片づけってどんなイメージですか?


使ったものを元に戻す作業ですか?


片づけをしたら

望む未来が手に入るんだと言ったら

信じてもらえますか?

 

​まいにち忙しく働くママでも
\ラクに楽しくできる片づけを/

ワーママ歴16年以上
静岡県袋井市のライフオーガナイザー®︎
名倉 永利子(なぐらえりこ)です


  初!でも大成功!の飲食店サポート



静岡県川根本町にある人気中華料理店

『紅(べに)ちゃん』の整理収納サポートを

9月からさせていただいています


いままで個人のお宅やオフィスの

整理収納サポートは経験がありましたが

飲食店は初めてでした


店主さまは中国出身の女性で

とっても聡明かつ愛情溢れる素敵な方です


紅ちゃんInstagram


おいしそうなメニュー投稿がたくさんで

見ているだけでもワクワクしますが

できたらぜひ召しあがってみてくださいね



  片づけ=ただの後始末!?


☝︎揚げたてのゴマ団子や川根茶も

 いただきました。美味!謝謝



「お店の整理収納サポートに行くんだよ」

とわたしが言ったら

「え?閉店するお店の後片づけに行くの?」

と聞かれてしまったことがありました⤵︎


実際はむしろその逆なんです


紅ちゃんのサポートも

ご本人さまの希望どおり

「楽しくお店を続けられて

 来てほしいと思うお客さまに

 たくさん食べに来てもらえるような

 お店にするための整理収納」をしました


ですが

世間が抱く片づけのイメージ

=後始末


に対して

わたしがお届けしてきた片づけ

未来への投資


まだまだ誤解というか

差異があるんだなということを

思い知らされた言葉でした


では実際に整理収納サポートを受けた方は

どう感じていらっしゃると思いますか?



  お客さまのご感想


☝︎川根はこんな素晴らしい絶景ばかり


今回のお客さまである店主さまとの

実際のやりとりがこちらです

※掲載許可ご承諾済


訪問前



訪問前からとても楽しみにしてくれている

ご様子が伝わってきて

わたしも全力で加油!

と気を引き締めました


※加油(ジャーヨウ)=がんばる


訪問日の夜



1日あたり5〜6時間の片づけ作業で

とてもお疲れだったと思いますが

すぐに嬉しいメッセージが届きました



手書きのメッセージまで!


そしてさらに

こんなすごい変化があったようです


訪問3日後



わたしが、というよりも

もちろん一緒にご本人が

がんばってくれたおかげなんですが


わたしのお客さまが片づけをしたら

“叶えたかった未来”が

手に入った!と

喜んでくれている


そのお手伝いが実現できたこと


今でも思いだしては

本当にありがたいことだなぁと

ジーンと感動しています


では

何をどうしたらこうなれたのか?



Before &afterは改めてたっぷりと

ご報告させていただきますね!



  今日のこまめちゃん

 
サムネイル

片づけはゴールじゃなくて
叶えたい暮らしを
手に入れるためのもの
なんだね!

☝︎片づけ&静岡大好きこまめちゃん



  お知らせ

 

訪問片づけサポートですが

11月以降のご予約をお受けしております


11月は一年の中で気候的にも

片づけをするのに適した季節です

 

今のうちに片づけは早く終わらせて

気持ちよく新年を迎えませんか?


ご相談やお見積りは無料です

ぜひお待ちしております!

 

※各種片づけメニューはこちらです

サービスメニュー

 

 

そして今なら

公式LINEに友だち追加していただくと

無料プレゼントをお届けしています

 

  \公式LINEで無料プレゼント/

    こまめちゃん※が徹底ガイド!

 『小学生のための自分でできる
 整理整とんレポート用紙(PDF)』

 

※こまめちゃんとは当スタジオの

 オリジナルゆるキャラ

 

公式LINEに友だち追加してくれたかたへ

お礼の気持ちを込めて

プレゼント🎁させていただいています

 

☟内容の一部をご紹介します☟

 

①レポート用紙(A4)

 

 

②すすめかたガイド

 

この機会にぜひ!

お受けとりくださいねニコニコ

 

受けとってみてのご感想や

ほかにこんなプレゼントがほしいなどの

リクエストも随時お待ちしております

 

 ▲こちらのバナーをクリック▲

 

☝︎こちらのボタンからでもできます

無料プレゼントをご希望のかたは
友だち追加後に、チャット欄にて
「プレゼント」とひとこと
メッセージを送ってくださいね
24時間以内に贈りますニコニコ


※しつこい勧誘などは一切

いたしませんのでご安心ください
 

    

Instagram
▲こちらをクリック

 

 


自宅のインテリアなども発信中

フォロー&いいね!大歓迎です
 

お問い合わせ
▲こちらをクリック

 

 

 ▼こんな人です▼

自己紹介

 

 

 

▼最近のダントツ人気№1記事です▼

ワーママが仕事としたいことを両立するには

 

    

ブログランキングに参加中
 

猫のひめちゃんを押していただけると

更新の励みになります

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました