社交ダンスは男子がリーダーで女子がパートナーと言う認識が
有る事もあって男子は常に自分の考えで女子を思う様に躍らせ
女子は男子のリードに従って男子を中心に踊ると言った考えが
様々なトラブルを生み社交ダンスを難しくしています。
レッスンをする為便宜上男子を中心にした踊り方を教えていて
この説明をそのまま真に受けて踊っているといつまで経っても
思い通りの楽しい踊りは出来ません。
この男女の関わり合いだけでなく社交ダンスのレッスンは
多くの方に理解してもらうために出来るだけ外見的に覚えやすい
誰でも踊りたくなるように説明されています。
男女の目に見えないリード&フォローとか身体の中の運動表現は
初心者には解り辛く教える側も見たように説明する事で様々な
フィガーや音楽表現をレッスンしているのが現状です。
しかしながらこの外見的なレッスンが踊り手達を悩ませ
中々上達しない事に因る諦めも生んでいるのも事実です。
初心者の時なら良いとしても次第に様々なフィガーやテクニック
そして楽しいルーティンを教えられる様に成るとこの外見的な
覚え方が大きな障害と成って来るのです。
特に見ている人の感覚からすると男女は回転しながら互いに
お相手の周りを回っていたり男子が女子を自分の周囲で
踊らせている様に見える事からその印象が自分の踊りを
非常に難しくしているのです。
社交ダンスに於いて特にボディをコンタクトして踊る時は
男女共に決してお相手の周りを回ったりお相手を自分自身の
周りで踊らせたりはしません。
ボディやショルダーがコンタクトしていると言う事から
その部分から常に一定のリード&フォローが伝わっていて
身体を離してお相手の周囲を踊ったりはしないのです。
ところが踊り手達の中にはボディを離し互いにお相手の
周囲で踊ろうとする事でペアとしての音楽表現が出来ない
だけでなく上半身に常に緊張が走りまるで格闘技の様な
踊りと成っている場合が多く見られます。
互いに上体のストレスを感じながら笑顔を作っているのは
可哀そうと言うより哀れでしかありません。
社交ダンスは互いにお相手とコンタクトする事で本来自分が
持っている運動能力や演技力を遥かに上回る楽しい踊りが
出来る様に成っているのです。
社交ダンスは男女がコンタクトして音楽表現をする事から
互いの運動表現が正しく伝わらなければ楽しいはずの踊りが
苦痛を生んだり我慢して演じなければならなくなってしまい
常に楽しそうに笑顔を作り続けると言う不自然な踊りを
強いられてしまいます。
男女がコンタクトするのはただ身体を触れ合っているだけ
であったり意思の疎通が無い外見を力をもって維持すると言う
楽しさとはかけ離れた踊りと成ってしまいます。
ホールドも様々な運動表現も更には楽しい笑顔もペアとして
心と身体が繋がる為に有りコンタクトする事は苦痛ではなく
心から楽しさが感じられるものなのです。
ペアで踊ると自らの身体が反応し音楽と同調する事で
社交ダンスをいつまでも踊っていたいと感じられます。
数分間我慢をしながら踊る事は決して有ってはならず
スポーツ的要素があるとはいえ心から楽しめる踊りが
社交ダンスなのです。
互いに周り合うのではなく正しいローテーションを行い
繫がりの有る運動表現を行えば身体は自然にコンタクトし
心からの笑みが生まれて来ます。
社交ダンスは一曲を通じてお互いに思いを理解し合い
ペアとして最も適切な運動表現を行う事が大切です。
誰と踊っても組んだ瞬間反射的に身体がペアとして一番
気持ちの良い運動表現が生まれる事が求められます。