上手に踊れる人とは知識に頼らないで自分の感覚を信じられる人 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

誰しも社交ダンスを上手に踊りたいと思うもので自分が感動した

素晴らしい踊り手の様に演じたいと願うものです。

思うがままに楽しく踊れる様に成る為に日々の練習を重ね

沢山の知識を身に付ける努力をしているものと思われます。

笑顔で練習をしたりボールルームで演じたりしているのを見ると

社交ダンスの楽しさを満喫しているかの様にも思えるのですが

多くの方が笑顔の裏に思い通りにならない思いや叶えられない

苦しみを抱えているのが気になります。

一生懸命努力をしても思い通り上達して満足している方は少なく

ほんの一部の人を除いてその多くの方々は満たされない思いで

いずれ諦めてしまう方も多いようです。

 

社交ダンスを上手に踊りたいと言う気持ちは解るのですが

上手く上達できない方々は社交ダンスのフィガーや運動表現を

中々覚えられないとか運動能力が無いからというのでは無く

むしろ人並み以上に知識が有り運動能力に長けた方に悩みを

抱えている方が多く見られる傾向が有ります。

プロが驚くほどの知識を身に付けていても一向に楽しさが

感じられず常に不安を抱え思い通り演じられないでいる

アマチュアの方も少なくありません。

踊った後の自分の踊りの至らなさを分析する力は驚くほどで

常に完璧な演技を目指しているにも拘らず心が満たされず

社交ダンスを楽しむ事すら出来なくなっています。

 

この傾向は社交ダンスを頑張って上手に成ろうとする方に

多く見られ側から見ると上手に踊れているのに本人に

してみればいつも不満が募る結果と成っているのです。

自分の音楽表現を分析してより精度の高い踊りを目指す事は

上達する為にはとても有意義とは思われますが分析する事で

自分自身が生み出す踊りを忘れてしまっているのが問題です。

常に自分が描くお手本の踊りと比較する事で上達し様と

思われるかもしれませんが踊っている時もこの分析する感覚が

強い事からその時流れる音楽やお相手を感じる事を忘れて

ペアとしての音楽表現が上手に出来ていない方が多いのです。

 

私達の身体は非常に優れた感覚器官が備わっています。

生きていると言う事はその力が自分を生かし自分以外の人や

物を感知する事で上手く生活する術を与えてくれています。

この力は自分が努力して覚えた知識より遥かに勝るものであり

後天的に得られた経験や知識はこの能力を使って選択する

道具に過ぎません。たまたま社交ダンスを踊っていれば

社交ダンスのフィガーや運動表現を使う事に成るのであり

その身に付けたアイテムや道具をいかに上手に使えるかが

踊る為に一番大切な事と言えるのです。

 

料理人が包丁を磨くのは食材を切る為というのではなく

包丁という道具で食材を美味しく調理する為なのです。

社交ダンスを踊る時のフィガーや運動表現を如何に的確に

変化させお相手との音楽表現を生み出せるかが大切なのです。

どんなに知識が有っても運動能力が有っても実際に踊る時は

お相手と音楽をしっかりと感じる事で道具が素晴らしい

芸術に変わるのです。

 

またお相手によってその道具をいかに使うかで踊り手の

心と技量が図れるのです。

自分の知識を音楽表現としてそのままお相手と踊る為の

運動表現とすれば当然お相手は踊り辛さを感じる事から

その気持ちが自分に伝わって来て自分自身の心がいつも

満足できなくなってしまいます。

一番大切な事はこのお相手や音楽そして周囲の状況を

的確に感じ続けられる能力を身に付ける事です。

感覚の世界ですから人其々違っているのが当たり前で有り

しかも心の世界の事ですから説明し辛くテキストやレッスンで

習える事ではありません。

つまり練習は自分の心との対話と成るのです。

 

実は誰しも普段から自分の心と話し合って生活しています。

何事をするにも自分自身にその成否を問いかけているはずです。

社交ダンスを踊る時は知識を出す前にその時自分がどの様に

感じているかを知る事が大切です。

またコンタクトして踊ると言う事はお相手の思いも感じられる

と言う事が上手に踊る方法と言えるのです。

自分が思う様にお相手も思っているのです。

互いにお相手の思いを察する事が社交ダンスの基本であり

この事は社会生活の基本でも有るのです。

 

どの様に踊ったらペアとして楽しく踊れるかはお相手の

心と身体を感じれば自分の身体が覚えた知識や運動能力を

的確に当てはめてくれるのです。

練習をして多くの知識や運動表現を覚える以上に自分自身の

心を成長させることが重要なのです。

そしてこの心を成長させる力はお相手の心を感じる事に因って

生まれるのです。具体的な練習以上に時間を掛けて大切に

自身の心を育て上げる事が本当に上手な踊り手に成る方法と

言えるのです。