに花瓶は置かなくなりました



  まず写真を撮ってみよう



1年前の自宅玄関(階段下)写真です


懲りずに花瓶を置いちゃってましたが

なんでこんなに生花を飾りたいんだろう?

と思い返してみたら

「玄関に生花を飾ると運気が上がる」と

どこかで聞いたからでした


とはいえやっぱり

割れた花瓶でケガをしてしまっては

運気どころではないのでやめました


こんなふうに

片づけたい場所の写真を撮ってみると

ふだんは当たり前すぎて気づけなかった

不便さや違和感の正体もわかりますし

自分の価値観もクリアになります


「何から片づけたらいいかわからない」

「どこから手をつけたらいいかわからない」


そんなときは

まずお写真を撮ってみる

ことをオススメします


そういえば玄関に花瓶を置くと

水換えも水道が近くにないから面倒だったな

と気づきました

 

お客様にもご訪問前に事前に

片づけたい場所のお写真を

撮っていただくようにお願いしています


それは収納提案に活かすためでもありますが

お客様ご自身にとっても

「ここは食糧庫だと思っていたのに

 関係ないものも意外と入っていた」

など、気づきもとても多いので

その後の片づけ作業がはかどりやすくなります

 

ぜひ片づける前には

1枚でもいいので

スマホでパシャっとお写真を撮ってみて

くださいね


 

  ESSE online掲載記事①

 

小学生男子が1人でパッとできた

お道具箱の片づけ

 

こちらからご覧ください

 

 

 

 

 

  ESSE online掲載記事②

 

どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です

 

こちらからご覧ください

 

 

 

読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです

 

この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ

 

 

 

 

ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

1月はご予約が混みあっております

 

現在2月以降のご予約をお受けしていますが

どうしても急ぎたい!という方は

個別にご相談ください

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

いまご自宅の防災用品を見直しているよ!

という方も多いのではないでしょうか?


 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

 


  いつかは使える?


ウェットティッシュは

水が貴重になる被災時にも

とても役に立つので防災用品としても

備えておきたいところですが


ウェットティッシュって

気づいたら中の水分が蒸発して

カラッカラになってませんか?


せっかく重い腰を上げて
防災リュックの中身をガサガサと
点検しはじめた矢先に

乾いたウェットティッシュが

たくさん出てきたら辛いですよね



  点検の頻度を減らせる



わが家でストックしている

こちらのウェットティッシュは

乾きにくいタイプのもの


2020年製造なので2025年まで

つまり来年まで長持ちします


防災ベストのポケットにも

3つほど入れています


残りは他の防災用品と一緒に

2階の押し入れにまとめて収納しています


なぜ2階なのかというと

市のハザードマップで見ると

自宅が浸水危険区域だからです


とりあえず来年までは

ウェットティッシュカラカラ問題と

無関係で過ごせそうです

(乾いても別の用途で使いますが)


まめに点検するのが

どうしても面倒でできない場合は

どうしたら点検する頻度を減らしたり

手間が省けるか?


そこをちょっと考えてみると

もっとラクに防災に取り掛かれます


わたしはとても面倒くさがりなので

世間で推奨されている

ローリングストック法よりも

頻繁にチェックしなくて済むやり方の方が

むしろラクに続けられるので

この方法で乗り切っています


 

  ESSE online掲載記事①

 

小学生男子が1人でパッとできた

お道具箱の片づけ

 

こちらからご覧ください

 

 

 

 

 

  ESSE online掲載記事②

 

どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です

 

こちらからご覧ください

 

 

 

読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです

 

この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ

 

 

 

 

ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

1月はご予約が混みあっております

 

現在2月以降のご予約をお受けしていますが

どうしても急ぎたい!という方は

個別にご相談ください

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

被災時には

ちょこっとつまめるおやつもあると

ストレス発散になりますよね


何かご用意なさっているものはありますか?


​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です


  おやつの備蓄は強力な助っ人


わたしは今でも

市内で震度6以上の地震が起きたときは

近くの避難所でスタッフとして

動員されることになっています


過去の被災時(台風直撃)では

ストレスが溜まっていくにつれ決まって

無性に食べたくなるのが嗜好品でした


甘いカフェオレとかスイーツ系とか

ふだんはそんなに食べない甘いものが

やたらとほしくなりました


水や主食など、基本的な食糧の他にも

お好きなものを備えておくといいですね



有名なえいようかんや



最近SNSなどでバズっている

無印良品のチョコようかんもおいしそうですが

残念ながら今は品切れのようでした


チョコようかん



この時に大切なのは

用意だけして満足するのではなくて


家族全員で

前もって試食しておくこと

をオススメします


普段から口に合わないものは

被災時には尚更いただきたくないはず


わが家の場合は

あんこが得意じゃない人が多いので

えいようかんは長男だけが気に入りました


多くの人がオススメしているからといって

自分の家族にとってもいいものかどうかは?


