リズムを正しく取る事と音楽を表現する基本 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスにとって音楽は一番大切で有り、音楽無くして

男女が楽しく踊る事は考えられません。

リズミックで心を高揚させる音楽は、私達の心と身体を

健康にするだけでなく、互いの思いを伝え合うと共に

見ている人達にも素晴らしい夢の世界を提供します。

 

社交ダンスは、音楽の素晴らしさをペアの運動表現を持って

美しく芸術的に創り上げた踊りであり、感情が伴った男女が

繰り出すパフォーマンスは、見ている人達に音楽の楽しさ

素晴らしさを印象的に伝えます。

運動テクニックのみならず素敵な衣装を纏った男女の姿は

誰をも虜にし自らも踊ってみたいと感じさせます。

 

社交ダンスの世界に飛び込んだ多くの踊り手達は、

いつの日かあの感動的な踊りが出来る事を願って

練習に励んでいるのですが、中々思う様に踊れずに

苦慮している方がとても多いです。

中でも、音楽を如何に表現するかと言う事に関しては

ステップやテクニックを覚える程気持ちが向かなくて

肝心の音楽表現と成ると、テクニックは有るものの

何も伝わって来ない方が少なく有りません。

 

レッスンやテキストにあるようなリズム表記や音楽説明は

良く知っていても、実際に流れる音楽の表現と成ると

極めて曖昧であり、本当に正しく踊っているのか正しく

リズムが取れているのかが理解できてない方が多いです。

単に足形を動かすタイミングを音楽リズムに合わせて

習ったテクニックを使っているだけで、自分だけでなく

ペアとしての音楽表現を生み出している運動表現が

殆ど出来ていないのが現実です。

 

音楽に合わせると言うのは、音楽リズムを聞きながら

ステップを動かしてタイミングを合わせているのではなく

自分が演じている身体全てがその時のリズムで有り

メロディーを表していなければなりません。

多くの踊り手がリズムを聞きながらステップを踏み込んで

踊っている為、音楽に遅れて演じているのが目立ちます。

印象としては、聴こえたリズムに自分のステップを合わせ

追いかける様に踊っています。

 

野球のバッティングの時、ボールが手元に来てから

バットを振っている様なもので、常に振り遅れているのと

同じなのです。

ボールを打つ時も、かなり前からバットが動き始め

両足を前後に開いた瞬間バットがボールを捉え、

前足に重心が集まる時にバットを振りぬきます。

基本的に音楽リズムを取るのとボールをバットに

当てる動作は同じです。

 

しっかりと前後に開いてボールを両足の中間バランスで

捉えて打てばしっかりと当たるのです。

つまりこのジャストミートの瞬間が音楽リズムの中心です。

ステップで言うと前のステップのスウィングの後半が

次のステップの準備と成り、見た目足を振り込んでいる様に

見えますが、音楽的にはこのステップは前の音の一部です。

 

文章で簡単に書くのはとても難しいのですが、この説明は

初心者がウォークを習う時、つまりブルースを習う時

最初に覚える項目です。

残念ながら日本で行われる多くのレッスンがステップ説明と

フィガー説明、そして運動形態の説明だけなのです。

簡単なブルースを踊る時に、既にタンゴやワルツ、スロー

フォックストロットの音楽説明が行われなければ成りません。

 

かなり経験が有り、競技選手であっても、音楽が上手く

演じられないペアの多くがこの最初のレッスンを受けていなくて

ステップやルーティンに付属する音楽や運動説明しか出来ず

肝心の音楽を演じられなくて苦労しているのです。

社交ダンスは何故誰でも踊れるかというのは、踊る所作を

覚えるのが簡単と言う事では無く、私達が日頃行っている

運動を初期の段階で理解していれば簡単と言う事です。

 

多くの踊り手がフィガーやルーティンを覚える事で終始し

習った様々な部分を記憶の元に再現している踊りをしているから

どんなに上手そうに見えても不自然で心から楽しめないのです。

社交ダンスの動作は日常生活の運動の延長に有り、けっして

特殊な舞踏やスポーツでは有りません。

 

音楽を表現するにも、誰もが持っている身体の機能を使う事で

簡単に自分の感情を乗せて踊る事が出来るのです。

楽しそうに美しく踊っている様を真似て踊っている様では

どんなに複雑で派手な踊りを踊っても、見ている人の心に

訴えないだけでなくペアとしても満足できないのです。

 

ブルースの様な簡単なステップであっても、正しい音楽表現が

出来ていないと、足腰が不自由な方が手を取り合って

足元を気にしながら踊っている様な踊りと成ってしまいます。

今自分が踊っている踊りや踊る体形が普段の自分と

かけ離れた運動であるなら、それはもはや社交ダンス

では有りません。

 

社交ダンスを踊ると言う事は、男女共に心と身体が

常に自由で思うが儘に動ける事が普通なのです。

特別な運動表現を覚えていると感じている様では、既に

楽しさは半減していると言えるのです。

あらゆるスポーツにリズムが求められます。

歩く時も走る時も音楽的なリズムの解釈が出来ていれば

最も的確で有効な運動で楽しめます。

多くの日本人は歩く時にリズムが無いと言われます。

一体何故か、説明できれば社交ダンスは相当お上手です。