日々の暮らしの中で、ふと
「なんだか物でゴチャゴチャしているな」 
「もう少しスッキリしたらいいだろうな」と
感じることってありますよね?

そんなとき、片づけは暮らしを心地よくする
ための確実な第一歩となります

わたしは「変わりたい!」「変えたい!」
という気持ちを応援したいと心から願ってます

 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です


  整理収納体験レッスンについて


サービスメニューのひとつに書類の
「3時間片づけ体験レッスン」があります


この体験レッスンは
いわば片づけの羅針盤のようなもの

お話をお伺いしながら
ご一緒に手を動かして片づけをしながら
どこから手をつけたら良いのか?
どんなふうに進めていくのが心地よいのか?
そのヒントを一緒に見つけていく時間です

もちろん、3時間という短い時間の中でも
物理的な片づけもできる限りサポートします

しかし
お部屋の隅々まですべてが魔法のように片づく
というわけではありません

「片づけたい!」という気持ちの種をまき
「これならできそうだな」と実感していただき
その後の片づけをキープしていくための
道のりを一緒に考えはじめる大切な第一歩です


  じっくりとご自分のペースで



お一人おひとりの「こうしたい」という想いや
暮らしのリズムはそれぞれ違います

だからこそ、ご自身のペースでじっくりと
片づけを進めていくことを大切にしています

一度の体験レッスンですべてが変わるのではなく
少しずつ、“ご自身にとって
心地よい空間を作り上げていく“
過程そのものをサポートしたいと考えています

  変わりたい気持ちは、ご本人様から



そして何よりも大切なのは
“片づけたい“という気持ちそのもの

この気持ちは、ご本人様の中でしか
湧き上がってこないものですし
変化への大切なエネルギーになります

わたしはその熱意をしっかりと受けとめて
伴走したいのです


「片づけて変わりたい!」と強く思われている
ご本人様から直接ご依頼
いただけますようお願い申し上げます

※ご本人様が未成年の場合を
除きます

とはいえ
「片づけられないご家族を
なんとかしてあげなくちゃ」と思う
お優しい気持ちは痛いほどわかります

ご家族のことを
とても大切に思っているからこそ
出てくるお気持ちですよね

ですが、片づけはご本人の
主体的な行動があってはじめて
良い変化が生まれるのです

これからも
皆さまの「心地よい暮らし」の実現に向けて
精一杯サポートさせていただきます


  無料片づけセミナー動画のご案内


片づけのやる気スイッチをビシビシと
押してもらえるセミナー動画が
なんと4本もあります

動画1本あたり30分程度
無料で視聴できます
今月までの期間限定です

4本の動画をすべてご覧のうえ
1番良かったと思った動画への
投票もお願いいたします

動画公開期間:4月30日(水)正午まで


家事の合間などにぜひご視聴ください

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

4月の土日は満席となりました

平日でしたらまだ少し空きがございます

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

今月までの期間限定で
片づけのやる気スイッチをビシビシと
押してもらえるセミナー動画が
なんと4本もあります

しかも今なら全部無料で視聴できます
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です


  片づけセミナーコンペ本選出場!



片付け業界の神3である鈴木尚子さん、
下村志保美さん、角一まり子さんが主宰する
片付けアカデミー様主催
『片付けセミナー動画コンテスト』にて
おかげさまで今年も予選を通過し
2年連続で本選に進めることになりました

ありがとうございます!

セミナーテーマ
『まさか…が現実になる前に
いのちを守ろう!
1日5分でOK!
玄関から始める減災片づけ』


↑こんな玄関は安全でしょうか?


