腕の差がでるマルイカ釣り
竿頭をとる達人達との差を少しでも
埋めたくて
ロッドを買ってみました
シマノ リアランサー
かなりお安く買えました◎
そろそろ新型が出るのかな?
念願のゼロテン対応
ルアーマンには馴染みがない
フロントトリガーを搭載
使ってみるとこれがかなり良い感触です
叩きやすい、あたりを取りやすい
まるで延べ竿感覚!!
ルアー関連と違い船釣り用品に
関しては全体的に
ダイワが王道路線(スタンダード)で
意外にもシマノの方が革命的な印象です
これでトップの達人との差を
半分以下に縮めたいところです
やってきたのは久しぶりの間口港
そして久しぶりの平日休みのイカ釣り♪
人気宿だけあり片側7人と盛況でした
4:10までに集合(はやいっ)
5:30出船
剣崎での2時間は1杯だけでしたが
城ヶ島沖に移動してからは
ずっとポツポツポツ…
3回転できる流しもあり29ハイげっと。
自分的にはだいぶ健闘したつもりでしたが
トップはなんと60オーバー
2番手以降はみな40匹台とは言え
やはりトップとは倍以上の差がありました
ニューロッドの効果もなく
ゼロテンの釣りも分からず
結局は宙の釣りをしたので
本日の収穫はなしです…
シーズン終盤ですので
来シーズンに上達目指して
頑張りたいと思います
おまけ
前回、オスカブを見れなかったので
再度、夜の観察へ
いました!
オスメス合わせて10匹くらい見れたかな〜
クヌギだけでなくコナラにもポツポツ
違う日の事ですが
とうとう茶色スズメバチに遭遇
東京にも進出してきたとは聞いていましたが
初めて見ました
他のスズメバチの巣を乗っ取るので
寄生蜂とも呼ばれていて
まだまだこの辺りでは珍しいはずの
ハチです
凶暴性が高く毒性も強いので
出来るだけ近づく(刺激する)のは
やめておきましょう
さらにオマケ
大型のマッカチン