新しいヘルメットのファーストインプレッション YAMAHA ZENITH YF-9 | Do More with Less

Do More with Less

クルマ、バイク、モーターレース、音楽、映画、本、社会に対して言いたい事、Twitter(X)でつぶやいた事の詳細などをオレ流スタンスにて
メインタイトルは尊敬するCG創設者の故小林彰太郎さんの書から引用しました
プロファイル画像は @crown_sugar さんに描いて頂きました

さてようやく家の補修工事が完了してバイクを出せる様になったし、ポカポカ陽気だったので待望の新しいヘルメットを被って軽くバイクで走って来ました。
 

 

まずは実際に被って走った印象。確かに20年くらい前だったかのロールバーンに比べるとフィット感は良いです。でも細かい事を言うとイマイチの部分も有るので今後はフィッティングサービスやってくれる事を期待したいですね。

 

気になる所としては、とは言ってもほとんど慣れの問題ですがピンロックシールドの縁の部分が光って見えるとか、バイザーを途中まで上げた状態では止められない事とか。まあ些細だし本当に慣れれば大丈夫でしょう。

 

良い所はシールドの全閉状態でロックがかけられる事と、何と言ってもインナーバイザー。これは特に今の時期のツーリングで午後の日差しを避けるの役立ちそうです。色合いもちょどいいって感じです。

 

ところでこのヘルメット、クイックリリースと言うのでしょうかヘルメットのあごひもの締め付けはワンタッチのロック式で、AraiやSHOEIなどの正統派?とは違ってたぶん慣れると簡単です。でも、、、

 

その関係かどうか断言は避けるとしても、私のバイクに付けたヘルメットロックに被せる時にちょっとコツが必要。画像でわかるでしょうか?

 

 

まあこれもバイク側の取り付けとかをもうひと工夫すれば済む話かもしれませんが、当面はこの作業に若干の時間を要しそうです。まあその分ヘルメットの脱着は今までより早く出来そうですが。

 

という訳でファーストインプレッションをまとめると、間違いなくバリューフォーマネー。選んで良かったというのが正直なところ。もちろん他の人にも勧められます。