美しく踊りを真似るのではなく、美しく楽しくなる様に踊る | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

美しく運動表現が豊かな社交ダンスを見ると、誰もが
同じような踊りを踊ってみたいと思うものです。
ダンス教室やサークルで習う事で、自分もいつかは

あの感動の踊りを踊ってみたいと頑張ります。
一生懸命、上手な方の真似をしたり、先生の踊りを

心に焼き付けたりと、少しでも、自分の理想に近づこうと

お手本を一部始終間違いなく覚えようとします。

やがて月日が経てば、それなりに知識も増え

社交ダンスとしての様々な運動表現も覚えます。

中には、競技選手と成って、数々の試合に出場し

良い成績を収める事も出来る様になります。
そうなれば、いよいよあの感動の踊りが出来るか

と言えば、一向に思い描く様には踊れないのが

現実です。

 

多くの踊り手が、こんなはずじゃなかったと思う反面

やっぱり自分には才能も運動能力も無かったと
半分あきらめの境地と成ってしまう事も有ります。

かつて憧れたあの素晴らしい感動の踊りが、

どんなに頑張っても出来ないと思った時、半ば

自分の夢は消えてしまう事も有るのです。

 

しかしながら、そもそも、人が他人と同じ事をして

同じ思いを抱けると思う事自体間違っているのです。

どんなに素晴らしい踊りであっても、それは、踊り手の

個性であり、個人的な感情表現です。

つまり、その人の生き様であり、心の表れなのです。

 

自分の思いとは全く違うのです。
外見的な真似をしたとしても、それは、他人の外見で

自分の心を満足させる事は決して出来ません。

確かに、憧れの人と同じ踊りが出来れば、それだけで

嬉しいとは思いますが、それは、一時の喜びであり

自分の人生を豊かにする物ではなく、まして、

自分達の目指す踊りではないのです。

 

大切な事は、同じ様な踊り姿をするとしても、
その動きを作る感情と運動機能は、ペアによって

全て違っているのです。

自分達の、現実に使われている運動機能とその時

流れている音楽によって、全く違った味わいになり
外見的にも、憧れの踊りとは全く違っているのが

本物の踊りと言いえるのです。

 

世界の素晴らしいエキスパートの踊りは、そのペアの

持っている運動機能と感情が生み出したものであり、

ステップや運動表現の方法は同じでも、外に現れる
感動は全く違っているのが当たり前なのです。

 

多くのペアが、習った時の印象や記憶、更には、

お手本の印象を基準に踊ろうとしています。

誰もが踊る共通のステップやルーティンを、いかに

自分達の音楽表現に変えて行けるかが大切です。

 

アマチュアの競技会を見ていると、殆どのペアが

同じような踊り方をしています。

ただ、テクニックや運動表現の差が有るだけで、

個人的な魅力ある表現を見る事は稀です。

30年ほど前の日本のプロの競技選手の踊りが、

外見を見れば、誰の踊りを真似ているのかが

直ぐに分かった様に、ペアとしての二人の思いが

感じられない踊りが少なく在りません。

 

個性が足りないとか表現力が足りないと

言われる先生方も多いのですが、その点を見れば

確かに誰もが同じように見えてしまう事からも、

指摘としては当たっているのかもしれませんが、
やはり最大の問題は、お互いに、目の前のお相手の

心と運動表現に深くかかわっていない事が

大きな原因と思われます。

 

運動表現を高めようと、自分だけの思い込みで、

やたらと強調した動きや、目立つフィガーの取り合わせで

表現しようとしているペアも多く、二人が、お互いに

自分の事を主張し合っているだけで、音楽とは
かけ離れてしまっているペアも多いのです。

 

どんなに大きな運動表現も、常に、お相手と音楽に

反応して行われなければ不自然と成ってしまうのです。

長年一緒に踊っているから、其々が、自分の受け持ちを

頑張れば大丈夫と思っているベテランも多いです。

 

社交ダンスは、芸術的スポーツです。過去の技術や
運動表現を継承しているだけでは、感動的な踊りとは

程遠く成ってしまします。

現実に流れている音楽と、その時コンタクトしている
素敵なお相手に感動しながら踊る事が大切です。