社交ダンスを踊る上で、外見的に見えた動作は、
実際、どの様に自分が演じたら良いのかを
知ることがとても大切で有り、外見的な印象で
運動表現を行うと、ペアとしては、思い通りに
踊れない原因となります。
ステップや運動表現を、多くの人に教える為
名前を付けたり、リズムやカウント表現をしますが、
その名称に囚われて、実際の運動を知らないと
思いがけないトラブルに見舞われる事が多いです。
例えば、ヒールターンと言われると、踵を回すと
解釈してしまい、足首から下の運動を行い
その他の全てが荷物に成ってしまいます。
トウライズ、ボールライズと言われれば、
つま先やボールに力を入れたり、足先を
鍛えたりと、覚えた知識があだとなって
技術の上達を拒んでいる事が少なくありません。
身体を使ってと言われると、頭に描く身体の
筋肉をむやみに動かしたりと、それまで、
自然に動いていた身体の機能を壊して
苦労を重ねてしまう方も居る様です。
人間の身体の使い方は、様々な
運動に対応できる様に、極めて単純に
誰にでも使える様に出来ています。
つまり、人の身体の機能はみな同じであり
その機能をより的確に力強く使える方が
あらゆる部門で素晴らしいパフォーマンスを
生む事と成るのです。
素晴らしい踊りを見ても、その外見は、
実際に本人が踊っている運動表現とは
程遠い、とてもシンプルな運動から始まっていて
種目や運動表現によって、様々に変わって見え
見ている人達を惑わすのです。
どんなに難しい表現も、複雑なステップも
運動の始まりと繋がりはシンプルで同じです。
この、一番大切な自分自身の機能を知らず
外見だけの知識や、運動表現で踊ろうとすると
社交ダンスがとても難しくなるのです。
大切な事は、身体の筋肉は、自分の感情や
心の思いを反射的に伝えられなければならず、
一生懸命命令して動かしている様では、
身体の全てが繋がらず、ギクシャクした
苦労ばかりが多い踊りと成ってしまうのです。
上手く踊れない方や、同じ踊り方しか出来ない、
踊る相手によって、音楽によって、的確に
踊りを変化させられない方は、残念ながら
常に、自分の頭の中と踊っていて、
音楽もパートナーの存在も消えているのです。
男女が行うリード&フォローも、実は、この
身体の中の繋がりが有ってこそ成り立つと言え
足形を知っていても、身体を動かすことが
出来たとしても、現実には、相手に思いが
届けられず、また、相手の気持ちも解らず
練習の成果も得られないのです。
社交ダンスの能力は、ホールドを取り
ほんの数小節踊れば解ります。
それは、難しいステップを使わずとも
身体の中に伝わって来る、お相手の
人間性であり、心と身体の動きです。
お互いに相手の思いを受け取れ無いと
自分がどの様に踊って言いかが解らず、
苦労するのです。
社交ダンスは、男女其々が、踊っている時
常に相手の心と身体を気遣う事が大切で
相手の状況によって、自分の踊り方を
変えられる能力が求められます。
かなり技術が有る方でも、自分が組む
パートナーとの踊りを、誰にでも強要する
とても踊り辛い方がいます。
教える立場にある方が陥る問題点であり
自分の思い通りに踊らせようとして、
相手の気持ちと身体にストレスを与えます。
社交ダンスは、ルーティンを踊るだけでなく
お互いに、どの様に身体を使っていて
どんな気持ちで踊っているかを話し合う事が
非常に大切です。
自分達の持っているルーティンを記憶し
間違わない様に反復動作をしているだけでは
本当に上達する事は出来ないのです、