エキスパートのスピード感が有る力強い音楽表現は見ている
人達を引き付ける魅力が有ります。運動表現の違いは演じている
フィガーやルーティンと言うよりは踊り手の迫力の有る演技に
有る場合が多いのです。
同じ様な踊りをしていても音楽表現が豊かであったり力強さが
感じられるとより感動的に感じられます。
その為多くの踊り手はその様な印象的な踊りに感化される事で
自分の演技をより力強く演じようと全身に必要以上の力を加え
観た様な印象で踊ろうとしがちです。
自分自身ではシッカリと踊っている様に思いがちなのですが
外見的には違和感が感じられたり以前の踊りのが良かった様に
感じてしまう事が多いです。
誰しも自分が見たように感じた様に演じがちなのですが
観客側の印象には踊り手の筋肉運動や運動機能が感じられず
極めて平面的なイメージと成ってしまいます。
特に優雅に踊っている社交ダンスは踊り手の体重や筋肉運動が
感じられず単なる外見的な印象で真似ると全く思いもしない
期待外れの踊りと成る事も少なくありません。
先ず社交ダンスはペアとして二人で合わせて100キロ前後の
体重を動かしている事を忘れてはいません。
エキスパートの鍛え上げた筋力で動かすならまだしも体重を
自由に動かせない多くの踊り手にとっては技術の問題より
自らの体重を如何に音楽に合わせて動かすかが問題です。
また動き出すとその力は想像以上の重さを身体の各部分に及ぼし
習った通り演じようとしても思い通りとはなり難いのです。
私達は普段の生活に於いても身体の不調や筋肉の衰えによって
運動機能が著しく低下してしまう事があります。
様々な原因は有るとしても最大の問題は自分が維持している
身体を自由に動かせなくなる事です。
スポーツを楽しむだけでなく普段の生活に於いても筋力が
低下する事はあらゆる場面で支障を来すことと成ります。
社交ダンスを踊る時もステップや運動表現を思うがままに
演じる為には自分の身体を動かす機能が充実している事です。
普段の生活では何の支障が無くともスポーツや社交ダンスを
踊る時はこの体重を如何に思うが儘に動かせるかが重要です。
しかしながら素晴らしいエキスパートの踊りを見ていると
音楽表現の豊かさ故踊り手の体重の存在を忘れがちです。
素晴らしい運動表現もステップワークも体重を自由に動かして
演じている事を忘れては成りません。
この時大切な事は身体の手足に力を入れるだけでは思い通り
身体は動いてくれないのです。
特に下半身の役割は床からの大きな力を身体に伝える事ですが
その中心と成る力は重心を動かす事に使われる事が大切です。
上手く踊れない方や外見の印象で演じようとしている方々は
重心を動かさないで手足や上体に力を入れている事が多いです。
重心がシッカリと動く事に因って手足の筋肉やホールドは
リラックスして反応する事に因り大きな力を生みます。
ステップやホールドは重心が動く事に因り反射的に形を保ったり
運動表現を生み出しているのです。
如何にお相手と音楽に反応して反射的に動けるかが踊り手の
能力と成り豊かな音楽表現を生み出す力と成ります。
レッスンで様々なフィガーや運動表現を習ったとしても
その外見を記憶するのではなくそれらの踊る為のアイテムが
自分の身体を如何に動かすかで生み出されているかを知る事が
本当に正しい音楽表現を身に付ける事が出来るかに成ります。
社交ダンスの音楽表現は無限との言える程有りますが
それらの全てを演じる事が出来る運動機能が誰の身体にも
備わっている事を知りましょう。
自分自身の身体と心が如何に生きる為の力や演ずる為の能力に
関わっているかを知る事が踊る為だけでなく健康で楽しい
人生を送る為に一番大切と言えるのです。