ボディコンタクトは押し付け合って固定するのではなく運動表現に因って常に触れたり離れたりします | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

ペアの踊りを見ると互いにボディを着け合って踊っている様に

感じるかもしれませんがコンタクト面は外見的には互いの力で

形状を維持しているのではなく二人の運動表現に因って常に

触れたり離れたりを繰り返しています。

しかしながら経験の浅い踊り手や外見的な印象で踊っている方は

ボディコンタクトをする為にコンタクト面をお相手のボディに

押し当ててホールドで維持して踊ろうとしている場合が多く

上体に無駄な力が入っているだけでなく互いの運動表現のたびに

ボディがズレたりホールドでお相手を掴まえたりして部分的に

固定して踊ろうとする事で二人の身体の運動機能が繋がらず

かえってホールドが崩れたり互いに押し合って踊ったりして

思い通りの音楽表現が出来ていません。

 

社交ダンスのコンタクトは前もって上体の形状を作って行う

のではなくペアの互いの運動表現に因って自然に生まれるもので

正しい上体の運動を行っていると自然に美しい上半身が生まれ

お相手を押したり引いたりしないで踊れるのです。

外見的に男女が向かい合って踊っている様に見える事から互いの

ショルダーを意識的にスクウェアにして組んだりホールドが

崩れない様に固定して踊っている踊り手が実に多く上半身の

運動が下半身に伝わらないだけでなく固定した身体が常に

お相手の運動表現を邪魔することと成り社交ダンスと言いながら

中身はお相手を倒す事を目的とした格闘技と成っています。

 

ボディが重心を動かす事で全身の繫がりを導き体重の前進後退の

基本運動と二人のナチュラルとリバースの回転によって独りでに

コンタクト面が近づき更には必要な運動を互いに伝え合う事が

出来るのです。

正しいコンタクトを行っている踊り手は上半身がリラックス

しているのに常に互いに大きなパワーを伝え合う事が出来

お相手がどの様に演じているかがつぶさに解っています。

 

重心を動かしながらの下半身の運動表現は上半身に大きな

力を伝えますが男女の上体がリラックスして繫がり合う事で

力を入れて形作らなくとも自然に美しい形状となります。

身体の部分的な動作を使って演ずる事が多い伝統舞踊の世界や

個人でパフォーマンスを行う場合は自分のステップや上体の

決められた演技を行っても問題ないかも知れませんが

社交ダンスの場合はコンタクトしながらの対人的な運動が多く

正しい身体の運動機能の使い方とコンタクトの理論を知って

いなければお互いに思い通りの踊りには成りません。

 

上半身の何もしていない様に見える姿もペアとして本当に

正しく踊っているペアは常にお相手の動きに反応して同調した

動きを創る事で端正な姿に見えてしまうのです。

社交ダンスはコンタクトしても二人の上半身が如何に柔軟性を

維持しながら互いに繋がり合って踊る事を初心者の段階で

学ぶ事がとても重要です。

踊る為の知識と運動表現を覚えても男女の関わり合いを学ぶ事

無くフィガーやルーティンの完成度を目指す事は誰と踊っても

お相手を苦しめるだけでなく自らの社交ダンスの上達を阻む

原因と成ってしまいます。

 

10年以上ステップや運動表現の完成度を求めて練習を重ねるも

中々思い通り踊れない踊り手が自分の身体とお相手との繫がり

そして正しいコンタクトを習った途端別人の様に踊れる様に

成った例を多く見てきました。

折角持っている才能や知識が本当に役に立つには一日も早く 

正しい社交だダンスの踊り方の基本を学ぶ事が大切です。

自分の心と身体を理解しお相手と如何に楽しく踊るかの方法は

既に誰の身体にも備わっているものです。