社交ダンスは外見的な美しさが求められる事も有って
踊り手も観る人達も常により美しい踊りを求めます。
その為踊り手はいつも自分の踊りを他と比較する事で
自身の踊りの価値を見い出そうとします。
自分が上手く踊れない音楽表現をいとも容易く演じる
エキスパートや競技選手を見ると自分の至らなさに
愕然としたり踊る事を諦めてしまう事すらあります。
誰しも上手に踊りたいと思うものの思い通りに上手に
踊れる人は非常に少なくむしろ踊れない事で悩み
苦しんでいる方が多いとも言えます。
競技ダンスに於いては入賞できる人が限られるのは
殆どの選手が目的通り演じられない事を示して
いるからと言えます。
多くの踊り手が自分が望む成績が得られない事から
折角思いを胸に練習を重ねて来ても結果に愕然とし
自分の運動能力や才能すら疑ってしまう事も有ります。
しかしながら競技の成績や他の人との比較からは
踊り手の能力を決める事は出来ません。
と言うより競技を行う日に誰もがベストな状態にまで
テクニックや運動表現を高める事は出来ないのです。
社交ダンスやスポーツを自分の思い通り演ずるには
日頃から練習を絶やさず常時ベストな状態を作り出す
事に因って競技会や試合に於いて良い成績を残す確率が
上がるとも言えますが常に様々な状況に対応できるには
並大抵の努力では叶いません。
厳しい条件の元多くの競技選手やスポーツマンは戦って
いるとも言えるのですが本当に自分自身の最高の状態を
作り出すには期限を決めるものではありません。
競技選手が良い成績を残す期間が短いのも誰しもベストと
言える時に戦っているのではなくたまたま戦いの期間に
自分の最高のパフォーマンスが出来たに過ぎません。
それ故良い成績が得られなかったり練習の成果が思い通り
発揮できないのは当たり前と言えるのです。
例え思い通りの結果が得られないとしても自分自身の持つ
運動能力や表現力が足りないと言うのではなくたまたま
競技の日に能力が発揮できなかったに過ぎないのです。
社交ダンスに於いてもスポーツに於いても自分自身の
ベストのパフォーマンスはいつになるかは決められません。
ある日突然素晴らしい音楽表現が出来る様に成ったり
想像以上の運動表現が自然に生まれたりします。
一人一人の心と身体が違っている様に音楽表現が思うがまま
演じられる時は何時とは決められないのです。
同じフィガーを踊っていても一週間で目的の音楽表現を
成し得る方もいれば半年一年掛かる方も多くいます。
しかし必ず自分が思うように踊れる時は訪れます。
その時が一年先か数十年先かは決められません。
大切な事は身体のいたるところにある運動機能は
全てが同時に能力を発揮する事は非常に難しいと
言えるのです。その時期は個人差が著しく同じ日に
思うがまま演じられると言うのは不可能と言えるのです。
ただ自分の心と身体が必ずやその日を作り出して
くれるのを信じましょう。
諦め際しなければいつか叶えられるのです。
自分が演じるルーティンが全て同時に完成するのではなく
全ての踊りが発展途上にあると言えるのです。
先ずその日が来ることを信じる事そして諦めないで練習を
続ける事が大切です。
その間様々な催事が有りその時の為のパフォーマンスを
演じたとしてもそれは完成品と成ることは無く練習過程
と考える事が大切です。
同じルーティンやフィガーで踊っていてもその都度違った
音楽表現に成るのが当たり前と言えるのです。
大切な事は決して諦めず継続する事です。
自分の心と身体が育ってくるのを待てる事が重要です。
生きている限り新たなる運動表現が生まれ互いの
運動表現が繋がり合って一体感の有る音楽表現が生まれます。
焦る必要は全くありません。自分自身には競技会の成績は
他人と比較する必要は無いのです。
生きると言う事は止まる事ない進化で有り止まる時は
この世を去る時です。
諦めず止まらず踊り続ける事が大切と言えるのです。