シッカリとステップを覚えたらお相手とのやり取りに集中しましょう | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

この極寒大雪の中でも社交ダンスに魅せられた踊り手達は

日々練習に励んでいるかと思いますが一日でも早く理想の

音楽表現が出来る様に成りたいと思っているかも知れませんが

多くの方は努力するも遅々として進まない事に満たされない

思いが有るのではと思います。

特に一生懸命社交ダンスのフィガーや運動表現を覚えて

練習時間も十分にとっている方には成果が中々出ない事は

ストレスと成り踊る意欲を失わせる事に成りかねません。

 

頑張ているのに思うように踊れない方の傾向としては

多くの知識を持っていながら実際に踊るとなるとそれ程

上手く踊れない場合が結構有るようです。

自分としては思い通りしっかり踊っているはずなのに

お相手と上手く踊れず更には思いがけないトラブルも生じ

益々自信を失いがちとなります。

努力は認めますが少し練習の方法を変えてみるのも良いか

と思われます。

 

大切な事は知識として覚えたステップやフィガーそして

踊る為のハウツーはそのまま実際に踊る時に適用しては

中々思うような踊りにはなりません。

どんなに頑張って覚えようが努力を重ねようが実際に

お相手と踊ってペアとしての素敵な音楽表現に成らなければ

意味無いのです。

中にはフィガーや運動表現を間違い無く踊っていて思い通り

音楽表現が出来ていると思っていても相手にとっては出来るだけ

早く音楽が終わってくれることを願って踊っている事も有り

自分の思いがお相手にも見ている人達にも上手く伝わって

いない場合が少なく無いのです。

 

社交ダンスの知識や運動表現を良く知っていてもペアとして

とても上手に踊れお相手を楽しませる事が出来るとは言えない

社交ダンスの現実も有るのです。

本人は上手に踊っている様に思えてお相手にとっては楽しさが

感じられずむしろ踊り辛さが先行している事も有るのです。

多くの知識を身に付ける事運動能力を増す事はとても重要ですが

踊りの完成度を自分の個人技に求めるのではなくお相手と踊って

ペアとして満足できる状態を目指す事が求められます。

覚えた踊る為のハウツーはあくまで自分の頭の中の知識で有って

実戦で的確に使えてこそ意味を成します。

 

音楽の中でお相手とコンタクトして踊った時の運動表現が

本当の能力を示す事になり持っているフィガーや運動表現が

その時のお相手とのリード&フォローによって目指す正しい

テクニックやステップワークに変えられる必要が有ります。

多く知識を持っている踊り手は増えているのですが実際に

誰と踊ってもお相手を充分に楽しませる事が出来ない方が多く

的確なリード&フォローが出来ていない事でお相手も

自身のステップや運動表現の記憶に頼る踊りと成りがちです。

 

社交ダンスの練習は英会話の練習とよく似ていてどんなに

多くの知識を持っていても実際に誰とでも楽しく会話出来ないと

心から楽しむ事は出来ません。

特定の方と踊るだけでなく様々なタイプの方とコンタクトして

自分の知識を実戦で役に立つようにする事が大切です。