今回の動画では
わたし自身の被災体験を教訓に
忙しくて日々の片づけすらできない方でも
たったの1日5分でOK!
ムリなく続けられる片づけの簡単なコツを
玄関を例にわかりやすくお伝えしています

事例もこれでもか!というほどたっぷりと
ご紹介しているので
動画を視聴いただくことで
よし!片づけてみよう!
これならできそう!と思えるようなヒントが
たくさん見つかるはずです

ぜひご覧くださいね

4本の動画をすべてご覧のうえ
1番良かったと思った動画への
投票もお願いいたします

動画公開期間:4月30日(水)正午まで


他の皆さんのセミナー動画ももちろん
素晴らしくて有料級です

◎meiさん
『たったこれだけ?新生活片付けセミナー』

◎新谷恵里香さん
『仕事復帰の不安解消
使ったものが戻しやすくなるキッチンの作り方』

◎弓削多おりえさん(ゆげちゃん)
『50代からはじめるお片付け』

ためになったな、参考になったなと
思っていただけた方は
ご家族やお友だちにも
オススメしてもらえると嬉しいです

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

4月の土日は満席となりました

平日でしたらまだ少し空きがございます

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

片づけたいけれど時間がないし
どうにもやる気が出ないのよ

そんな方へ
片づけのやる気スイッチをビシビシと
押してもらえるセミナー動画が4本ありますよ

しかも今なら全部無料で視聴できるんです
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です


  片づけセミナーコンペ本選出場!



片付け業界の神3である鈴木尚子さん、
下村志保美さん、角一まり子さんが主宰する
片付けアカデミー様主催
『片付けセミナー動画コンテスト』にて
おかげさまで今年も予選を通過し
2年連続で本選に進めることになりました

ありがとうございます!

セミナーテーマ
『まさか…が現実になる前に
いのちを守ろう!
1日5分でOK!
玄関から始める減災片づけ』

今回の動画では、私自身の被災体験を教訓に
忙しくて日々の片付けもままならない方でも
1日5分で無理なく続けられる片付けのコツを
玄関を例に分かりやすくお伝えしています

事例もたっぷりとご紹介しているので
動画を視聴いただくことで
よし!片付けてみよう!
これならできそう!と思えるようなヒントが
たくさん見つかるはずです

ぜひご覧ください

4本の動画をすべてご覧のうえ
1番良かったと思った動画への
投票もお願いいたします

動画公開期間:4月30日(水)正午まで


他の皆さんのセミナー動画ももちろん
素晴らしくて有料級です

◎meiさん
『たったこれだけ?新生活片付けセミナー』

◎新谷恵里香さん
『仕事復帰の不安解消
使ったものが戻しやすくなるキッチンの作り方』

◎弓削多おりえさん(ゆげちゃん)
『50代からはじめるお片付け』

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

4月の土日は満席となりました

平日でしたらまだ少し空きがございます

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

2025年4月1日からの新メニューです!


✔️片づけをちょっとだけ試してみたい

✔️書類の片づけがなによりも苦手


そんな方へ

書類整理のエキスパートである

ファイリングアドバイザーが

マンツーマンでお伝えする

オススメの体験片づけレッスンのご案内です



    

体験お試し!
3時間だけ
訪問型書類片づけレッスン


 

書類片づけ体験レッスンとは

 

1回3時間のみ

ご自宅に直接お伺いして

ご一緒に書類収納スペースを

片づけていくお試しプランです

 



✔︎まずは丁寧にヒアリングさせていただきます

 

✔︎面倒な書類の整理をご自分でも

 ムリなく続けられる片づけのコツを

 オーダーメイドでお伝えします

 

 

お申込みの流れ

 

未成年の方を除き、必ず

片づけたいご本人様から直接

ご依頼ください


女性限定のサービスです


1️⃣公式LINEにてお申込みください

2️⃣こちらから以下についてご連絡します

  • 事前アンケートと写真送付依頼
  • 訪問日時について 

3️⃣ご訪問日の1週間前までに事前アンケートへ

ご回答・写真送付をお願いします

4️⃣ご自宅へご訪問

  • ヒアリング
  • ミニレクチャー
  • 1か所ご一緒に片づけ

5️⃣アフターサービス

 

 

料金

 

いまだけ

限定価格¥11,000円(税込)

※交通費別途

 

 

モニター様特典

 

SNSやブログ等への写真掲載OKの場合

価格からさらに1,000円OFF

 

※個人情報は掲載いたしません

※内容は掲載前にご確認いただきますので

 ご安心ください

 

 

お支払い方法

 

  • 口座振込または
  • 現金にてお願いいたします 


こんなかたにオススメ

 

✔︎とにかく書類の整理が苦手

 

✔︎どんなものかちょっと試してみたい

 

