F650GS 納車まであと○×日・・・ | Do More with Less

Do More with Less

クルマ、バイク、モーターレース、音楽、映画、本、社会に対して言いたい事、Twitter(X)でつぶやいた事の詳細などをオレ流スタンスにて
メインタイトルは尊敬するCG創設者の故小林彰太郎さんの書から引用しました
プロファイル画像は @crown_sugar さんに描いて頂きました

 今日もバイクディーラーへ。オプション選定の事で相談があったのと、一足先にディーラーの人が買ったF650GSが入荷する予定との事だったので、見に行ったのだ。色は初めて現物を見るアズールブルー、オレの注文したのと同じ。


 この色を見て、実は発注の時、メタリックというのはどうかなという懸念もあったのだが、実物を見て不安は払拭。派手過ぎず、地味過ぎず、いい選択だったなと納得。



 ちなみにこの車両、写真からはわかりにくいかもしれないが、オーナーの身長に合わせてローダウン特別仕様。俺がまたがるとアメリカンバイク(ハーレーなど)の様に足が付く! それでもハンドル位置との関係はそんなに違和感無さそうだった。さすがメーカー純正仕様だけの事はある。


 それでオプションの選択なのだが、まだ迷いはあるがとりあえず積載性を考慮してラゲッジラック(キャリア)は納車時に取り付けてもらうように発注した。


 これにGIVIのトップケースを付けようと思っている。純正は割高という事もあるが、今ひとつデザインが気に入らなかったのだ。またトップケース(リアの上に付けるもの)かパニアケース(サイドに1つずつ付けるもの)かも迷ったのだが、パニアだとヘルメットが入らないのでトップケースにした。


 この選択をした場合、バイクカバーが掛けにくくなってしまうのだが、稼働率を高めるためにガレージに屋根を付け、普段はカバーをかけずに保管して、出かけたいときに出かけられる様にする計画も同時進行中。ただ盗難対策もそれなりに必要になるかな。


 という訳でバイクを買うだけでなく、結構他にもお金がかかりそうな今日この頃ではある(笑)