表現力を増すには習ったフィガーやルーティンを映像的に記憶する事 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを上手に踊るには踊る為の知識や運動表現を

間違いなく再現する事とも言えますがしっかりと覚えて

演じているのにお相手には思いが伝わらずペアとしての

音楽表現も思った様に魅力的に演じられない方が多く

更には外見的には音楽を感じられない単に社交ダンスの

運動表現を見せられているだけのペアがとても多いです。

 

練習を重ねかなり難しいテクニックを使える様に成り

運動表現も豊かになっているにも拘らず踊り手自身も

見ている人達も心が躍動しない踊り手が少なくありません。

例え華やかな競技会を見ても衣装やルーティンの演じ方で

非日常的な印象は受けるも直ぐに何の感動も無くなって

単なる一過性の踊りと成っているペアが目立ちます。

 

ステップも運動表現もかなり高度なテクニックを使って

美しく演じているのですが中々社交ダンスの素晴らしさが

伝わって来ないで如何に踊るかどんなフィガーやルーティを

使っているかの説明をしているかのようにも感じます。

この事は踊り手たちが演ずる為の知識や能力が足りないと

言う事では無く初心者から上級者まで共通の問題です。

 

社交ダンスを踊り音楽表現を行うと言う事は覚えたフィガーや

ルーティンの説明をする事では有りません。

音楽を感じお相手の心と身体に反応し自らの身体が反射的に

演じた様を見せる事が重要です。

つまりどの様なフィガーを使っているかと言うのではなく

どの様に音楽表現を生み出しているかの踊り姿が大切であり

具体的なペアの運動表現が中心と成っているのです。

 

誰かに伝えたり文章化化する為に様々なフィガーやステップの

名前が有るのでありそれらの踊る為のアイテムは踊り手の

演技そのものでなければなりません。

頭の中にどの様なフィガーやステップを使うかと言う記憶は

文章や単語として覚えているのは良いのですが踊る時は

二人が演ずる実際の運動表現を映像的に覚え再現する事が

とても重要です。

踊っている姿はフィガーやルーティンの名前を示すものでは無く

途切れること無い演技とその感情を伴った所作として覚える事

更にはペアとしての繫がりの有る音楽表現の姿として記憶し

踊っている時は頭の中を二人の映像が音楽表現をする姿が

流れる事が大切です。

 

かなり上手に演じている踊り手で有っても自分が記憶した

ステップや運動表現を頭の中で繋げながら踊っています。

私達は自分が考える様に身体を動かす性質があり文章や

単語で運動表現をしようとすると身体はその時感じている

お相手と音楽には反応しないで自分の記憶の再現でしか踊れず

踊り手が自ら感じて生み出した音楽表現では無いのです。

 

上手に踊れる方に多く見られる問題は音楽表現が踊り方の

説明で有りその時のお相手と音楽からの運動表現で無く

単に間違いなく記憶通り演じているに過ぎないのです。

覚えたフィガーやルーティンを練習する時何を演ずるかを

確認しながら身体を動かして行くのですがその運動表現は

踊るにつれペアとしての運動表現の具体的映像に変わって

行く事が重要です。

 

練習と言えば記憶通り踊る事と成っている踊り手が多く

上手く踊れてもやはり踊り方の説明に過ぎずそれは資格

テストなどの判定基準に過ぎません。

上手に踊ると言う事は与えられたフィガーや運動表現が

ペアとして音楽表現に昇華する事です。

練習は様々なステップや運動表現を具体的なペアの姿に

置き換えられる様にする事が大切です。

自分達の運動表現が音楽とステップを表すとき初めて

魅力的でペアとしての美しい演技と成るのです。