習ったステップや運動表現が自分の身体のどの様な機能で演じられるかを知りましょう | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

近年ネットの発達も有り社交ダンスの技術も運動表現もすべて

居ながらにして学ぶ事が出来る様に成りました。

更には世界中の素晴らしい踊り手の感動的な音楽表現をいつでも

見る事が出来更には踊り方も習う事が容易に成りました。

あの素晴らしい踊りがどの様に踊られているかの解説を見ると

自分も同じように踊れるかと錯覚してしまう程です。

 

膨大な知識を得る事が出来短時間で高度なテクニックを身に付け

自分の踊りをグレードアップしている踊り手も多い事でしょう。

競技会やデモンストレーションを見ると年々華やかさが増し

益々ショウアップされ見る側を楽しませてくれています。

メディアが紹介する踊りは常にその時代の最高峰の演技で有り

誰もが注目する事と成るのですがその踊りが自分自身の踊りに

どれ程反映されているかと思いさぞや上手に演ずる踊り手が

増えているかと思いきや知識を記憶し間違いなく演ずる事で

精一杯と成っている踊り手が非常に多いのが気に成ります。

 

競技選手であっても新たなる技術や音楽表現を身に付ける事で

社交ダンスを楽しむと言うより自分の地位やクラスを上げる事に

しか気持ちが向いていないペアが多く見られます。

どんなに不自然でお互いに無理なやり取りをしていても

見た目美しく恰好良く見えれば良いと考えている踊り手も多く

常にお相手と申し合わせをして記憶通り間違い無く踊る事が

最優先されているペアも少なくありません。

 

しかしながら大きな問題は社交ダンスと言いながら特定の

お相手とや前もって踊り方を決めておかないと踊れない踊り手が

実に多い事です。

本来社交ダンスは言葉を交わす様に誰とでも楽しく踊れる事が

大切なのですが競技会でかなり優秀な成績を収める方であっても

例えプロの資格を持っていても誰とでも踊る技術を持って無くて

社交ダンスは前もってフィガーやルーティンを決めてから踊る

と思っている方が少なくありません。

 

もちろん一曲を通して音楽表現の芸術性を高め外見的な美しさを

表現する事を目的とする踊り方も有りますがこれは特定の方と

シッカリと演出効果を考え時間と日にちを掛けて作り上げる

ものであり同じような踊り方を誰と踊っても使えるのでは

有りません。

しかしながらこれとて音楽表現の基礎には社交ダンスとしての

男女の正しいリード&フォローや運動機能が有っての事です。

 

習う側の問題と言うより教える側が自分の持っているフィガーや

ルーティンをまだ基本技術も運動表現も身に付いていない方に

覚えさせようとする事が多いのが問題です。

サークル等グループレッスンに於いてはその日のメニューや

ルーティンが決められていて習う側はただ順番を覚える事が

社交ダンスを学ぶ事と成っています。

踊姿を真似するだけで如何にそのステップやフィガーが身体の

繫がりの有る運動機能で生まれているかの説明を全く受けて

いないで上級者が覚える様なルーティンに四苦八苦しているのを

多くの場で見て来ました。

 

残念ながら教える側が例えプロの資格が有っても如何に身体の

持っている運動機能を使ってフィガーやステップが作られるか

の説明が出来ない方が多いのが残念です。

ただ上級者が踊るようなルーティンを申し合わせ足形を間違え

無いように踊る事が上手く踊れたと言う考えであることが多く

どんなに時間を掛けても社交ダンスを本当に上手に踊れる方が

とても少ないのです。

 

難しいステップやフィガーを使わなくても知っている種目の

簡単なフィガーの組み合わせで誰とでもお話をする様に

自由に楽しく踊れる事が一番大切です。

どんなに難しいフィガーやルーティンを知っていても

特定のお相手や先生としか踊れない様では社交ダンスの

楽しみは得られません。

 

社交ダンスのフィガーや運動表現は誰もが持っている

運動機能によってどの様に創られるのかそして誰と踊っても

自分の持っているアイテムで応じられると言う事が

本当に社交ダンスを知っていると言う事です。

特に教える立場の人は自分のパートナーと踊る時も

初めてコンタクトして踊る方と踊る時も踊る事の楽しさを

伝えられる技術を身に付けて欲しいものです。

 

踊る為の知識を幾ら身に付けても自分自身の身体が

如何にお相手を楽しく踊らせるかの技術が無ければ

社交ダンスとは言えません。

先ずは簡単なフィガーの組み合わせを頭に描き

自分の運動機能を使う事でお相手に気持ち良く

反応させ楽しく踊らせる事が出来るかが重要です。

どんなに楽しい恰好良いルーティンであっても

記憶だけさせ踊らせる様な踊り方は良くありません。

自分のリード&フォローに心から反応して踊るお相手は

記憶で踊る時とは別人の魅力的な表現をするものです。