自分の運動表現をお相手の運動表現とし感じるセンス | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを踊っている時如何に正確に上手に

思い通り踊れているかという感覚は自分自身の

運動表現として感じているとお相手にとっては

とても踊り辛い踊り手で有りペアとしてもあまり

好まれない踊り手と判断されてしまいます。

 

自分が如何に上手に思い通り踊れたと思っても

お相手にとってはとても踊り辛かったりペアとして

音楽表現が不自然であることも有るのです。

シングルで踊るダンスであるならばいざ知らず

常にコンタクトを求められる社交ダンスに於いて

個人的な感覚で踊りの良し悪しを決めてしまうと

常にコンタクト面は緊張し互いに上半身に力を

入れ続け踊らなければならなくなってしまいます。

 

特に初心者の時は例えお相手が先生であっても

お相手の事は構っていられないと思いますが

お相手を通して自分の踊りの良し悪しを感じる

習慣を身に付けて行くと様々なフィガーや運動表現を

身に付け素敵なルーティンで踊る様に成った時

自分の踊りが想像以上に気持ちよく表現出来

誰と踊っても心から喜ばれる踊り手に成ります。

 

先生の様に上手にテクニックが使える様に成っても

実際に踊るお相手に苦痛を感じさせるようでは

社交ダンスを踊っているとは言えません。

所がかなり実力が有り外見的には一目置かれる

自称名人と思われる方であっても実際に踊る

お相手にとっては心から楽しんで踊る事が出来ず

コンタクトする事が苦痛と成っている事も有ります。

 

社交ダンスは音楽表現をとても楽しそうに演じ

表情も喜びを演ずる様にする事も有って実際に

演じている踊り手の心の内は解り辛いものです。

いつもにこやかにお相手をしてくれるお相手の

心の内は社交ダンスでなかったら決して一緒に

踊りたくないと思っている方もいるのです。

 

この事は特にリーダーである男子が心すべき事

であり自分の踊りが果たして本当にお相手に

好まれているのかを常に考える必要が有ります。

一般的に男子の踊り手が少ないサークルに於いては

男子の存在は貴重で有り多くの女性が踊って

もらおうとして笑顔で接して来る事も有ります。

 

もちろん中には本当に素敵なリードをしてくれる

男子もいるのですが少ないリーダー要員として

求められているだけの方もいるのです。

男子のみならず女子も社交ダンスは男子の踊りに

ただ付いていけば良いと思っていて自らのバランスや

重心移動を行わず男子に大きな負担を与えている

場合も少なくなくて男女共に如何にお相手に

本当の喜びを与えているかを考える事が必要です。

 

ステップやフィガー、ルーティンを正確に踊れば

お相手にとってとても踊り易いと思っている限り

少なくとも苦痛を与える結果と成っている事を

心していなければなりません。

社交ダンスを踊っている時はお相手の運動表現が

如何に行われているかを感じより豊かで楽しく

踊れる様にリード&フォローに心する事が重要です。

 

上手に踊れて来ると一曲を通してお相手の音楽表現が

頭の中に映像として繫がりその反射的な運動として

自らの音楽表現が生まれていく事を感じます。

自分が身に付けた社交ダンスを踊る為のテクニックや

運動表現はお相手を楽しく上手に踊らせるために有る

という気持ちを持っていると誰と踊っても好まれる

本当の社交ダンスの踊りと成ります。

 

自分の技術を増す為に一人で行うシャドー練習は

とても大切であり自分自身の完璧な音楽表現を

身に付ける事はとても大切です。

しかしながら一度コンタクトして踊り出したら

自らの運動表現はお相手に反応して様々に変化し

ペアとしてのオリジナルの音楽表現と成る事が

とても重要と言えるのです。