面倒だけど試してみないとわかりません


ちなみにわが家はずっとこちらです

防災ベストの小さなポケットにも

しのばせてあります



小分けになったミニサイズの塩黒糖です

賞味期限が長いのも嬉しいところです


優しい甘さとほのかなしょっぱさがあって

これ1つで

甘いものもしょっぱいものも両方食べたい!

というワガママが叶います


夏は熱中症対策としても備えていました


黒糖なので、白砂糖は摂りたくないという

方にもオススメです


「普段の片づけもままならないのに

 防災備蓄なんて本当は面倒だなぁ」と

思っている忙しい方にとっては

ニュースやSNSで自然と耳に入ってくる

膨大な防災情報に

かえって振り回されてしまうことも

あるでしょう


そんな時は情報は一旦置いときましょう


いまのご自分にとって

ラクに短時間でできそうなことは何か?


小さなことを見つけて1つずつ

始めてみてはいかがでしょうか?


備蓄用の嗜好品を備えることだって

「防災用おやつの選抜戦スタート!」

という感じで

お子さんと楽しんでやってみてくださいね




  ESSE online掲載記事①


小学生男子が1人でパッとできた

お道具箱の片づけ


こちらからご覧ください




  ESSE online掲載記事②


どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です


こちらからご覧ください



読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです


この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ



ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

1月はご予約が混みあっております


現在2月以降のご予約をお受けしていますが

どうしても急ぎたい!という方は

個別にご相談ください

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ


ご相談やお見積りは無料です


「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ


公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします


ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド


この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

わたしも夫も片づけなんて

学校で習ってきていないけれど

高2と小6のわが子たちは

ちゃんと家庭科の授業で

習ってきているんですよね


だったらおうちでも

立派な戦力としてやってもらいましょうか?

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

  ママ1人だけががんばるよりも




いつなにが起こるかわからないからこそ

いざという時でもできれば

住み慣れた自宅で安心安全に暮らしたい


そのためにはやっぱり

家の片づけは欠かせません


だからといって

ママ1人だけが頑張る片づけは

辛いし続きませんよね


できるなら家族全員で取り組みたいところ


ママが思っているよりもずっと

頼りになってくれるのはお子さんたちです


まだ小さいしできないよね?

やってあげなきゃダメだよね?


ママはそう思いがちなんですが

お子さんサイドは

ママが思っているよりもずっと

自分の考えをきちんと持っていて

ママの役にも立ちたいと思っているはず


自分のものは

自分で片づけてもらいましょう!

ということで、こちらの記事をご参考までに

ご覧いただけたら嬉しいです


こちらからご覧ください




  こちらもESSE online掲載です


どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です


こちらからご覧ください



読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです


この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ



ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

現在は2月以降のご予約をお受けしています

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ


ご相談やお見積りは無料です


「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ


公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします


ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド


この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

どうかこれ以上

被害が大きくなりませんように


 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに続けられる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

  いまできること


こちらにて


わたしも寄付させていただきました

少しでもお役に立てるならいいのですが…


これ以上被害が大きくならないように

早く日常に戻れますように

祈るばかりです


本当に自然災害は待ってくれません

決して他人事ではないと思います


市役所職員時代に

避難所の運営担当などを

経験してきて思うのは

避難所はホテルではないし

慣れない環境で暮らすと

誰でもストレスが溜まっていきます


やっぱり自宅が1番安全な

避難所になるように

日頃からできる限り整えておきたいところ


毎日忙しすぎて時間がなくて

普段の片づけさえままない

という方もいらっしゃると思いますが


自然災害は怖いけど起こってしまうもの

だからこそ

最小限に被害を抑えたい


家の中にものが多すぎて

避難口を塞いでいたり

高く積んでいたものが落ちてきて

ケガをしたり

(特に大量の本は要注意)


まずはそんな危険がないように

したいものです

 



 

 

 

 

 


本日2024年1月1日は

一粒万倍日と天赦日が重なる

最強開運日だそうですよ!


 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

  今年もよろしくお願いします



新年あけましておめでとうございます


あなた様にとって

新しい年が良き年になりますように

お祈り申し上げます



  とことんラクな方法が1番



焼き芋じゃなくてローストビーフです


先日参加したお料理教室の

レシピどおりに作ってみました


フライパンで焼いた赤身肉を

ジップロックに入れて

漬け汁に浸しておくだけで完成します


漬け汁の配合も教わったとおり

醤油と白だしを大さじ1杯ずつ混ぜただけ


「作るの面倒くさそうだな」

と思っていたのに

実はとってもカンタンに

家にある材料だけで

おいしくできることがわかったら

やってみようと思えますよね!


このカンタンなレシピも

先生がたくさん試作を重ねて

1番ラクでおいしくなるやり方を

教えてくれました


教わったわたしたち主婦も

シェフを目指しているわけじゃないので

カンタンでラクなレシピが

結局1番ありがたいし

再現性があります


片づけも同じで

多くの人は

片づいた部屋には住みたいけど

片づけ名人を目指しているわけじゃない



  これは再現性ある?




