日本で踊られている社交ダンスと欧米諸国で踊られている
社交ダンスの大きな違いは、男女どちらが踊りの中心と成って
踊っているかに有ります。
日本人の踊り手の多くが世界で踊られている社交ダンスを
習っていると思っていて、世界のトップクラスのダンステクニックで
日々踊っていると思っています。
しかしながら、私達日本人の多くが踊る社交ダンスは、かつて
戦後の高度成長期に欧米から学んだ踊り方と何だ変わっていなくて
ほんの一部の正しく理解した人達だけが本当に心から楽しんで
踊っていると言えます。
当時欧米の方々の日本人と踊った時の印象は今だ変わらず
彼らが好んで日本人と社交ダンスを踊りたがらない理由でも
有ります。
簡単に言えば、日本人の踊りは男子が主導権を握り、女子は
男子の踊り方に追随して踊っている場合がとても多く、また
その様に教えられている現状が有るからです。
今だ男子がリーダーで女子がパートナーとする言葉が
何の疑問も無く受け入れられていて、男子が思い通りに踊り、
その動きに女子が従って行くと言う踊り方が目に付きます。
その為、常に女子は音楽から遅れ気味であり、男子の動きに
フォローするだけでどの様な思いで踊っているのかが見えません。
更に困った事に、女子で自ら音楽リズムを正確に取って
表現出来ると言う方が一部の人に限られています。
どの様に踊ったら良いかは、リーダーに付いて行けば大丈夫と
考える女子がいまだに居るのには驚かされます。
社交ダンスは欧米社会で如何に男子が女子をエスコートし
楽しく踊らせる事が出来るかが求められて来ました。
また女子は自らの音楽表現によってペアとしての美しい
姿を演出し、さらには華やかな衣装を身に付ける事に依って
豊かな音楽表現を生み出しました。
衣装は踊りの中心と成る女子が美しく演じられる様に
回転する時に大きく広がり美しさを強調する様円形裁断で
仕立て上げられています。
しかしながら、日本人の踊りの多くは、常に踊りの中心が
男子と成って、男子が自分の周りを女子に踊らせる様に
踊る傾向がとても強いです。
女子が中心と成って踊れるからこそ、高いヒールを履いて
踊る事も可能と成り、様々なステップのテクニックも女子が
無理なく楽しく踊れる様に作られて来ました。
以前にも書きましたが、高いヒールを履いてお相手の周りを
コンタクトを崩さない様踊ってみて下さい。
如何に女子が苦しい環境で踊っているかが解ります。
男子の役割は、女子を通して自分の運動表現がいかに
女子を美しく演出できるかに有ります。
様々な練習方法がありますが、女子を中心としてペアとしての
音楽表現を考えるだけで多くの問題が一瞬に解決し、男子も
無理な運動を行うことなく格好いいジェントルマンになれるのです。
男女お互いが身体を離しあって、自分のステップや運動表現に
囚われる事も無く成り、自然にコンタクトが生れるのです。
社交ダンスのあらゆる音楽表現は、女子が楽しく生き生きと
踊れる様に作られて来た事を知って欲しいものです。
一番見苦しいのは、男子や教える側の自己満足と言え
お相手が本当に心からの笑顔が作れる様にコンタクト面を
通じて常に心と身体を感じる努力をする事がとても大切です。