どんなに外見的に美しく見える踊りであっても、踊っている
男女が心から気持ち良く感じていなければ意味有りません。
正しく習った通り踊っているから上手く踊れているとは言えず
数々のステップやテクニックは、先ず踊り手同士が音楽を
楽しみ互いにコンタクトして踊る事の楽しさを感じる為に
有るのです。
例えはハイテクニックのフィガーを演じていたとしても
踊り手が心から楽しめない様では、社交ダンスを踊る
意味も価値も有りません。
辛い思いをしても苦痛を感じていても、間違わないで
習った踊っているのだから正しい踊りをしていると思って
いる様では、いずれ身体も心もストレスに負けて、本当の
楽しさを知らずに社交ダンスを踊る事を辞めてしまう事にも
成りかねません。
特に男女が関わる事で生まれるリード&フォローは、常に
お互いに気持ちが良いものでなければ成りません。
正しく踊ってると言うのではなく、自分のリードがお相手に
気持ち良く受け入れられている事が肝心です。
テクニックやキャリアのある方が、自分の感覚と知識だけで
お相手に無理な運動をさせている事が有ります。
困った事に、なまじ多くの知識や経験がある事から、自分の
リードやフォローが正しいと思い込んでいる場合もあります。
社交ダンスのリード&フォローで大切な事は、お相手にとって
常に心地よい運動でなければ成りません。
記憶したテクニックをそのまま使うのではなく、コンタクト面から
伝わって来るお相手の状況をつぶさに感じ取り反射的に
最も適切な運動表現で行う事が大切です。
普段私達が様々な方と行うコミュニケーションと同じであり、
時と場合状況に応じ、その時のお相手の心と身体に対して
最も適切な運動表現を行う事を心掛ける事が大切です。
多くの方の間違いは、コンタクト面に直接力を加えたり
小手先でお相手を動かしリード&フォローをしようと
してしまう事です。
どんなに小さく見える所作で有っても自分の重心を動かし
全身の動きでリード&フォローを行う事が重要です。
全身が同調して動くと、コンタクト面には大きなストレスが
掛かる事無く、反射的にお相手の全身が反応して動き
易く成ります。
社交ダンスはお相手を動かす前に自分自身の全身を繋ぐ
多くの筋肉が連動して動く事が大切です。
コンタクト面を通して小さな物を動かす時は手先に筋肉の
力だけで行っても大丈夫ですが、対人的に大きなウェイトを
やり取りする時はまず自らの重心を動かし、お相手に何を
して欲しいのかを伝える事が肝心です。
本当に上手な方はコンタクト面がとてもソフトで心地よい
ものです。
大きな力を使っていても、その事を感じさせないでひとりでに
自分の身体が動いてしまうのを感じます。
コンタクト面はお互いの力の強さを伝えるものでは無く、
お相手の心と身体の変化を感じ、反射的に最も的確な
運動表現をする為に互いに触れ合っているのであって
運動表現が的確に行われる時初めて必要最小限の力が
互いに使われるだけなのです。