ホールド、ボディコンタクトの感じ方 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

お相手との接触点であるショルダーやボディそしてハンドは

単なる男女を分ける接点ではなくその先への思いがペアとしての

繫がりの有る音楽表現と共に踊りの大きさを生みます。

社交ダンスを踊っている時は常に自分の身体の運動表現の先に

お相手の運動表現が有る事が大切であり踊っている時は

接触点の先にお相手の音楽表現を感じる事がとても大切です。

 

コンタクト面に対して直接力を加えたり上体の形を維持しようと

硬直していると音楽表現のイメージが自分自身でしかなく

お相手の運動が自分の踊りに対して邪魔なイメージと成り

がちであり音楽表現が荒っぽく成ってしまいます。

踊る事に因って自らの音楽表現がお相手によって制限されるのは

お相手が上手く踊れないからではなく自分がコンタクト面から

先のイメージを無視している事に因る場合が少なくありません。

 

同じフィガーやルーティンを踊っているから自分の事を

しっかりと演じていれば上手に踊れると言う感覚は

初心者が先生と踊っている場合とかお相手の事を考えられない

社交ダンスとは言えない踊りを踊っていると場合が少なくない

のです。

コンタクト面に対してとても丁寧な感じで余計な緊張を与えない

と言う事はその面を通してお相手の運動表現を感じたいから

でありお相手の運動表現で自分の踊り方が決まる社交ダンスの

特性でも有るのです。

 

どの様に踊ったら良いのかはコンタクトした瞬間に決まります。

経験を積んで運動機能が高まって来ると如何に踊ったら良いか

如何にリード&フォローを行ったら良いかは身体が自然に

判断してくれます。ただしこの能力はコンタクト面やホールドを

固めて踊っているといつまで経っても身に付ける事は出来ず

多くの技術や運動表現を身に付けると益々自分の踊りにしか

気持ちが向かなくなってしまいます。

またどれ位の緊張感でコンタクトしたらいいかもコンタクト面の

先に有るお相手を感じる様に成ると自然に解って来ます。

 

つまり音楽を聴きお相手とコンタクトすれば独りでにその時の

お相手とどの様に踊ったら良いかが身体が教えてくれるのです。

ただしこの感覚はコンタクト面に力を入れて感じるのではなく

上体と下肢の筋肉を繋ぎながら重心を動かす事で得られる

のであって手先やホールドの接触面の近くの筋肉で調整する

と言うものではありません。

 

踊りの上手さというより一緒に踊ってどれだけ楽しいかは

コンタクト面から伝わってくるお相手の運動によって

決まります。

例え沢山のフィガーや運動表現を知っていてもコンタクト面から

気持ちいいリード&フォローとして伝わって来なければお相手は

苦痛でしかありません。

 

見ている人には解らないのですが互いに触れ合って踊っている時

コンタクトした瞬間に夢の世界に連れて行ってくれるお相手は

このやり取りの神髄をしっかりと理解していると言えるのです。

外見的に素晴らしい踊りをしているペアは多いのですが二人が

コンタクト面に快感を感じている踊り手は少なくむしろ格闘技

をしているような荒っぽい接触で不快感を抱かせる接触なのに

素晴らしい笑顔で演じている踊り手が少なくないのです。

 

特に男子は自分のパワーを売り物にしてリード&フォローを

行いがちであり自分が思っているほどお相手は気持ちよくないと

言う事を知りましょう。どの様に踊ったら女子は気持ち良く

踊れるか研究の余地はかなりあります。