たとえばこの、わが家のラベル


わたしは仕事柄

お客さまの好みなどに合わせて

色んなラベルを試作したりするのですが


新しいテプラで遊んでいるうちに

つい楽しくなってしまって

自宅用にたくさん作ってしまったものです


いつも片づけのことばかり

考えているわたしが

作りたいから作っただけ


もちろんラベルなんて

作り込まなくても

黒マジックで手書きしたらいいのです


むしろ

“もののありか”がわかっているなら

ラベル貼りさえいらないですよね


忙しい人でも「片づけてみようかな」と

思ってもらえるように

とことんカンタンでラクで

再現性のある片づけかたを発信していきます


今年もどうぞよろしくお願い申し上げます



  ESSE online掲載のご紹介


ESSE onlineにて

どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です


こちらからご覧ください



読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです


この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ



ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

最近はこうしてお知らせする前に

ご予約が混みあう状況となっています

 

お待たせしてしまい大変心苦しいのですが

現在は2月以降のご予約をお受けしています

 

「気にはなるけど

 依頼するかはこれから考えたい」

という方へ


ご相談やお見積りは無料です


「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ


公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします


ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

冬休み前に持って帰ってきた

お子さんの道具箱も

このシートさえあったら

あっという間に片づきますよ!


この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 


わからないグループが出てくるたび

JKに教えてもらいながら

今年も紅白歌合戦を楽しんでいます

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です

  今年もありがとうございました



2023年も整理収納サポートで

多くのお客さまに出会えました


優秀なアシスタントさんにも

たくさん助けていただきました


今年は他にも

  • 雑誌『ESSE』巻頭特集に5頁掲載
  • 片づけセミナー開催
  • 店舗の整理収納サポート開始
  • 執筆業の開始 など

想像をはるかに越えて恵まれていました


これもすべてお客さまをはじめ

わたしをいつも支えてくれて

助けてくれる方たちがいてくれたおかげです


本当にありがとうございます!



  裏ではズッコケてました


☝︎意外と簡単なローストビーフ


「起業してまだ1年半なのにできすぎ」と

褒めてくれる優しい方もいらっしゃいますが

門前払いされたことや

蒔いたのに芽が出なかった種も

たくさんありました


しかしうまくいかないことなんて

もちろん当たり前に起こります


どうしてダメだったのかを考えて

改善していけばいいことなので

気持ち的にはまったく気にしていません


ただ1回だけ…

わたしが依頼したお仕事上で

これはもう訴えるしかないのかな!

ということをされてしまったときは

どうしても気持ちの整理がつきませんでした


しかしそんなときも

自分のことのように真剣に考えてくれて

感情的にならずに

冷静にアドバイスをくれる人が

わたしの周りにはたくさんいてくれました


「されたことをいつまでも考えているより

 自分がこれからできることを考えて!」

と言ってもらえたとき

ホントにそうだなと目が覚めました


起こってしまった出来事をどうとらえるか

それを糧に成長していけるか

ダメになってしまうかはすべて

自分次第なんですよね


引き寄せてしまったのも自分でした


せっかくいいお客さまばかりに

恵まれているのだからやっぱり

目の前にいらっしゃるお客さまを

1番大切にしたいし

どうしたらもっと喜んでもらえるかを

考えることに時間を使いたいのです


一見順調そうに進んでいるようで

裏ではたくさん転んでいた1年でしたが

転んだのも行動したから体験できたこと


良かったことも、イヤだったことも

今はすべての出来事に心から感謝しています


おかげでもっと成長しなきゃいけないと

気が引き締まった1年でもありました


来年もどうぞよろしくお願いいたします


よいお年をお迎えください



  ESSE online掲載のご紹介


ESSE onlineにて

どれだけ掃除をサボっても

これ1本で汚れをなかったことにしてくれる

IH用コゲ取り洗剤を紹介しています

※PRではなく個人の体験談です


こちらからご覧ください



読んでくださった方の

ヒントに少しでもなれば嬉しいです


この記事以外にも

ファッション、メイク、収納テクニックなど

すぐに試したくなる情報がたくさん楽しめる

ESSEon-lineはこちらです

  お礼とお知らせ



ご好評いただいている

訪問片づけサポートですが

最近はこうしてお知らせする前に

ご予約が混みあう状況となっています

 

お待たせしてしまい大変心苦しいのですが

現在は2月以降のご予約をお受けしています

 

「気にはなるけど

 依頼するかはこれから考えたい」

という方へ


ご相談やお見積りは無料です


「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方へ


公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします


ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

冬休み前に持って帰ってきた

お子さんの道具箱も

このシートさえあったら

あっという間に片づきますよ!


この機会にぜひ

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました