腕力脚力は体重を使う事に因ってより力強くなります | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

優雅な社交ダンスとは言え本格的に音楽表現をしようと思うと

全身の筋肉を繋げかなりの筋力を必要とします。

床を押したり引いたりする力も下半身の強さに比例する事から

他のスポーツと同じく全身の筋肉の力を増す必要が有ります。

その為より豊かなパフォーマンスを生み出す為に多くの踊り手が

陸上トレーニングやジムでのトレーニングを練習の一環として

取り上げています。

 

しかしながら例え強靭な身体を持ったとしてもペアとして踊る

社交ダンスはどちらかの一方的な力で演ずる事はかえって

踊りの質を落としたりペアとしての楽しみを失ったりします。

まだ上手く踊れなかったり筋力があまりない踊り手にとっては

お相手のパワーに頼って踊る事も一つの方法かもしれませんが

出来る事なら男女共お互いに同じような筋肉の使い方で

繫がりの有る音楽表現で踊りたいものです。

 

社交ダンスはこの事を加味して長年に渡って誰と踊っても

お互いに楽しく自由に踊れる様に進化して来ました。

非力で有ったり体力差が有ったとしても十分に楽しめる様に

テクニックや運動表現が工夫されて来ました。

特にコンタクト面はお互いの心と身体を知る為に見た目の

美しさ以上に誰と踊っても気持ちよく接触できるように

如何に踊るかの研究が成されて来ました。

 

踊っている時お相手の非常に強い上半身の力を感じたりまた

逆にとても弱くて一体何をしたいのか解らない踊り手も居て

コンタクトする事が互いの運動表現を高めると言うよりも

パフォーマンスの足かせと成っている場合が少なくありません。

一人で踊っている時はバランスよく思うがままに演じていても

ひとたびコンタクトした途端に互いの運動が邪魔し合ったり

一方的な踊りで振り回されたりと美しく踊る為のテクニックが

思いもよらない障害と成っているペアが多く見られます。

 

その為コンタクトする事に大きな抵抗を感じたり違和感を感じ

社交ダンスそのものが余り好ましく感じていない方も多く

社交ダンスが誰からも求められる踊りと成っていません。

コンタクトした瞬間にお互いが非常に気持ちよく安心感を

抱けることが重要です。

 

ただコンタクト面をリラックスしたり取り合っている手の

力加減を工夫してもあまり効果は得られません。

コンタクト面を緊張させたり固定させたりする事は

ペアとしての音楽表現を難しくする事は解っていても

どうやってコンタクトしたら良いか解らない踊り手も

少なくありません。

 

如何に自然な柔軟性のあるやり取りをするかと言えば

私達が運動を行う時に最も大きな影響を与える自身の体重を

上手くコントロールする事が一番大切です。

コンタクト面がソフトで有っても重心が全身を動かすと

部分的な力を入れなくともお相手に大きな運動を与え

全身の動きで一体何をして欲しいのか何をしたいのかを

伝える事が出来ます。

 

接触面が行う最大の目的はお相手の心と身体の状況を

常に把握して自らの反射的な運動表現を創る事です。

多くの踊る為の知識はお相手の運動が有ってこそどの様に

演じたら良いかどんなフィガーを使ったら良いかが決まり

覚えた知識をそのままお相手に適用する事は良くありません。

 

社交ダンスを踊る為の多くのアイテムを身に付け運動能力を

増す事はとても大切です。

しかしそれらの知識はお相手によって柔軟性を持って

演じられる事が重要です。

例えトレーニングによって頑強な肉体を身に付けたとしても

その力を直接お相手とのやり取りに使う事は良くありません。

しっかりと自分の感覚機能を高め適切な音楽表現で踊る事が

ペアとしてお互いに楽しく幸せな社交ダンスを踊る事に

繋がり求める美しい音楽表現を生み出す事と成るのです。