重力を味方とするか敵とするか | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

普段、私達は、地球からの引力を感じることは無く
重力が、いつも自分の身体を地面や床に引き付けて

いる事を意識することは有りません。

しかしながら、どんなにジャンプ力がある人でも

垂直に1m以上飛び上がる事は、殆ど不可能です。

地球上の全ての物には引力が働いていて、

この力を如何に運動に利用するかが、スポーツや

社交ダンスにとても重要と言えます。

 

重力は全ての物質に働いているとは言え、

如何に運動に利用するかと言えば、多くの方が
意識することなく、重さとして感じられる身体の

各部分を動かすことに専念しています。

軽快に動かすには、身体を鍛え、筋力をもって
思うような運動表現を行えば上手に踊れると
日々練習を重ねているのですが、いかに重力を
利用するかを知らないで力任せに踊っていると
パフォーマンスが損なわれるだけでなく、

怪我の原因と成る事も少なくありません。

 

では一体どの様に感じるかと言えば、

私達二足歩行の人間は、立ち足の上に

正しくバランスを保つことによって、床と

垂直に体重を感じる事が大切です。

床と身体のバランスが垂直に感じる事を
基本として、様々な方向に運動表現を

作っていきます。

 

お相手とコンタクトする時、常に自分の

身体の中にバランスと垂直方向の重力を

感じる事で、身体の運動機能が無理なく繋がり

男女のパフォーマンスがスムーズに行われ

思うような表現を創ることが出来るのです。

 

多くの踊り手が、自らの運動表現を行う事で

重力を感じるバランスを失っています。

自分の重さである重力を如何に感じ利用するか
社交ダンスの上達には、目に見えない力が

大きく関わっているのです。