社交ダンスを踊る時、滑る床は、踊る為の条件といえます。
もし、床が滑らなければ、社交ダンスのステップをスムーズに
踊る事も、美しい音楽表現も難しくなります。
特にスウィングダンスを踊る時は、床が滑らなければ、
多くのステップが失速してしまい、パフォーマンスに
大きな栄養を与えます。
所が、この床の条件を、大きなスウィングを生む条件として
床を蹴って踊ろうとしているペアを見かけます。
ナチュラル系リバース系に於いて、フォワードスウィング
からサイドスウィングに移る時、床を蹴って、滑りを
使用して踊ろうとするペアが少なくありません。
特に、クイックステップを踊る時は、まるで運動会の様に
スケートリンクで滑るように踊っているペアが
目立ちます。
しかし、床を蹴って開脚をすれば、左右の足の開脚
タイミングがずれて、蹴った足の引き寄せが遅れます。
社交ダンスのすべての種目で見られる、足の引き寄せが
遅れる事により、バランスを失ったり、音楽表現が
途切れてしまう場面をよく見ます。
力強いボディトーンを見せる為、身体を送り出した
後の下肢を見せる表現もありますが、音楽の流れや
リズム表現を行っている時に、足の引き寄せが遅れれば
どんなに大きな歩幅で踊っても、音楽表現は致命的です。
エキスパートの踊りは、床を蹴って大股で踊っている様に
思えるかもしれませんが、素晴らしい踊り手は、常に
両足の運動が繋がっていて、音楽の流れが途切れず
美しい運動表現と成ります。
全身の運動機能を正しく使う技術を知っている事が
一番大切であり、このテクニックは、初心者の段階で
習うことが重要です。
歩幅を大きくしたり、上体を広くしたり、フリーアームを
様々に動かしたりと言った外見的なテクニックは、
誰もが持っている、人の身体の基本的運動を使って
表現しているのです。
どんなにそれらしく真似ても、自分の身体の機能が
使われていなければ本当に美しい踊りにはなりません。
自分が求める踊りが、いかに身体の機能を使って
表現されているかを知って下さい。