ペアで踊ると言う事は、お互いに運動能力を増して踊ると言う事です | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスは何故楽しいのか、それは一人で踊るよりも

遥かに豊かな音楽表現が出来るからです。

さらに、持っている運動能力が一瞬にして増幅される事で

より心から楽しく踊れるのです。

ペアで踊る事に因って、互いにお相手の運動機能がより

力強く豊かに使える事から、センスが一段と研ぎ澄まされ

自分の持っている能力が増幅され豊かな感情表現で

踊ることが出来るのです。

一人では演じられない豊かな音楽表現が演じられる事から

社交ダンスは本当に心から楽しいのです。

美しい音楽表現も豊かな感情表現も、ペアとして生まれた

社交ダンスの最も魅力的な姿なのです。

 

しかしながら、競技会で踊っている多くのペアも練習場で

日々踊っている方々も、本当に心から楽しみながら踊っている

とは言えません。

確かに表情を見れば笑みを浮かべ楽しそうですが、その姿は

どこか不自由で思い通り踊れていない不自然さが感じられます。

この事は私達プロが感じると言うよりも、まったく初めて

社交ダンスを見た方々が多く感じる事なのです。

競技会やデモンストレーションの華やかな踊りを見れば

その外見で圧倒されるのですが、多くの方の印象は、何か

近寄りがたい違和感のある不自然さなのです。

特に若い方々は、自分たちが感じる楽しさや自由さとは違う

何か不自然に作られた様なものに感じるようです。

 

この事は社交ダンスを長年踊っている方々には感じない事で

社交ダンスのレッスン場や競技会場に初めて足を運んだ方々が

感じる事なのです。

これは社交ダンスが特殊な踊りと成っていて、誰もが心から

楽しめる踊りと成っていない事を示しています。

一部の愛好家が楽しむ踊りではなく、社交ダンスは誰でも

どんな人とでも楽しめる踊りだから社交ダンスと言うのです。

男女が其々自分の踊りを記憶してコンタクト面で戦わせる

踊りではないのです。

 

沢山のフィガーや運動表現を覚える事よりも、男女がいかに

やり取りをしていかなる音楽表現も楽しく演じられるかが

一番大切なのです。

習った通り間違いなく踊る事が出来たと自慢するような

まるで答案用紙に正解を書いたかの様な踊りでは

常に男女の間には格闘技しか存在しないのです。

本当に目の前の方と踊る事が心から楽しいと思える

社交ダンスの技術を身に付ける事が一番大切であり

心から自由に楽しく踊れる方法でもあるのです。