パーフェクトな踊りを求めるなら自分の身体に耳を傾けましょう | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを習うと次第により高度で美しく楽しい踊りを

求め始めます。学ぶ事の楽しさや自分が演ずる喜びは

人生を大きく変え楽しい日々を送る事が出来る事にもなり

少しでも上達できることを望むようになります。

その為出来るだけ正確に完璧に踊れる事を考え習った通り

覚えた事を間違いなく再現する事に気持ちを向けがちです。

正しい踊り方を完璧に踊れる事は上達するために必須と言え

習った通り演じられるよう頑張って練習している方が多いです。

 

しかしながら練習を重ね出来るだけ間違いない様に完璧に

演じようとしても中々思い通り踊れなくなっている事に

悩んでいる上級者が少なくない事も事実です。

初心者から見ればあれほど上手に踊れているのだから

さぞや楽しんでい躍れていると思いがちですが

沢山のフィガーや技術を学べば学ぶほど心から楽しめず

間違いなく踊る事にストレスさえ感じてしまう事が有ります。

 

何故か間違いなく上手に踊ろうとしているのに結果的には

自分が欲するような音楽表現に成らない事が多いのです。

間違いなく習った通り再現しているのに楽しく感じられず

むしろストレスのみが印象として残る事さえ有ります。

初心者の頃より確実に正確に踊れていると言うのに何故

心は満足できず常に何か違っている様に思えるのでしょう。

 

それは正確に踊っている様で実際のペアとしての演技には

相応しくない演じ方をしているからと言えます。

覚えた通り演じているのにどこが間違っているのだろうかと

理解に苦しむかもしれませんが社交ダンスに於ける正確な

音楽表現というのは記憶した通り踊ると言う事ではありません。

例えいつも踊っているお相手とであっても習った通り踊ると

必ず支障が生じるのです。

 

この問題は実際に踊っている時のお互いの繫がりの有る

運動表現で覚えたルーティンやフィガーが最も的確に

変化していない事に因るのです。

外見的には同じ踊りに見えてもその時のペアとしての身体の

繫がりの状況や周囲の環境によって記憶されたフィガーや

ルーティンが修正されて演じられなければならないのです。

どんなに正確な踊りであっても実戦で音楽表現を行う為に

生きた踊りと成らなければなりません。

 

その為には自分の身体に耳を傾け持っている音楽表現が

どの様に演じられるかを感じ取らなければならないのです。

コンタクトした身体と踊っている時の心は常にお相手や

環境に反応して動くようになっています。

その為最も的確で運動表現がしやすい様に身体が補正して

踊ろうとするのです。

しかしながら記憶のままに身体を動かそうとすると心と

身体は違和感を感じ美しく演じたとしても心は気持ちよく

感じられないのです。

 

技術の有るなしではなく自分の身体のセンサーを駆使し

最も的確な音楽表現に成る様にする事が大切です。

本当に素晴らしく感動的な踊りとはこのペアとして

最も的確な運動表現でルーティンやフィガーを演じて

いるのです。

外見的には同じ踊りをしている様でも踊り手も見ている人も

心を揺さぶられる感動的な踊りと成るのです。

運動表現はペアとしてその時の状況に最もマッチしている事

そしてフィガーもルーティンもペアの持っている心と身体を

最も表している物であることが重要です。