国境がある限り領土問題が起こる。それを避けるのに冷静な対処をというのは優等生過ぎる。イデオロギーより経済の活性化の方が解決策として有効という話。 /島をめぐる争い '82 via @zyesuta ow.ly/deCAR
マスコミのゼロリスク要求が自らの首を絞めた。ならこの手法がいいと思う。日本も契約社会へ移行するべき時だ。 /フリーランスが戦場に行くとき ow.ly/deCJs
まじめに反応すると、こういうのってコストと効果(再犯防止率)はどうなのって問いかけたい。 /ノルウェー77人殺しの犯人の刑務所の部屋が話題に ow.ly/deCN3
これ、完全防水で水泳中も使えるなら今すぐにでも並行輸入するんだけどなあ。 /NIKE+ FuelBandで日々の運動量が自然に増えた via @sasakitoshinao ow.ly/deCPe
RT @barackobama: Neil Armstrong was a hero not just of his time, but of all time. Thank you, Neil, for showing us the power of one small step. -bo
RT @iwatayukio: 1969年、僕は19歳。ウッドストック、月面着陸があった。月面着陸したニール・アームストロング氏が逝った。遺族は世界の若い世代に対し「自分自身の事よりも大義の為に身を捧げてほしい。澄んだ夜、月が貴方に微笑みかける時、彼の事を思い出し、ウィンクしてほしい」と声明。素敵な言葉ですね。