お相手の重心点に対してリード&フォローが出来る様にしましょう | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスはコンタクト面を通して互いにリード&フォローを

行いますが接触面に対して直接力を加えやり取りをしようとする

踊り手を多く見かけます。確かに互いに力はコンタクト面に

様々な形で掛るのですがこの部分に気持ちを込めて踊ると

全身の運動が滞りお相手だけでなく自分自身の音楽表現が

不自由と成ってしまいます。

 

男子に於いてはボディの接触面に力を込めて女子を踊らせ

がちであるだけでなくラテンアメリカンダンスのハンド

リードに於いては手に体重を掛けたり上半身の力で女子を

思い通り踊らせようとしている事が少なくありません。

また女子もコンタクト面に身体を委ねて男子に押したり

引いたりしてもらう事がリードされていると勘違いを

している場合が目立ちます。

 

互いに習った知識を正確に演じようとしているのですが

コンタクト面への運動の方法が間違っている事から

どんなに正確にフィガーを演じてもお相手と同調して

音楽表現が出来ません。

コンタクトして踊る時大切な事は男女共に重心が動く事で

リード&フォローを行います。

コンタクト面に力を加えるのではなくコンタクト面を通し

お相手の心と身体を感じながら自分の重心を動かす事で

力のやり取りをします。

 

当然直接コンタクト面に力を入れない事からお相手の

身体には無駄なストレスや圧力は掛らず気持ちよく

踊れます。とてもソフトなリード&フォローなのに

自分の身体が大きく反応する時はとても良いお相手と

踊っていると言う事に成ります。

 

この時とても大切な事はコンタクト面を通して常に

お相手の踊り姿が頭の中に映像化されている事です。

多くの踊り手が自分のステップや運動表現の再現に

力を入れていますが意識が自分の身体に向いていると

お相手に対して反射的に踊ることが出来ずどんなに

正確に踊ったとしてもそれはお相手にとって違和感

としか感じられません。

 

多くの踊り手が男女共に自分の運動表現にしか気持ちが

向いていない事からコンタクトが互いの音楽表現を

創り上げると言うより互いにトラブルを生じています。

お相手の意思に反して自分の考えを主張する対人的な

運動と言えば格闘技ですが笑顔で美しい衣装を纏って

踊っているのに中身は格闘技と同じ運動と成っている

残念なペアが実に多いです。

 

社交ダンスは誰とでも例え同じ人といつも踊っていても

お相手の心と身体に反応する事で常にベストの踊りを

生み出すことが出来るのですが自分のフィガーやルーティン

そして音楽表現の完成度を増す事しか考えられず

コンタクト面が異常に緊張している踊り手が少なくなくて

その典型が競技ダンスやデモンストレーションダンスを

踊っているペアに見られます。

 

コンタクト面を通してお相手に与える力は直接接触面に

力を加えるより重心を動かして演ずる方が遥かに大きく

しかも一体何をして欲しいのか何を求めているのかを

お相手にしっかりと知らせることが出来ます。

重心点を動かして身体全体の動きをコンタクト面に伝えると

自分が頭の中で考えるより遥かに豊かな音楽表現が生まれ

ペアとしての踊りがとても自然で美しく成ります。

 

大切な事は豊かな音楽表現は互いの心から生まれると

言う事です。どの様に音楽やお相手を感じているかによって

社交ダンスは格闘技にも理想の音楽表現にもなるのです。

外見的な美しさを創り出すテクニックや運動表現は数多く

紹介されていたりレッスンで学ばれるかもしれませんが

それらの素敵な表現は心から生まれる事を忘れては

なりません。

日頃から心と身体を繋げる努力を怠らない事です。

特に自分以外のお相手や音楽更には環境に対して

的確に反応できることがとても重要と言えます。