雑誌のプチプラ特集はお好きですか?
いいものがリーズナブルに手に入ったら
もちろん嬉しいですよね
でも安いからという理由だけで買ってしまうと
後になって“なくてもいいもの“に
なってしまうかもしれません
(自戒も込めて)
ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です
『ESSE』6月号に掲載されました
現在発売中の雑誌『ESSE』6月号に
ちょこっとだけ掲載してもらっています
※雑誌は編集部様に送っていただきました
おすすめのプチプラファッショングッズの
紹介記事です
ただですね
本音をいうとわたしはいわゆる
「プチプラ特集」も「高見え」という言葉も
あんまり好きじゃないのです
もちろん掲載してもらえることは
めちゃくちゃありがたいのですが…
プチプラ情報はもう
インフルエンサーさんたちがSNSなどで
無料で魅力的に発信していますよね
お金を出して紙の雑誌を選んで
読んでくださっている
『ESSE』の賢い読者の方々はきっと
もっと深い情報を求めているのでは?
安さだけじゃない
本当に価値のあるものを見抜く力を
お持ちだと思うのです
プチプラ苦手が自信を持ってオススメするプチプラアイテム
編集部の方にも思いきって
「じつはプチプラ特集って得意じゃない」と
クビ覚悟で!?伝えました
でもさすがはESSE編集部さんですね
そんな正直な想いも
真摯に受けとめてくださり
「それも一つの視点として大切ですね」と
温かいお言葉をいただきました
そしてちゃっかり掲載されました
感謝しかありません
そんなこんなでアイテム自体は
「これはめっっちゃいい!」と
自信を持っておすすめできるものを
しっかりと選ばせていただきました
もし『ESSE』6月号をお手にとられた際には
私の小さな記事をチラリと
のぞいていただけると嬉しいです
“プチプラ”という言葉の奥にある
それぞれのアイテムの魅力が
少しでも伝われば
お役に立てたならいいなと思います!
チャリティイベント開催中
日本ライフオーガナイザー協会
中部チャプター主催のチャリティイベントが
大好評開催中です
こちらからご覧ください
ESSE online掲載中
ESSEon-lineにて
わが家のランドセル卒業の記事が公開中です
子どもの成長とともに役目を終えたランドセル
わが家がどのような経緯で
ランドセルを手放すことを決めたのか?
詳しく紹介しています
「そろそろランドセルどうしようかな?」
「手放すことに少し抵抗があるな…」と
感じている方の参考になれば嬉しいです
ESSEon-lineの記事では
写真もたくさん掲載していただき
より分かりやすい内容になっていると
思いますので、ぜひご覧くださいね!
訪問型片づけサポートについて
訪問片づけサポートについて
5月の土日はすべて埋まりましたが
平日でしたらまだ少し空きがございます
「一応、気にはなるけど
依頼するかどうかはこれから考えたい」
という方へ
ご相談やお見積りは無料です
「片づけには困っているけど
何から聞いていいかわからない」
という方がいらっしゃいましたら
公式LINEのトーク画面からひとこと
「相談」とだけ入力してみてくださいね
24時間以内にご連絡いたします
ぜひお待ちしております!
※各種片づけメニューはこちらです
そして今なら
公式LINEに友だち追加していただくと
無料プレゼントをお届けしています
\公式LINEで無料プレゼント/
こまめちゃん※が徹底ガイド!
『小学生のための自分でできる
整理整とんレポート用紙(PDF)』
※こまめちゃんとは当スタジオの
オリジナルゆるキャラ
公式LINEに友だち追加してくれたかたへ
お礼の気持ちを込めて
プレゼント🎁させていただいています
☟内容の一部をご紹介します☟
①レポート用紙(A4)
②すすめかたガイド
ぜひお受けとりくださいね![]()
受けとってみてのご感想や
ほかにこんなプレゼントがほしいなどの
リクエストも随時お待ちしております
▲こちらのバナーをクリック▲
☝︎こちらのボタンからでもできます
無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈ります![]()
※しつこい勧誘などは一切
いたしませんのでご安心ください
Instagram
▲こちらをクリック
自宅のインテリアなども発信中
フォロー&いいね!大歓迎です
お問い合わせ
▲こちらをクリック
▼こんな人です▼
ブログランキングに参加中
猫のひめちゃんを押していただけると
更新の励みになります
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました






