✔︎手もちの収納用品で片づけたい

 

✔︎書類の山を片づけたいけど

 なにから始めたらいいかわからない

 

 

片づけ作業の流れ

 

1️⃣ご自宅にて

 ヒアリング・作業のご提案(30分)

 

  • 頭の中の整理からはじめます
  • 片づけの悩みをお聞かせください
  • お客さまに合う方法をご提案します

 

2️⃣ご一緒に片づけます(150分)



  • お手持ちの収納用品を使います
  • 新しく収納用品を買い足す必要はございません

損害賠償保険加入済

 
 

片づけ作業の手順例

 

つぎの手順でご一緒に片づけます

片づけ例)


STEP.1出す


まずは一旦出してみることで

全体量が把握できます



STEP.2分ける




残す書類と手放す書類とに分けます


さらに

  • もう読まないけど思い出としてとっておきたい書類の保管方法
  • よく使う書類をサッと出せる収納 など

お客さまの思考に合う分けかたで

残していく書類をスムーズに選びとる

お手伝いとサポートをします

 

 

STEP.3(減らす)


無理に減らす必要はございません

※適宜アドバイスいたします


 

STEP.4​収める


残したい書類を出し入れしやすく収納します


ご自分で維持できるコツなども

併せてお伝えしていきます



STEP.5​維持する


ご自分でキレイがキープできるコツを

お伝えします


 

アフターサービス

 

作業日当日から3週間、何度でも

公式LINEからご質問をお受けいたします

※ご質問後24時間以内に回答いたします

 

 

対応エリア

 

静岡県全域および

愛知県の一部


ご訪問実積


静岡県磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、

浜松市、榛原郡川根本町、焼津市、静岡市、

御前崎市

 

※対応外エリアのかたも個別にご相談ください

 

 

交通費

 

磐田市、掛川市、袋井市は交通費無料です


【車の場合】

 Googleマップ検索で自宅(袋井市)からの

往復距離にて算出いたします

 ※1kmあたり15円で計算します

詳しくはお見積もりの際にご提示いたします

 

※コインパーキング代などは

 実費をいただきます

 

【公共交通機関の場合】

 運賃の実費をいただきます

 

 

お申込み方法

 

1️⃣公式LINEにて友だち追加後に

 

  • お名前
  • ご住所
  • お試し書類の片づけプラン希望
  • ご希望日時(第3希望まで)

をご入力して送信してください

 

2️⃣こちらから24時間以内に

  • 受付完了
  • アンケート回答と片づけたい書類スペースのお写真送付のおねがい
  • 訪問日時についてをご連絡します

 

▼こちらからお申込みください▼

ID @789jwsiv
 
 

対応時間

 

日祝日も対応いたします

 

訪問日時のご希望は

9:00〜18:00のなかで

お好きな3時間をお選びください

 

※終了時間が18:00までとなります

※休憩時間はいただきません

 

 

ご注意事項

 

✔︎女性専用とさせていただきます

 ※お1人でも女性がいらっしゃれば

  対象となります

 

 お客さまとご一緒に片づけることで

 ご自分で片づけられるようになるための

 サポートをさせていただきます

 

✔︎ペットや小さなお子さまについて

 動物や小さなお子さまは大好きですが

 安全に作業させていただくため

 ご理解とご協力をお願いいたします

 

✔︎お手洗いをお借りする場合があります

 そのほか水道や電源、掃除機なども

 お借りする場合がありますので

 あらかじめご了承ください

 

✔︎ゴミ袋のご用意をおねがいいたします

 作業で出たゴミの処分についても

 お客さまによりおねがいいたします

 

✔︎貴重品の保管はお客さまで

 おねがいいたします

 

 

追加をご希望の場合

 

作業の進捗状況を確認しながら

終了時刻30分前を目安にして

時間内での作業の見通しをお伝えします

 

追加で作業をご希望されるかどうかも

お伺いいたします
延長料金は30分ごとに2,200円(消費税込)

とさせていただきます


【別途で継続作業をご希望される場合】

作業員1名

1時間につき¥4,400円(消費税込)

にて承ります

 

 

キャンセル等について

 

