社交ダンスと格闘技の違いは相手に対する自分の運動表現が
全く逆である事です。
格闘技はいかに対戦相手の望まない運動をするかを考え
常に自分の思い描く運動表現を優先的に作り上げます。
つまり勝つ為の運動で有り自分の動きを悟られない様
相手が出来るだけ自由に動けない様に振舞います。
その為コンタクト面は互いの主張がせめぎ合い、常に
上半身は互いの力がぶつかり合い緊張の連続となります。
社交ダンスは格闘技と全く違う運動表現を行う事が
男女がお互いに楽しく踊る方法で有りより美しく
豊かな音楽表現をする為には重要です。
まずいかにお相手が自由に踊れる様に演ずるかが大切で
上半身の意思表示を大切に自らの運動はお相手の気持ちと
運動表現を助ける様に踊ります。
その為にはコンタクト面を通してお相手の運動表現を
常に感じ続ける事が大切であり、自らのテクニックや
運動表現はお相手の表現を感じて反射的に最もペアとして
相応しい音楽表現を目指します。
互いの運動がお相手の身体の中に伝わって二人の運動が
一体感を作り上げるのです。
その為には基本的な運動表現やテクニックは出来るだけ
正確に覚えなければなりません。お相手がいかなる運動を
行っても瞬時に対応し、持っているステップやフィガーが
その時最も的確に変化をしペアとしての音楽表現を作り上げ
互いの音楽表現がより豊かに成る事をイメージします。
その結果自らの音楽表現はお相手の身体の音楽表現と成って
感じられ常にペアとしての立体的な踊り姿が頭に浮かびます。
しかしながら多くの踊り手の踊りは残念ながら自分の踊りを
習った通り正確に演ずる事に集中し、音楽やお相手は殆ど
感じられないのが現状です。
自分の踊りだけをイメージで社交ダンスを踊ろうとすると
コンタクト面を通してお相手の運動表現とぶつかります。
その為美しい上半身を作る為に常にホールドを固定し固め
男女共に上体は格闘技をするペアの様に成っているのです。
残念な事にわざわざ上半身のホールドを最初からしっかりと
形作って演ずる事を教えている方も多く、社交ダンスを
習った途端不自由な身体で踊る事を強要されているのです。
格闘技のようなホールドでは当然互いの運動がコンタクト面で
争うのですから楽しいはずが有りません。
所がダンスだからと笑顔を作るように教えられる事に因り
心の中は混乱し顔で笑って心で泣いている踊りに成るのです。
ホールドは男女が正しくコンタクトして踊ると、自然に
大きく広がり一曲を通して落ちる事もなく、上げ続ける
腕が堅く成ったり更には肩が凝ると言う事は無いのです。
今や空前のダンスブームです。
しかし社交ダンスではありません。
ヒップホップ等の個人の運動表現を楽しむ踊りです。
社交ダンスのペアとして対人的なやり取りで演ずる踊りで
無いのが非常に残念ですが、彼らの全身はいつも自由で有り
心の思いが音楽表現に成っているから誰もが惹かれるのです。
社交ダンスは互いの思いやテクニックをより豊かにします。
本当に男女が一体と成って踊ればどれ程楽しいか、
いつまでも外見に囚われる踊りを踊っていては
心からの喜びはいつまで経っても得られないのです。