シミュレーションの重要性 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

対人的なスポーツを行う時、ただ闇雲に身体を動かしたり
覚えたテクニックを使おうとしても、ほとんど効果が期待

出来ないばかりか、かえって、パフォーマンスの精度を
低くしてしまいます。
その為、あらゆる場面を想定して、自分のシミュレーションを

作ります。

サッカーやラグビーと言った集団のスポーツに於いても、

前もって、チームのメンバー全員が、試合の様々な場面で

どの様に動くかのシミュレーションに多くの時間を取ります。

社交ダンスに於いても、二人のやり取りや運動表現も

大切ですが、どの様に動き、どういった運動表現をするか

ルーティンをイメージします。

所が、多くの方が、自分のテクニックと運動、更には、
ルーティンと言う自分の記憶の順番を踊ろうとして
思いもしない窮地に立たされています。

社交ダンスを踊る上で、様々なテクニックや運動表現を
覚えなければなりません。更には、種目に応じた多数の
ステップを覚え、自分達のルーティンを覚えなければ
なりません。
しかしながら、多くの方の勘違いは、自分が身に付けた
ステップや技術、そしてルーティンを間違いなく踊り、
観客に見せる事が、社交ダンスを踊る方法と思っていて、
それらの動作の関連性が感じられなく、頑張ってるものの
実際の演技は、至る所に力が入っり、不自然な運動を
誇張するに留まっている事が多いのです。

様々な演技の方法があり、音楽の流れに合わせた

スムーズな表現もあり、シャープでスタッカートな表現を
見せる踊りも有りますが、どんな踊りを踊ろうと、
音楽の中で、二人の運動表現に繋がりが見えないと

やはり見ている人も踊り手も、何かしっくりとこない、
感動に欠ける踊りとなってしまいます。

社交ダンスで踊るステップは、出来るだけ正確に
踊られなければなりませんが、フィガーやルーティンが
それぞれ関連をもって、一つのルーティンとして

音楽を説明していなければなりません。

踊るにつれて、見ている人に、次へのステップ次への

フィガーへの期待を感じさせなければなりません。

 

その為には、踊り手が常に感じなければならない事は
自分達のフィガーやルーティンが音楽的に繋がりを持ち
途切れることなく、演じ続けられる事です。

一つ一つのステップ、フィガーを確実に踊って行く事も
大切な要素ですが、それらが音楽として繋がる事が

更に大切な事です。

ルーティンを覚える事は、その一連の運動を記憶する
だけでなく、その動きを頭の中で、映像的に想像し
二人が踊っている様をイメージする事が大切です。

上手く踊れ無い方の頭の中は、想像が下半身の
ステップに集中し、上体の二人の運動表現が

有りません。

初級の方や、余り上手く踊れ無い方を外見的に見ると
明らかに足元にイメージがあり、上半身が固定されて
非常に苦しそうに感じます。

しかしながら、彼らにしてみれば、間違いない足形と
崩れない上半身が大切なのかもしれませんが、

二人の上半身と二人の動いていく運動表現の
イメージを持たない限り、上達は望めないのです。

勝敗を決める対人的なスポーツの多くは、如何に

相手のイメージを崩し、自分の思うような勝利の
シミュレーションを作れるかに有ります。

社交ダンスは、戦いでは有りませんから、相手の
思いを止めてはいけません。
むしろ、相手がどの様に動くのかを、助けるイメージが
働ける人が好ましいのです。


広いフロアーの上で、覚えたステップを一歩一歩

確実に踊って行く事は、まるで、登山をしている様で
音楽とは程遠い表現となります。

フロアーに立ち、音楽を身体に受け止め、相手の

身体の動きを感じ取ったら、これから進んで行く

フロアーに、二人の演ずる姿が想像できることが
とても大切です。


デモンストレーションであれば、次々にイメージ出来
途切れることのない演技が出来るのですが、
多くのペアの中で踊る時は、お互いの表現が
交錯する事も有り、常に、思い通りいくとは限りません。

その時、新たなる場所を見つけて、瞬時に
新たな方向に次なる踊りが想像できることが大切です。

具体的なトレーニングも大切ですが、頭の中の

想像性を高めるトレーニングが必要です。

例え、練習時間が少なくとも、家に居ても、風呂に

入っていても、その練習は出来ます。

音楽を聴きながら、ゆったりとしたソファーに寛ぎ
自分達が踊っている姿を想像すると、実際に踊る以上に
心が躍動し、豊かな感性を育てることが出来ます。