キャンセル料はいただいておりません


ご都合が悪くなった場合は原則

日時変更で対応させていただきます

(お客さまご都合の場合も変更料は無料)

 

※自然災害や感染症拡大などによる

 不測の場合にも日時変更が生じますので

 あらかじめご了承ください

 

 

プロフィール

 

 
  ​こまめ整理収納サポート 静岡スタジオ
 名倉永利子(なぐら えりこ)




静岡県生まれ・在住
静岡県立大学国際関係学部 卒業
市役所職員として16年勤務(育休含む)

仕事と家事と子育ての両立に悩む
働くママのための整理収納サポートを
2022年6月から開始


【資格】
 ▷ライフオーガナイザー®︎1級
 ▷整理収納アドバイザー1級
 ▷住空間収納プランナーエキスパート
 ▷心理カウンセラー
 ▷ファイリングアドバイザー
 ▷古物商(静岡県公安委員会)
  許可番号49132A000201

【家族】
 4人(夫 大学生・中学生 猫2)

【趣味】
 DIY、イラスト描き

 雑誌 『ESSE』『LDK』など
 誌面掲載多数


 

その他のメニュー

 

その他のサポートメニューについては

こちらをご覧ください

 ホームページ



公式LINEで無料プレゼント中



公式LINE

 

 ▲こちらをクリック▲
 

 

↑こちらからもできます

 

※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください


 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

 

 

 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 


もうすぐ雛まつりですね
雛人形は飾りますか?

こんなコンパクトな雛人形はいかがですか?
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です。

ESSE onlineにて、わが家の時短雛人形
ご紹介いただきました

無料でご覧いただけます


「仕事と育児と家事で毎日ヘトヘト…
 でも季節の行事は楽しみたい!」

そんな忙しいワーママの皆さんも必見です

  コンパクト雛人形のメリット



「準備も片づけも大変だし
 正直飾るのが気が重いなぁ」
と感じてしまうような雛人形ではありません

わが家の雛人形は
  • 30秒で飾れる
  • 収納もコンパクトで場所を取らない
  • 簡単すぎて子どもも飾れる
  • どんなインテリアになじむ
  • 本格的な雛人形が苦手な方も大丈夫
コンパクトですがメリットだらけです

ESSE onlineの記事をご参考に
ぜひひな祭りを楽しんでくださいね

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

ご予約が大変混みあっております

 

現在は2月下旬以降のご予約をお受けしています

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

今年はなんと!片づけセミナー講師依頼が
すでにもう10回を超えました

本当にありがとうございます

なぜこんなに凄いことになったかというと…
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子です


  大尊敬する先輩から熱いエール


☝︎画面左側の泣き顔がわたしです

なぜ泣いているかは後でお分かりいただけます

(背景はわが家のキッチン。実はシンク下に

 洗い物が溜まっておりました

 リアルなキッチンはそんなもの)


先日、東京都の大人気ライフオーガナイザー®︎
下村志保美先生に、わたしのセミナー動画を
コンサルしてもらう機会がありました

とっっっっっても有名な下村先生なので
ご存知の方も多いと思いますが
片づけのプロ歴10年以上!
書籍も複数ご出版されて
いつも第一線でご活躍し続けている方です
わたしも執筆している『ESSE online』でも
毎回人気記事ランキングトップの常連の先生

今回のコンサルで
「伝えたいことを絞りこんで響く内容に」
「事例をさらに入れると理解が深まるよ」など

ビシッと的確なアドバイスをもらい
自分の課題にたくさん気づけました

つまり今の段階では
まだまだ改善の余地アリですが
おかげさまで今回も
いい片づけセミナー動画が完成できそう

お届けできる日がいまから楽しみです!

なんと下村先生ご自身のブログでも
わたしのことをご紹介してくれましたよ


先輩のアドバイス=ダメ出しと受けとると
落ちこむだけなのかもしれませんが

わたしとしては
『本番でお客様に満足してもらうためには
本番まではたくさん恥をかいていい!』
と思っています
いや恥でもないのかな?

