視る事の重要性 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

私達は生きる為に五感を駆使していますが中でも視覚は

日常生活のみならず社交ダンスを踊る時とても重要です。

見る聞くと言った行為は普段無意識の元に行われていますが

もしこの機能が少しでも損なわれるとたちまち私達の生活は

不自由を来し全ての行動が制限されてしまいます。

しかしながらこれらの機能が何の支障もなく働いていれば

思うが儘の生活がより楽しめると言えます。

 

社交ダンスを踊っているペアを見ていると楽しそうな笑顔を

振り撒きながら思うが儘に踊っている様に見えますが

自分が演ずるフィガーやルーティンに気持ちが多く向けられ

音楽やお相手に反応して踊っている様には思えません。

確かに美しい音楽表現とも言えますが実際にコンタクトしている

お相手や音楽を感じ取りながら演じていると言うより記憶した

ルーティンの確認作業の様にすら見える事が少なく無いです。

 

その為美しい所作も意味が有ると言うよりただ覚えたままに

演じているだけで踊り手の魅力として感じられない事が多く

本人の心とペアの繫がりの有る運動表現とは言えません。

その原因は充分な練習を積んでいないとか表現力が足りない

と言う事では無く単純に視点がはっきっりしていないと言う

誰にでも改善できる事が多いのです。

 

私達は踊る時も普段の生活も見る事に因って自分の行動や

考えを決めている事が多く全身の運動機能が的確に働き

思うが儘に行動できる為に視覚が大きな役割を果たしています。

当然社交ダンスを踊る時もお相手や周囲の状況をシッカリと視て

反射的に運動表現が出来る事が望まれます。

コンタクトによって伝わって来るお相手の心と身体の状況と

視覚的に感じられるお相手と周囲の状況をシッカリと把握し

如何に演ずるかを決める事が重要です。

 

所が多くの踊り手を見ていると視線が定まらず唯空間を眺め

ステップやルーティンを思い浮かべていたり表情と共に外見的に

視点を動かしたりしていてペアとしての繫がりの有る運動表現が

失われている場合が少なくありません。

特にバランスを取る為に視点をしっかりと定める事は重要であり

自分の立ち位置やお相手の運動表現を確認する事に因り

無駄に緊張することなく思い通りの音楽表現が創れるのです。

 

気を付けなければならない事は視点を定める時顔の向きと視線を

シッカリと合わせる事です。多くの方をレッスンして来ると

視点にはかなりの個人差が有る事が解ります。

問題は顔を動かさないで眼球の動きだけで見ようとする事

つまり日常で多く使われる見方で踊っている方がとても

多く見られます。

社交ダンスのみならず自分の運動表現をしっかりと行う時は

身体の大きな筋肉を使う前に自分が演ずる方向に視点を向け

バランスを感じながら演ずる事です。

 

見ている所から視点を流れる様に移しながらボディを動かすと

柔らかなムービーな動きと成り視点を止めている間に身体の

方向を変えて次の視点が決まった時に頭を素早く動かして

視点を変えるとタンゴやラテンアメリカンダンスの切れ味の有る

音楽表現と成るのです。

普段の生活に於いても高齢になったり体力が落ちて来ると

シッカリと対象物を見極める事が無くなって動作が緩慢に

成ったりアクシデントを起こしやすくなります。

安心安全を図る為にも日常生活をしている時はしっかりと

確認する為に指差しを行い何を見ているかを自覚する事は

とても重要です。