社交ダンスは本来誰とでも自由に楽しく踊れるダンスなのですが
先生とか特定のお相手としか上手く踊れない方が実に多いです。
また社交ダンスは踊る為のルーティンを覚えて間違いなく習った
通り再現するものだと思っている方が多い様です。
個人レッスンが主体となり特定の先生からフィガーや運動表現を
学んだりグループやサークルで決められたステップを記憶して
仲間内で確認しながら再現するのが社交ダンスの演じ方と成って
誰とでも自由に踊れる方が実に少なくなっています。
決められたフィガーの順番でルーティンを確認し合って踊るのが
多くの踊り手の練習方法と成って音楽を聴きながらその時の
お相手の運動表現を感じながら最も適切なフィガーで楽しく
演じる事が出来る踊り手が殆ど見られません。
また教える側の方も自分の知っているステップやルーティンを
丸暗記させ教えた通り演ずる事を強いる為生徒たちは音楽や
お相手を感じる能力を育てる事が出来ずただ与えられたステップや
運動表現を間違いなく踊る事が社交ダンスだと思っています。
社交ダンスは音楽を通じお相手と社交ダンスのステップや
運動表現を使って自分の思いを伝えるダンスです。
言葉を発して意思を伝えるのではなくコンタクトして社交ダンスの
ステップやテクニックを使って互いに意思表示を行う事が本来の
社交ダンスの楽しみ方です。
その時の環境でペアとしての思いは常に変わって来るものであり
自分の知っているフィガーや運動表現を使ってお相手にとって
最も楽しくリード&フォローが出来るルーティンを作りながら
一曲を楽しんで踊る事が大切です。
頭の中は習ったステップやルーティンで一杯でコンタクトして
いたとしてもお相手の事は全く感じられず間違いなく演ずる事で
精一杯の踊り手がとても多いです。
上手く踊れない時はしっかりと覚えていなかったとか運動表現が
間違っていたと思い完成度を求め練習に励む踊り手が多く
自分の運動表現を再現すればするほどお相手とのやり取りに
支障を来しコンタクト面は諍いを起こしお互いにお相手の
運動表現で自らの音楽表現が出来なくなっています。
一人で演ずるものであれば良いのですが社交ダンスは
ペアがコンタクトを通じて演ずる事が基本と成っています。
お互いの思いが融合しペアとして最も楽しく自由な音楽表現を
生み出す事が重要です。
競技会やデモンストレーションダンスの様に音楽表現を見られ
評価される様な踊りを行う時は一曲を通して十分にリハーサル
された踊りを身に付けるのですがそれとてただ記憶の再現では
無くてその時のお相手や音楽更には環境をしっかりと感じ取り
自らの音楽表現を柔軟性を持って演ずる事が大切です。
芸術的音楽表現を目指し完成度の高い踊りを演ずる事も
社交ダンスの一つでは有るのですが外見的な華やかさだけを求め
見た目の音楽表現にだけ気持ちを向ける事は危険です。
エキスパートが演ずる素晴らしい音楽表現はペアとしての
基本的な運動表現が作りだしている事を忘れてはなりません。
非常に完成度の高い対人的なテクニックと運動表現が有って
華やかで美しい音楽表現と成っているのです。
ペアがお互いに心を通じ合わせてその日の音楽表現を創り
常に新鮮な気持ちで踊っているのです
運動表現を覚えステップを間違いなく踊り笑顔を絶やさない様
口角を上げながら踊っているのではないのです。
技術や運動表現以上に踊り手の心の成長と社交ダンスの
テクニックや運動表現を使ったコミュニケーションが大切と
言えるのです。
練習している時も常にお相手の心と身体を気遣い流れる音楽を
全身で受け止めならがその時の新鮮な思いで踊る事により
自然で美しい音楽表現を生み出す事が出来るのです。