伸びしろですかね

先輩方に直接教えてもらえるのって
めちゃくちゃありがたい機会なんです

さらに下村先生から
「コツコツがんばる行動力が素晴らしいね!」
と褒めてもらって
嬉しくて嬉しくて
思わず涙腺が崩壊してしまったのでした

しかし…

片づけの学びは永遠に続く



いまでこそ
講師業もたくさんしていますがもともとは
  • 人前がめっちゃ苦手
  • 話すのも超苦手
  • 自分に注目が集まると逃げたくなる
  • 自己アピールができない
さらに
  • ものぐさ
  • 出かけるのが面倒
  • じっとしているのが大好きで
最初のころは
講師業なんてできる自信はなかったし
アグレッシブに行動するタイプでもなく
元から得意だったわけでは全然なかったんです

なのに大先輩に褒めてもらえるほどの
行動力が身についたのは
片づけのことだからなんです

24時間し続けていたいほど
片づけの仕事が大好きで
片づけの良さを伝えたくて
お客様に喜んでもらえる瞬間が
なによりも嬉しいことを
身をもって分かったから

そう、伝えたい!伝わってほしい!
届けたい!という想いがエンジンです

うまくできるかはわからないけれど
片づけの仕事を始めるぞ!と思ったときから
とにかく小さな勇気をしぼりだすことを
繰り返してきました

今回のコンサルでも改めて
「学び続けることの大切さ」を実感しました

お客様の笑顔が、なによりのパワーになります
片づけセミナーにしてもそうです

昨年開催した講座でも受講生の方々から
「ずっと聴いていたいほどだった!」
「いますぐ片づけたくなった!」
そんな嬉しいお言葉をいただくと
ありがたくて泣いてしまうし
疲れや緊張など吹っ飛ぶのです

…って嬉し泣きしてばっかりですねわたし

今回のコンサルは下村志保美先生と
片づけ業界では知らない人などいないであろう
が主宰されている片付けアカデミーという
学びの場の中で実現したものです
(改めてものすごい豪華な講師陣だなぁ)

今回のブログはちょっと熱くなりましたが
最後までご覧くださりありがとうございました

スライド修正やら色々とこの三連休で進めます!

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

ご予約が大変混みあっております

 

現在は3月下旬以降のご予約をお受けしています

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

使いたいときにいつも
物がサッと出せてサッとしまえたら
とてもラクだと思いませんか?

意外にも簡単な方法で叶うんです
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 えりこです
 

  母親になって18年



長女が18歳になりました

大学受験の真っ只中ですが
手巻き寿司とケーキでお祝いしました

来月にはもう高校卒業なので
子育ては長いようで
本当にあっという間だなとつくづく思います

わたしが頑張って育てたというよりは
勝手に育ったような!?

健康に育ってくれて
それだけでもありがたいです

誕生日ケーキは毎年
掛川市の『卯屋』さんで注文しています
イチゴタルトがオススメですよ


  一緒に使う物はセットにしておく



誕生日ケーキに使う

ろうそくとチャッカマンは

“誕生セット”にして1つにまとめています


※DAISOの粘土ケースを使用




こんな感じで
一緒に使う物をセットに
してまとめておく
いざ使いたいときに
サッと出して
サッとしまうことができるので
とても便利です

「セット化と言われても
よくわかんないなぁ」という方は
お裁縫箱をイメージしてみてください


☝︎わたしの裁縫レベルがバレてしまう裁縫セット


お裁縫箱の中には
糸、針、ハサミなどお裁縫のときに使う
仲間たちがまとめて入っているので
裁縫をしたいときには
この箱さえ持ってくれば
すぐに取り掛かれますよね?

それを他の物にも応用するイメージです
(余計に分かりにくい!?)

誕生セットの他にも
  • 便箋と切手とペンで“お手紙セット“
  • サンバイザーとアームカバーで“日よけセット“
  • 画用紙帳と色鉛筆で“お絵描きセット”
など、セットにしておけば
便利そうな物って意外とたくさんあります

セットにしてまとめておくだけで
それぞれの物が迷子になることもなく
探しものをする時間も減るのでラクですよ


☝︎これは卓球セット


仲間をセットにしてまとめたものは
毎回同じ場所に戻すようにしたら
パーフェクトです!


