テクニックを伝える以上に踊る楽しさを伝える事が大切 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを上手に踊る為には覚えたフィガーや運動表現を

正確にお相手に伝える事が重要な事は誰もが解っていますが

この時踊り手の感情がとてもハッピーで有る事が重要です。

表情が笑顔で楽しそうでも心の中が他の気持ちでいると

正しいリード&フォローをしていたとしてもお相手には

伝わりにくく更には受け入れてもらえない事も有るのです。

 

社交ダンスの踊り方を学び多くのフィガーや運動表現を

身に付けたとしても実際に踊っている時自分が思う程

お相手には伝わっていない事が少なく無いのです。

間違いなく演じているからお相手も自分が望むように

音楽表現をしてくれると思っていても実際はただノルマを

演じているだけでリード&フォローに反応して踊っている

とは言えない事が多いのです。

 

習った通り演ずればお相手も期待するような運動表現を

行ってくれるとは言えないのは自分の作り出した運動に

社交ダンスを踊っている喜びが含まれていないとお相手の

心も身体も反応しにくいのです。

この事は教える立場にある方が陥りやすい問題であり

生徒に正しいステップやフィガーを教えれば社交ダンスを

望む様な表現で踊れると思っていても自分自身が心から

社交ダンスを楽しみながら演じていないと習う側は単に

テクニックやフィガーの演じ方を説明されるだけで

心から楽しくは演じられないのです。

 

私達の身体は心が大きく影響をしていて頭の中で解っていても

感情が受け入れられないと自分の身体は積極的に反応出来ず

特にペアで演じる社交ダンスは単なる演技説明と自己満足に

成ってしまうのです。

持っているステップやフィガーを使ってお相手に思いを伝え

るのが大切で有りテクニックや動作の説明だけではお相手は

反応しにくいのです。

 

簡単に言えば心から楽しい状況をフィガーやルーティンを

使ってお相手に伝える事がとて重要です。

ただ笑顔を取り繕っていてもお相手は無意識の内に違和感を

感じるだけで無く一緒に音楽表現を創り出そうとはしなくなり

単に記憶の再現しかしなくなってお互いの意思の疎通が無い

全く魅力の無い踊りと成ってしまうのです。

 

かつて世界チャンピオンのアービン先生は踊っている時いつも

目の前のパートナーは世界で一番美しく魅力的な女性と

心から思っていると言っていました。

誰と踊っていてもお相手と音楽を心から愛して演ずる事が

持っているテクニックや運動表現を最大に輝かせる方法と

言えるのです。