素晴らしい音楽表現をするエキスパートの踊りには
力強さとスピードを感じます。
美しい音楽表現だけでなく実際の運動表現は踊り手
と言うだけでなくアスリートとしての力強さが有り
誰もが魅力を感じると思われます。
その為上手に踊れる様に成るには自分の身体を鍛え
観た様な力強さで演じる事と思い日々トレーニングに
励んでいる方も多くいるかと思いますがスピードと
パワーを付ければ上手に演じられると思いがちですが
筋力が強く成れば音楽表現が美しく豊かになるとは言えず
ただ身体の筋肉を付けるだけでは望む様な上達は
望めません。
身体の筋肉を鍛える事はとても大切と言えますが
その鍛えた筋肉を踊りの音楽表現として使えなければ
ペアとしての運動表現は繋がりを持って演ずる事が出来ず
かえって望まない音楽表現と成ってしまいます。
大切な事は如何なる技術や運動表現を身に付けていても
社交ダンスを演ずる事でその力を発揮しなければなりません。
踊り手が踊っている時の感覚と見ている人が感じる印象は
かなりかけ離れている事が多いです。
見た目からの踊り姿を真似するだけでは自分の身体は
思い通り演じてはくれません。
社交ダンスが上手に踊れる一番の練習は実際にお相手と
音楽表現を通じて身に付ける運動表現です。
コンタクトをしてお互いにお相手の心と身体を感じながら
身に付ける技術や運動表現が最も効果的と言えます。
ただ闇雲に練習を重ねても同じく思い通りの成果は得られず
その努力がどの様な踊りに繋がるかをしっかりと認識して
練習を重ねる事が重要です。
音楽とお相手を感じて踊ると言う事は自分自身がその時
どの様に演じているかの具体的なイメージを持つ事が大切で
踊っている時映像的イメージが抱けることが大切です。
ステップや身体の演ずる部分に気持ちが有るとどれ程力が
あったとしても運動表現は思い通りにはならず身体の動きが
お相手と繋がらなくなってしまいます。
出来るだけ自分の身体は反射的に動けるようにすることが
ペアとしての音楽表現を創るには必要であり音楽の中で
運動表現がお相手の音楽表現を通じて感じられる事が
とても重要です。
多くのエキスパートの演技を見た時にどんなステップを演じて
いるかとかフィガーを使って演じているかと言うのを見る
のではなくペアとしての上体のやり取りや運動表現を見て
音楽表現として自分が踊るイメージを作る事でスピードの
出し方や力の入れ方が自然に覚えられます。
音楽の中で同じような運動表現が出来る事で最も適切な
スピードとパワーを創り出すことが出来ます。
私達は同じものを見てもどの部分を印象的に感じるかで
その物の評価をしがちです。
社交ダンスを見る時も見る方の印象で評価が変わります。
上手に演じられる方と中々上手く踊れない方の差は
覚える力や運動能力の差と言うよりも習ったり見たりした時
如何にお手本として演じられる踊りを感じるかに有ります。
一つ一つステップやテクニックを覚える事も良いですが
演者の全身から自分の身体と同期する運動表現を感じる事が
より早く音楽表現を学ぶ事が出来ます。