 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

ご予約が大変混みあっております

 

現在は3月以降のご予約をお受けしています

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

“環境に優しい暮らし”なんて
まだまだできていないと思っていましたが
思い返すと
簡単なことばかりとはいえ
意外と実践していたことに気づきました

 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 えりこです

  簡単にできるエコライフ


☝︎どこになにがあるかわかる冷蔵庫


ESSE onlineにて
わが家の簡単にできるエコライフについて
ご紹介していただきました

編集部の方から
「日頃から実践しているエコライフについて
 なにか記事を書いてください」
と依頼があったときは
「そんなすごいこと何もしてないなぁ」
と最初は思ったのですが

  • 冷蔵庫を片づけてフードロス削減
  • 野菜は皮まで食べる
  • 水筒を持ち歩く
  • マイ箸を持ち歩く
  • 牛乳パックは切ってリサイクルへ
  • 古い布は雑巾として使いきる
  • 生ゴミは水気をなくしてから捨てる
などなど
ほんの些細でよくあることばかりですが
思い返してみると
意外とたくさんの行動をしていました

「環境のために!」
「資源を大切にするために!」
というような高尚な理由ではなく単純に

冷蔵庫を片づける
→食材の場所がすぐわかるからムダ買いも
 防げるしわが家の家計の節約になる

水筒を持ち歩く
→ペットボトル飲料を買わなくて済むし
 空いたペットボトルのラベルをはがして
 すすいで潰して捨てるという手間が省ける

こんな感じで自分自身が
ただ面倒なことをしたくなかったり
ムダな物を増やしたくなかったりと
単純な理由だったりもしますが
一人ひとりの小さな行動が
巡り巡って大きなエコ活動に繋がっていくなら
それも良いのかなと思っています

片づけだって究極のエコライフですよね

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

ご予約が大変混みあっております

 

現在は3月以降のご予約をお受けしています

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

日本中どこにいても
地震は怖いし、備えは何よりも大切!

頭ではよくわかっているけれど
毎日忙しくて
なかなか行動できずにいる

そんな方もいらっしゃるかと思います

先日、テレビで心理学者の方が
災害対策についてお話をしていたのですが
その内容が目からウロコだったのでした
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 えりこです
 

  「備えなきゃ!」焦りからの準備は逆効果!?


たとえば
防災用品などを自宅に備えたいとき
「これを準備しておかなきゃまずい⤵︎」
「あれもしておかなきゃいけない⤵︎」
というような恐怖心から準備をする場合も
あるかと思います

しかし
不安やネガティブな気持ちで準備をすると
脳の記憶として残りにくくなるため
いざ使うときになっても
「いっぱい準備したはずなんだけど
なんだっけ?どうするんだっけ?」
という困った事態になりがちなんだそうです


  前向きな気持ちで備える大切さ

それとは逆に
「これは便利だから備えておきたいな!」
「これで家族もみんな安心だな!」
という前向きな気持ちで備えると
いざという時でも
準備した物が思いだしやすくなるそうです


  被災時の癒し!無印チョコようかん



なんだか大変そうに感じてしまう災害対策でも

「これならラクに始められそうだな」と

思えることから少しずつ

スタートしてみませんか?


たとえば

ローリングストックをしない派の方なら

ご家族で備蓄食糧の試食会をしてみるとか

そんなことでもいいと思います


備蓄食糧としてもオススメなのが
無印良品の「チョコようかん」です

この紹介記事を
ESSEonlineに掲載していただきました

ESSEonlineは無料でご覧いただけます
日頃のお役立ち情報としてもオススメです

この無印良品のチョコようかんは
人気すぎて一時期入手困難だったのですが
うちの近所の店舗ではもう
普通に買えるようになりました

災害時はストレスが溜まりやすいので
甘いものが心の支えになることもありますよね

チョコようかんは常温で長期保存できるため
防災食としても最適です

ご家族の安心安全な暮らしのための第一歩を
踏みだせますように!
 
 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

ご予約が大変混みあっております

 

現在は3月以降のご予約をお受けしています

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付きあいくださり

ありがとうございました!


