資格テストやデモンストレーションでより正確に美しく踊るポイント | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを学ぶ過程で知識や運動表現が身に付いてくると

どれ程上手に踊れる様に成ったかまた他人からどの様に

見られるか試したくなる様に成ります。

初心者の方が自分の上達ぶりを知る為に資格テストを勧められ

練習に励むように成る事が多いです。

特定のフィガーやルーティンを学び受験するのですが一生懸命

練習したにも関わらず思いとは裏腹に実力が出せずがっかりと

してしまう事も有ります。

 

練習場やスタジオでは上手く踊れても実際に審査されるとなると

様々なプレッシャーが思い通り演ずる事を阻み踊り手の中には

自分の至らなさに後悔する方も少なからず居ると思われます。

この事は資格テストに限らずデモンストレーションに於いても

更には競技ダンスを踊る様に成っても付きまとう問題であり

如何に普段の練習の様に平常心で実力が発揮できるかが

踊り手達に取って重要です。

 

中にはいかなる場所で踊ろうと普段通りの音楽表現が出来る方も

いるのですが殆どの方が心と身体が委縮したり緊張してしまい

思い通りの運動表現と成らない場合を体験します。

だれしも思い通りにどんな場所で踊っても自由に楽しく踊りたい

と思うのですが自分が描く様に踊れる時は滅多に在りません。

この事は初心者の方や余り人前で踊る事に成れていない踊り手

だけに言える問題では無くプロであっても同じように緊張し

思い通り踊れない事が多いのです。

 

人前で動じることなく実力を発揮出来たらと思う方が多いかと

思いますがこの悩みはかの有名な世界チャンピオンで有った

アービン夫妻であっても年間を通してプレッシャーを感じず

思うが儘に踊れる事は数曲と言っていました。

またこのような心境をこの道のエキスパートに尋ねると

感受性が強くより成長をする可能性の有る踊り手程この心境に

陥りやすく決して卑下する事は無く自分の豊かな感性に

自信を持つ事が大切と言われました。

 

資格テストを受ける時もデモンストレーションを踊る時も

競技会で演ずる時も共通して言える事は上手く踊る為には

お相手と音楽をしっかりと感じるのは当然として先ず第一に

その日の床のコンディションとそれに対する自分の感覚を

シッカリと繋ぐ事です。

上手く踊れない時は浮足立っていたりお相手や音楽が感じられず

一方的な自分の感覚で踊ろうとしている事が多いです。

 

また自分が気になる運動表現やステップに気持ちが集中して

自分以外の音楽や人に対しての反応が悪くなっています。

足形やルーティンが気になるかもしれませんがステップを

如何に踏むかと言う事よりも今自分が立っている床が自分の

足の裏でシッカリと感じられる様にする事です。

音楽とお相手を感じると如何にステップを踏んだら良いか

どれ程の力で演じたら良いかは反射的に演じる事が出来ます。

床から足が浮いてしまうと床からの大きな力を得る事が

出来なく成って床を無理に押したり蹴ったりして踊る事と

成ってしまい繫がりの有る音楽表現が難しくなります。

 

また勝手知ったるお相手であってもその日その時の接触感は

全く違っていてこれも積極的に感じる様にします。

更に音楽スピードはいつもと同じかむしろ遅く設定されて

いる事が多く興奮して踊ると音楽スピードよりも速く演じ

思い通りの運動表現と成らない事があります。

ステップを間違いなく踊る以前に音楽をしっかりと感じ

落ち着いて床とお相手の感触を感じ続ける事です。

また競技会の様にペアとしての音楽表現を求められる時は

自分達の繫がりの有る運動表現を生み出す事が重要であり

男女其々がただ一生懸命自分の踊りだけに集中していては

互いに格闘技の様な異質の踊りと成ってしまいます。

自分の身体は常にお相手の運動表現に因って反射的に創られる

と信じて音楽とお相手に集中して踊る事が重要です。

フィガーやルーティンの説明をするのでは無く音楽とお相手に

因って自分の心と身体を躍動させ豊かな感情を生む事が

とても大切と成ります。

 

いずれにせよ社交ダンスはペアで踊るだけでなく外見的にも

美しく演じられる事を要求されます。

如何に踊ったらペアとして美しく演じられるか具体的な

イメージを持ちながら踊る事が大切です。

上手く踊れないのは悪い事では無く自分の身体と心が別の

選択肢を探しているとも言えます。

時間を掛け心と身体を成長させ様々な踊り方を試してみて

自分に最も相応しい運動表現を見つける事が大切です。