8月29日(木)ブラックバス in相模湖 | つりの時間

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記

イカ釣り予定の平日休みでしたが

大型台風10号の接近による悪天で

またもや船が出ません!!


休みを取るたびに天気が悪くて

😮‍💨本当にがっかりです


そんな訳でこの日も

雨の様子を見ながら急遽バス釣りへ


遅く出発して早上がりの予定

数本のロッドとウェストバッグに納めた

少しのルアーだけを持ってのお手軽釣行です



向かったフィールドは相模湖



高速に乗れば自宅から30分で

着ける超近場ですがバス釣りで訪れたのは

意外にもこれが初めてです



芦ノ湖、津久井湖と同じく

バス釣りの歴史が非常に古くて

マッディーなダム湖だけあって

特大(50アップ、60アップ)な

実績も多数聞かれています

でもやっぱり難しそう


まぁ…私に釣れてくれるバスは

皆無でしょうが久しぶりのボート釣りを

楽しめればそれで良いんです


8時出船


何十年ぶりかにエレキを踏みましたが

これが結構楽しい♪


どこに行こうかな〜

やっぱり有名な青田ワンドか!?


と思いましたが先行者も多いので

本湖の水通しの良さそうなエリアを

ミノー、スピナベで撃っていく事に。


しかし案の定、

撃てども撃てども無反応

追尾すらありません



と言うかですね

魚探がないので岸沿いを

流していく訳なのですが

オーバーハングがきつくて

私のキャスティング技術では

攻めきれないんです


う〜ん、本当に難しいぞ、相模湖



しかも平日なのにアングラーが多くて

入れ替わり立ち替わり他のボートが

すれ違って行きます



雰囲気は最高ですが

プレッシャーが非常に高そう



1時間もすると

もう釣れる気すらしなくなり意気消沈😞


耐えきれなくなりセコ釣りに変更

2インチワームのダウンショット


こう言う釣りに走ると

大きい魚と出逢うことが難しくなると

最近はやっと分かって来たのですが

それでもとにかく何か釣りたい💦


そんな訳でこの後は

ギルなのか小バスなのかわからない

小さいあたりに悶絶

(合わせてもすっぽ抜け)しながら

20センチくらいの子バス釣りを楽しみました



岸際に落としてネチネチ作戦


これはいくら何でも小さすぎ




結構楽しめたので取り敢えず満足

流石に違う釣りもしたくなり

ディープをせめて見ることに…


狙うのは崖下の5〜8Mライン

ルアーは今や誰も使わないであろう、

こんなワームをスプリットショットで使いました


風もなくボートも止めやすいので
丁寧に丁寧に探ると?


コツ


ん!!?


コツン



ムムム!!



PEラインを使っていたので

あたりは鮮明



グイッと合わせると何か乗りました〜


先ほどの子バスとは違って確かな重量感


でもなんか引きが?

首振って走るし違う魚かも

もしかしてニゴイ?ナマズ?

そんなの嫌だー、絶対に嫌だー


すると釣りの神様が願いを叶えてくれたのか

急浮上して水面近くに現れてきた魚はバス‼️


しかも今日イチ大きい


バレるな、バレるな、頼む


無事にハンドランディングしたのはこの子


やりました、相模湖最高です


測定結果は45センチ


バス釣りに凝っていた頃は

なかなか出会える事が出来なかった

サイズに大満足です爆笑



この後は小バスを追加


しかし良型は釣れず

先ほどの1匹がマグレだった事は

否めませんが、雨も土砂降りとなり

13時に終了しました


14時には帰宅し体力にも優しい
初めてのフィールド相模湖は
とても楽しいフィールドでした

次回は上流(秋山川)も行ってみたいな


本日の釣果:7匹◎