#防災 #無印良品 #防災グッズ #働くママ #備え #チョコようかん #非常食 #備蓄 #防災食 無印 #無印 計画 #防災対策 #地震対策 #災害対策  #在宅避難 #地域防災 #自助 #共助 #公助 #ESSE #ESSEonline

#減災 #備蓄食糧

 

 

選ぶのも、収納方法にも悩むランドセル🎒
どうせなら親子で楽しく考えたいですよね

こんな方法はいかがですか?
 
​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴18年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 えりこです
 

  ラン活、いつから始める?


最近になって
2年前に書いたラン活の過去記事が
たくさん読まれています

ありがとうございます!

それにしても
ランドセル選びの時期って
年々早まっている感じがしませんか?

わが子たちはというと
特にこだわりがなかったので
展示会などにも行かずに
高3長女のときは年末にネット購入し
中1長男のときは夏頃に店舗で購入しました


  ​本当に役立つランドセル収納のヒント



「新一年生のランドセルは
 どこにどうやって置いたらいいの?」
そんな疑問はありませんか?

写真の収納は、ニトリの収納棚を
白く塗装してキャスターを付け
ワゴンのように移動して使えるようにDIYした
ランドセル収納です

これならたとえば
ダイニングテーブルで宿題をする子なら
ダイニングの近くにこのワゴンを置けばいいし
普段は玄関の近くなど
ほかの場所に置いておき
使うときだけ移動してきてもいいですよね

収納の高さは
ランドセルを背負った状態からも
置きやすいように
一年生の身長に合わせて低くしました

お子さんがご自分でランドセルを
扱いやすい高さにすることで
片づけのハードルもぐっと下げられます

ランドセルと一緒に
教科書や体操服セットなども
まとめて置けるようにしてあげると
朝の身支度がグンとラクになります

ランドセルのそばに収納を置くなら
ワンアクションで出し入れできるよう
箱のようなオープンタイプのものにして
フタは付けません

細かく仕切って収納しようとすると
見た目はきれいですし
出しやすくはなりますが
お子さんがご自分で片づけることを考えると
しまう時に大変になってしまうので
こんな感じで
ざっくりとした収納が良いです
※お子さんの性格にもよります

  ランドセル収納は続けやすさが鍵!


☝︎右下にチラっと写っているスペースが

 玄関のランドセル置き場(小6当時)


☝︎小1当時のランドセル収納

(ランドセルは玄関にポンっと置くだけ。

 ちなみに手前の花瓶はガシャーン!と

 倒して以来、すぐに置くのをやめました)


ランドセル収納で大切なのは
「おしゃれさ」「見栄えのよさ」よりも
「使いやすさ」と「続けやすさ」です

どうやって置いたらうちの子は片づけやすい?

お子さんの性格や普段の行動に合わせて
お子さんご自身で片づけやすくなるしくみを
色々と試してみてくださいね

POINT

  1.  高さは子どもの身長に合わせる
  2. ワンアクションで出し入れできる
  3. 収納ケースはシンプルなものを選ぶ
  4.  教科書や体操服などもまとめて収納できるようにする
  5. 一度でうまくいかなくても実験のように試してみる
とにかく
しまいやすくしてあげると
玄関の床にポーンと放り投げておしまい!
にはなりません

たとえば
カラーボックスの中段をランドセル置き場に
しようとした場合
お子さんの手でも出し入れしやすいかな?
続けやすいかな?
ということを試してみてください

もしかしたら
カラーボックスの上にポンっと乗せるだけ
の方がやりやすいかもしれません

お子さんのランドセル姿とっても楽しみですね!

ランドセル収納もうまくいきますように
応援しています

 

  訪問型片づけサポートについて

 

 

訪問片づけサポートですが

ご予約が大変混みあっております

 

現在は2月下旬以降のご予約をお受けしています

 

どうしても急ぎたい!という方は

お手数ですが個別にご相談くださると

ありがたいです

 

「一応、気にはなるけど

 依頼するかどうかはこれから考えたい」

という方へ

 

ご相談やお見積りは無料です

 

「片づけには困っているけど

何から聞いていいかわからない」

という方がいらっしゃいましたら

 

公式LINEのトーク画面からひとこと

「相談」とだけ入力してみてくださいね

24時間以内にご連絡いたします

 

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

ぜひお受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

   

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました