お相手と音楽に反射的に対応できる能力を身に付ける | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを踊る為に沢山の知識を身に付ける事は

とても大切で有り、正しい知識に裏打ちされた表現は

男女のトラブルを無くし、より豊かな音楽表現に繋がります。

正確なステップや運動表現が出来れば、社交ダンスの

様々な音楽表現を美しく魅力的に演ずる事が出来る

だけでなく、心と身体をより健康にする事ができます。

 

まさに社交ダンスは楽しい人生を送る為に大きな力と

成るはずなのですが、沢山の知識を持って様々な
テクニックを持っている方々が意外と思い通り踊れず

更には、思った程豊かな音楽表現が出来ません。

間違いなく正確に踊ろうとしているのですが、ペアとして

豊かな音楽表現と成っているかと言えば、その多くが

思い通り自由に動けず、もどかし気な踊りが多いです。

 

心も身体も基本的に違っている男女だから仕方ない

とも言えますが、男女の運動機能の違いやセンスの違いから

その様なスッキリしない踊りになっているかと言えば

そうとも言えず、誰と踊っても二人の踊りがマッチしません。

しかしながら周りを見て見ても、その殆どが同じ様な

雰囲気である事から、社交ダンスはこの様なものだと

多くの方は気にも留めない様ですが、本当は、

互いの実力が十分出せず心も身体も不自由な状態に

陥っていると言えます。

 

男女共にそこそこ技術も運動能力も有るのに、二人を包む
常にはっきりしない音楽とは異なった雰囲気は、けっして

喜ぶべきものでは無く、出来るだけ早く解決した方が良いと

思われます。

そもそも、何故そのような状況が生まれるかと言えば、

多くの知識を持っているが故の不自然な踊りとも言えます。

それは、知識ある方に共通の問題である、踊りの自己確認

の習慣で有り、現実に伝わって来るお相手と音楽への

感覚の遮断です。

 

如何に演ずるかの知識と運動手段の答えがすでに頭に有り

その選択をしながら踊っている方が多いのです。

五感から伝わって来る現実のお相手と音楽の状況よりも

自分の頭の中の記憶を優先してしまう傾向が有るのです。

この事は、教師や教える立場の方にも多く、目の前のお相手や

その時流れている音楽の生の感覚を感じないで、自分の

頭の中の知識やルーティンを優先してしまう問題です。

 

誰もが上手に踊れたと思う事の理由に、自分の正しいと思う

頭の中の考え通り踊れたと言うのを挙げる事からも解ります。

しかし、その時正確に思い通り踊れたと思われた踊りも、後に

振り返って見るととても恥ずかしい考えである事が多い事は

誰にでも経験ある事です。

つまり、完璧な踊りと言うのは、自分の頭の中の感覚や考えに

合っているかと言う事よりも、目の前のお相手と流れる音楽に

正確に対応できたかどうかが大切なのです。

 

本当に素晴らしい踊りが出来た時は、自分が一体どの様に踊ったか

と言う事はほとんど覚えていなくて、目の前のお相手の素晴らしい

パフォーマンスが印象に残っていたり、流れる音楽に心から感動し

反射的に踊っている事が多いのです。

驚く程の周囲の反響や感激の姿と自分の気持ちとの大きな差に

初めて良い踊りが出来たと理解する程です。

 

練習をしている時、目的のステップが上手に踊れた時、自らを

褒めたいものですが、その一方でお相手が自分の踊りを上手く

エスコートしてくれたことを忘れては成りません。

また素晴らしい音楽が自分の踊りを支えてくれている事も

解っていないと、単なる自己満足と成ってしまいます。

 

社交ダンスは、如何にお相手や音楽に最も的確に反応し

求められるパフォーマンスを生み出す事が出来るかが重要です。

沢山のステップや技術は、その為に身に付けるのであって、

ただコレクションの様に頭の中に集めているだけでは片手落ちです。

踊るどんなお相手にも楽しい思いをさせ、いかなる音楽にも

反射的に身体が動ける事が求められます。

 

社交ダンスの魅力はどんなお相手と踊ってもペアとして最も

相応しいやり取りをすれば自然と生まれて来るものです。

自分のイメージした踊りだけを目的としている様では、

誰と踊ってもお互いに楽しい踊りには成りません。

社交ダンスは技術や体力を身に付ける事は大切ですが、

それらの身に付けた踊る為のアイテムを正しく使う為には

お相手や音楽に対する豊かな感性を磨く事が重要です。